アトラプジ
とにかく情報集めます!まとめます!!
情報の引き出しにご活用ください



iPadmini2にはRetinaディスプレイ・TouchID共に非搭載説が濃厚?

804: John Appleseed 2013/10/17(木) 19:19:32.51 ID:H6cfWW2p
「iPad mini 2」本体サイズは薄くなりRetina非搭載との証拠画像?

次世代タブレット「iPad mini 2」の本体サイズは薄くなり、Retinaディスプレイは非搭載とみられるとC-Techが報じました。
no title
iPad mini 2といえばRetinaディスプレイを搭載するために、本体サイズは厚くなると噂されていました。しかしC-Techが実際に流出筐体のサイズを測定したところ、現行の7.2mmよりもかなり薄い「6.81mm」に薄型化されていることが明らかになったそうです。
また情報元は薄型化を根拠に、iPad mini 2はRetinaディスプレイを搭載しない可能性が高いと付け加えています。

最後の最後になってiPad mini 2の情報が錯綜した感を受けますね。Appleは日本時間の10月23日未明2時にスペシャルイベントを米サンフランシスコで開催予定。iPad mini 2などを発表する予定です。

http://rbmen.blogspot.jp/2013/10/ipad-mini-2retina.html?m=1 

それにしてもc科技は毎度前と正反対の情報を恥ずかしげもなく出して腹立つけど
残念ながら発表会直前の今これがc科技の最終結論なんだろうな
Touch ID非搭載情報と筐体リーク新画像は、
本コンテンツ途中にあります。 

引用元: 次期iPad miniを心待ちにするスレ 6

805: John Appleseed 2013/10/17(木) 19:29:31.32 ID:8eOyp5F8
安心しろc科技の分析より俺のシックスセンスのほうが当たる。
Retinaは乗るよ

808: John Appleseed 2013/10/17(木) 19:34:12.69 ID:gX0mZXsk
Retinaで厚くなる根拠は?
具体的に

812: John Appleseed 2013/10/17(木) 19:41:08.82 ID:Lke1UdFF
>>808
新しかったiPad

815: John Appleseed 2013/10/17(木) 19:55:37.48 ID:H6cfWW2p
>>808
大パッドの40パーセントしかないminiのバッテリーで大パッドと同じ解像度の液晶を動かそうと思ったらバッテリーの増量は必定
何かと革新的な技術があれば別だけど今回の大パッドの薄型軽量化はminiの技術の流用とあるのでmini自体の技術革新はさほどないと思われる
そこで現状維持ならまだしもさらに薄くしてRetina搭載はまずありえない

811: John Appleseed 2013/10/17(木) 19:36:32.40 ID:8eOyp5F8
つかRetina乗らんで薄くなるより、乗せて厚くなるほうがよくね?

816: John Appleseed 2013/10/17(木) 20:01:06.25 ID:dE79kMym
そこでIGZOですよ

819: John Appleseed 2013/10/17(木) 20:11:32.90 ID:Kxcfu5Ne
>>816
IGZOは省電力かぁ、なるほど。
miniはRetinaじゃなくてもいいかも。

821: John Appleseed 2013/10/17(木) 20:12:30.93 ID:8eOyp5F8
Retinaは絶対乗るって。
一部のガジェオタはスペックがあがれば満足かもだけど、ふつーの、タブレット=ipadって認識のひとは細けーことよりぱっと見の液晶で判断するよ

822: John Appleseed 2013/10/17(木) 20:14:20.07 ID:MebRnpSV
mini2cが薄くてretinaのmini2が厚いとかそういうオチだと思う

823: John Appleseed 2013/10/17(木) 20:36:51.03 ID:Jx9KTUVe
廉価版が薄いって可能性もあるのか
A6で非Retinaならちょっと薄くできるもんな
iPadに続いてiPhoneも廉価版出したから miniでもあり得る

831: John Appleseed 2013/10/17(木) 21:38:41.33 ID:kB400k3o
miniがretina化しなけりゃ
株価に響く、だから、retina化する
俺はそう読む

860: John Appleseed 2013/10/18(金) 03:03:02.17 ID:/q9sKdB+
retina来ないのが怖くて現行売りにいけない

