アトラプジ


iPad

安くて高性能なスマホを作るXiaomiが12月9日に日本進出!

中国大手スマホメーカーのシャオミが12月9日に日本に進出することが分かった。ツイッターの同社公式アカウントが「 12月9日のXiaomi日本参入をお楽しみに!! 」と2日にツイートして明らかにした。 シャオミはファーウェイ、OPPO、vivoに続く中国4位のスマホメーカー。世界ではサムスン、ファーウェイに次ぎ、アップルと3位争いをしている。 スペックとコストの両面に優れたスマホを得意としており、男性を中心にカリスマ的人気を誇り、日本でのファンも多い。 シャオミのツイートには「予定していたよりも早く日本の皆様にお会いできることとなり、大変嬉しく思っています」と書いており、当初の計画を前倒しして2019年に参入することになったようだ。 …
続きを読む

アップルが不具合だらけの「iOS13」を反省。「iOS14」で開発方針を変更へ

Appleは、2020年に公開するiOS14で、不具合を減らすことを重視した開発方針をとる模様だ。不具合が頻発したiOS13などの反省を踏まえた方針転換とみられる。 Appleのソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長のクレイグ・フェデリギ氏は、2020年に公開するiOS14などのソフトウェアは、安定性向上のためいくつかの機能追加を2021年まで遅らせる方針を語った、とBloombergが報じている。 Appleは、「Azul」のコードネームで進められているiOS14の開発に、「Flags」と呼ばれる手法を採り入れ、不具合の修正状態に応じて機能を有効化可能にすることで安定性の向上をはかる方針だ。 10月には、iOS13でバグが多い理由について元Appleのソフトウェア技術者が「バグ対応の優先順位」など6つの理由を挙げて指摘している。 …
続きを読む
ASUSから新型ゲーミングスマートフォン「ROG Phone II」が発売!

ASUSは、120Hzの有機ELパネルや最大1TBのストレージを搭載したゲーミングスマートフォン「ROG Phone II」を22日に発売する。 「ROG Phone」の後継モデルにあたり、SoCがSnapdragon 845からSnapdragon 855 Plusへと進化。メモリも8GBから12GBへ増量し、ゲーム攻略サイトを見ながらのゲームプレイも、アプリの中断を最小限に抑えられるとしている。 充電しながらの使用でも本体が熱くなりにくい「ROG HyperCharge技術」を装備。 オプションとして、ゲームパッド「ROG Kunai Core Gamepad」(税別価格8,980円)、デュアルディスプレイ拡張ユニット「TwinView Dock II」(同26,800円)なども用意している。 現在、都内で発表会が開かれており、詳細は追ってお伝えする。 …
続きを読む
2眼カメラ搭載「iPad Pro」、2020年前半に発売か —VR・AR計画の中核を担う

関係筋からの情報として、米アップルが2眼カメラと3Dセンサーを搭載した新型「iPad Pro」を2020年前半のリリースに向け開発しているとのこと。 なお、2021〜2022年にはゲームやビデオ、バーチャル会議に焦点を合わせたVRとARの組み合わせヘッドセットをリリースすることを目指しており、早ければ2023年にARメガネの軽量版リリースを計画している。 2020年前半リリースの新型iPad Proに搭載される新しい3Dセンサーシステムは、VR・ARの中核になるものとみられる。 …
続きを読む
iPadOS 13/iPadOSで「Adobe」フォントが無料へ!1300種類も追加でさらにクリエイティブに

iOS 13/iPadOSで無料のAdobeフォント1300種類が利用可能に 定額制のCreative Cloudプラン加入者は1さらに1万7000種類のフォントを利用も可能 一般ユーザーが画面の見た目を変えられる一方で、グラフィックや動画のプロフェッショナルがiPadをクリエイティブツールとして活用できる幅を広げられるとのこと …
続きを読む
「iOS 13.2」ではバックグラウンドのアプリが強制終了されてしまうとの声が続出。アップデートは様子見推奨。