864: John Appleseed 2013/10/18(金) 07:51:40.64 ID:w6+qR5jU
ですから廉価版が薄型
retina版が厚くなると言うことにしたい

869: John Appleseed 2013/10/18(金) 08:56:05.22 ID:EuZ6MdQc
Retinaなかったら何が売りになるんや?
さらに軽くなるんか
まさか大幅なスペックアップを売りにするんか?
常識的に考えればRetinaやろ

875: John Appleseed 2013/10/18(金) 09:43:57.69 ID:nl/VMa48
なんか非Retinaなぶん薄く軽くしますた、な予感ね。。
ずっとRetina待ちしてたオイラ涙目か。

880: John Appleseed 2013/10/18(金) 10:14:16.58 ID:iirGYjX8
「iPad 5」と「iPad mini 2」の新たな実機写真が流出 - 「Touch ID」は「iPad 5」のみ搭載か?!

本日、C科技が、「iPad 5」と「iPad mini 2」の新たな実機写真を公開しています。
まず1枚目は「iPad mini 2」であり、この写真をリークした人物曰くこの「iPad mini 2」は実際には起動出来ない為、Retinaディスプレイを搭載しているかどうかは確認出来ず、写真を見る限り「iPad mini 2」は「Touch ID」を搭載しないようです。
no title
次に「iPad 5」の写真が下記画像で、こちらはホームボタンは「iPhone 5s」と同じデザインで「Touch ID」が搭載されている模様。
no title

Touch ID無しなら
A6XRetina
もしくは
A6非Retina

907: John Appleseed 2013/10/18(金) 12:19:18.29 ID:tiUxFxeu
>>880
筐体薄くなってA6なら
非retina確定じゃん

927: John Appleseed 2013/10/18(金) 14:41:45.62 ID:Wn8WcewQ
>>880
これが本当ならiPad5のサイズでもいい気がしてきた

884: John Appleseed 2013/10/18(金) 10:35:30.05 ID:6zWcsPvE
指紋認証って搭載されているにこしたことないけど、なくてもいいか。
ただし、レチナは搭載されていないと致命的だと思っているよ、おれは。

886: John Appleseed 2013/10/18(金) 10:43:41.42 ID:ysc1Cf9c
TouchIDが乗らないということは、A6確定だな

888: John Appleseed 2013/10/18(金) 10:56:38.14 ID:iirGYjX8
薄型軽量+スペックアップ+非Retinaなら
初代iPad→iPad2の流れと同じではあるんだよね

892: John Appleseed 2013/10/18(金) 11:12:50.14 ID:iirGYjX8
これ>>888なら価格据え置きは間違いない

891: John Appleseed 2013/10/18(金) 11:05:00.71 ID:UDSG1uLz
iPhone5cですらA6だからね
どういうことになるかわかると思う

893: John Appleseed 2013/10/18(金) 11:16:27.30 ID:UDSG1uLz

別に厚くなってるようには見えないな

901: John Appleseed 2013/10/18(金) 12:03:55.04 ID:H4R7VyIM
>>893
厚さが増してないならば重量増はあっても微量とみていいものなのかな。
極端に重くなるならRetinaでも大きなマイナスだろうな。

908: John Appleseed 2013/10/18(金) 12:28:19.41 ID:T3lk4gmD
retinaないなら新型買う意味ないなw
安売旧pad買う方がいい気がしてきた
touchもあるし外と中で使い分けもしやすいしな

935: John Appleseed 2013/10/18(金) 15:04:18.48 ID:N3UVDSUV
非RetinaA6でうすくも軽くも無いけどIGZOで電池持ち二倍という斜め上なサプライズを期待

936: John Appleseed 2013/10/18(金) 15:05:10.95 ID:tEzf6DYl
少し前までmini2非Retina説を書き込むとバカなの?って感じで袋叩きにあったけど
これだけ非Retinaにつながる弾が揃ってくるとさすがに非Retina予想が大勢を占めるようになってきたね