「iOS 13.2」のユーザーから、OSがメモリのデータを過剰に管理しすぎるせいで、アプリを切り替えると使用状況が失われてしまうという声が相次いでいる。 iOSのエンジニアであるマルコ・ アーメント氏は「iPhone 11のカメラが大量にメモリを使用することに起因しているのではないか」と指摘している。 アーメント氏はAppleの開発体制の問題が表面化しているのではないかとの見方を示した。 …
続きを読む
米アップル、3月発表イベント開催を1週間延期?「iPhone 5se」「9.7インチiPad Pro」発売日は25日金曜日か

iPhone Meniaによると、4インチの新型「iPhone 5se」や「iPad Air(iPad Pro 9.7インチ?)」が登場する発表イベントが3月21〜23日に開催される。(韓国UnderKG報道)これまでの情報では、3月15日に発表イベントが開催され、同18日に発売されるとの情報が伝えられていた。当 …
続きを読む
米アップル、12.9インチ「iPad Pro」にOS Xを搭載か -商標出願から判明

iPhone Maniaによると、米アップルの商標出願から、次世代OS Xが「iPad」に搭載される可能性があることが判明噂されている12.9インチの「iPad Pro」への搭載が期待され、OS XとiOSのハイブリッドなどが予想されるiPad Proは、USB-C、スタイラスペン、NFC、感圧タッチ、次世 …
続きを読む
米アップル、「iPhone 4s」などの古い機種向けに「iOS9 core version」を用意 -中古価格に影響の可能性

週刊アスキーによると、米アップルが「iPhone 4s」などの4年前のiOSデバイスに特別版のiOS 9を提供する最新機種などで稼働するiOS 9の機能限定版となる予定で、名称は「iOS 9 core version」となる4年前の機種にも最新のOSを適用することができ、中古価格の上昇が予想される …
続きを読む
NTTドコモ、茨城県古河市の小中学校に学習用「iPad」1421台提供 -携帯回線使用

日本経済新聞によると、NTTドコモが茨城県古河市の市立小中学校32校に学習用タブレットとして「iPad」1421台を導入すると発表従来は学校の無線LANなどで端末利用が校内に限られていたが、ドコモの携帯回線を使うことで校外でも教育コンテンツを利用できる費用は市が負担する …
続きを読む
日本郵政、高齢者に「iPad」500万台を配布しサポートする実証実験を始動 -米アップル・IBMと提携

Engadget日本版によると、米アップルとIBMが、高齢者に「iPad」を配布し生活サポートに役立てる日本郵政グループの実証実験に参加する日本郵政グループは、2016年からタブレット等の情報通信技術を利用し、高齢者が家族、自治体・地域の事業者や郵便局などとつながる新しい …
続きを読む
佐賀県武雄市、小中学校へのタブレット導入も「不良品の山」 -不明瞭な導入端末変更過程と隠蔽体質が明らかに

HUNTERによると、全国に先駆けて小中学校でタブレットを導入した佐賀県武雄市だが、導入過程やタブレットの不良品の多さに疑念の声が上がっている武雄市は当初、「iPad」を導入する研究を行ってきたが、その研究を水の泡にするかのように25年度になって方針を転換し、恵安株 …
続きを読む
ローマ法王の刻印入り「iPad」、363万円で落札

CNNによると、ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王が保有していた「iPad」が競売にかけられ、3万500米ドル(約363万円)で落札されたこの端末の背面にはスペイン語とイタリア語で法王の尊称と「バチカンのインターネット・サービス」の文字が刻まれており、キーボード …
続きを読む
次期「iPad mini4」のパーツが流出、より薄くなって早々に発表の可能性

Touch Labによると、次期「iPad mini4」とみられるリアカバーパーツが流出動画と画像によって「iPad Air2」のデザインを踏襲した細部の変更を確認することができる特に端末底部のスピーカー穴は従来の2列から1列に変更されており、より薄くなっていることがわかる昨秋に発売 …
続きを読む
新型「iPad mini4」が3月9日に登場か、「MacBook・iMacシリーズ」なども近日変更ある兆し

「MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)」によると、米アップルが販売店に対してデスクトップ「Mac」と15インチ「MacBook Pro」、「MacBookシリーズ」、「iPadシリーズ」の納期を2〜3週間待ちと案内していることが判明製品の追加や変更または価格の見直しが行なわれる可能性がある …
続きを読む
国内タブレット市場が初のマイナス成長、アップルがシェア約5割で依然トップ

ケータイWatchによると2014年第3四半期(7〜9月)における国内のタブレット端末出荷台数が前年同期比3.0%減の162万台となり、初のマイナス成長を記録個人向けの需要は減っているが、法人向けではWindows OSやiOS搭載タブレットの需要が堅調に推移し、前年同期比36.3%増の4 …
続きを読む