937: John Appleseed 2013/10/18(金) 15:13:43.43 ID:N3UVDSUV
>>936
しかしほんとに単なるA6搭載だけじゃ新モデル出す意味自体が無いような…
iPadシリーズだって、
iPad 初代

iPad2 劇的に薄く軽く、デザインもリニューアル

The new iPad Retinaディスプレイ搭載

iPad Retinaディスプレイモデル Lightning搭載
と多少なりとも目に見える具体的な変化をしているわけだから、最新チップでも何でも無いA6だけで新モデルとか言われてもなあ

942: John Appleseed 2013/10/18(金) 15:27:29.29 ID:6d7I5Bai
>>936
今更感ありありの非Retinaの良い所、バッテリー持ちや薄さなどを挙げて
頑張って納得しようとする努力が垣間見れる。

October 22 Event: “We Still Have a Lot to Cover”
が、5cのようなminiカラバリ戦略としか思えなくなってきたぞ。
そう思うとしっくりくる不思議。最悪だがw
Retina版までさらに気長に来年まで待つか。

946: John Appleseed 2013/10/18(金) 15:34:37.72 ID:5NrsRqGW
>>942
バッテリ持ちや薄さ、軽さは重要でしょ。
レティナ化で良さがスポイルされると悩ましいよ。

951: John Appleseed 2013/10/18(金) 15:53:17.40 ID:FWvLq1eR
パネルの生産が始まってないのでminiのretina来ませんよ。
あとipad5と潰し合うので差別化を図る意味もあります。
今回はios7用にA7と指紋認証のみです。

954: John Appleseed 2013/10/18(金) 16:00:52.82 ID:CZhf8E/6
>>951
これうそなの?

米アップル、10月22日に高精細液晶のiPad mini発表へ 

 米Apple(アップル)が現地時間2013年10月22日に製品発表イベントを開催する。フォーブス、USA TODAY、The Verge、Computerworldなど複数の米メディアがAppleから招待状を10月15日までに受け取ったと報じた。イベント開催日は、米AllThingsDが今月初旬に報じていた日付と一致している。Appleは同イベントで9.7インチタブレット端末「iPad」の第5世代モデルと7.8インチタブレット端末「iPad mini」の第2世代モデルなどを発表すると見られる。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK16026_W3A011C1000000/

956: John Appleseed 2013/10/18(金) 16:04:50.00 ID:tEzf6DYl
>>954
見られる 見方もある
連発の記事だなw

957: John Appleseed 2013/10/18(金) 16:07:06.52 ID:CZhf8E/6
>>956
これがウソなら日経の信頼が....

959: John Appleseed 2013/10/18(金) 16:08:36.75 ID:Wn8WcewQ
>>954
>>A7を採用する可能性があるが、「A6」との見方もある。


952: John Appleseed 2013/10/18(金) 15:56:09.76 ID:UDSG1uLz
miniのRetinaがくるならパネルのリークがあってもよさそうな時期だよね

953: John Appleseed 2013/10/18(金) 15:58:45.21 ID:iBnicYcd
確かに生産開始のリークがぜんぜん無いけど
網膜クラスの7インチは去年から開発されてたからなぁ
目新しい技術じゃないので
Kindleでさえ載っけてる

968: John Appleseed 2013/10/18(金) 16:34:40.21 ID:UDSG1uLz
ドコモでiPhone最初に言ったの
日経BPだったんだぜ

969: John Appleseed 2013/10/18(金) 16:38:48.38 ID:MfbWewFG
>>968
ドコモからでるっていつから言い始めたと思ってんだよ

985: John Appleseed 2013/10/18(金) 17:36:11.32 ID:dfjUrCL6
今年はiPadがminiより注目される流れになるんだろう
去年と逆

986: John Appleseed 2013/10/18(金) 17:40:53.15 ID:alHKd2/e
>>985
それはminiが非Retinaだった場合な
Retinaだったらminiは大幅進化だからまた大Padの影は薄くなるよ

991: John Appleseed 2013/10/18(金) 17:55:19.84 ID:dfjUrCL6
>>986
まあそれをAppleがよしと考えるのかどうか

919: John Appleseed 2013/10/18(金) 13:36:40.40 ID:6zWcsPvE
結論は出た?

920: John Appleseed 2013/10/18(金) 13:52:22.50 ID:BnYYnt+8
結論はとっくに出てる。
「日本時間23日2時にはすべてが明らかに」








コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック