アトラプジ
とにかく情報集めます!まとめます!!
情報の引き出しにご活用ください



自分のiPadは大丈夫?「iPad mini Retina」の色ムラ・残像・黄ばみ問題、チェック方法とその対処法

15: John Appleseed 2013/11/18(月) 21:39:43.90 ID:nf7uWTAu
開封動画でみる ディスプレーのあたりはずれ比較

■はずれのパターン

http://www.youtube.com/watch?v=qwzHyyCiwIE



この開封動画の3:14以降みると すげえむらってるww

開封主はあとで気がつくのかなwww


■あたりのパターン

http://www.youtube.com/watch?v=RwTNCqwxhGs



この開封動画の3:18くらいからみると こいつの奴は当たりだな


はずれの奴でもあたりはいつかいく!いくはず!!!

引用元: iPad mini Retina part25

24: John Appleseed 2013/11/18(月) 21:44:20.78 ID:nf7uWTAu
>>15
はずれの動画UP主は
初代MINIとの動作比較するまえに

色ムラ比較を先にするべきだなw

22: John Appleseed 2013/11/18(月) 21:43:10.85 ID:Wd7LqFcY
届いたら試してみよう! 
残像現象が起こるかをチェックする方法

まず設定アプリを開き、【一般】>【自動ロック】をタップ。【しない】に設定します。テスト終了後は元の設定に戻しましょう。

次に Marco Arment 氏が制作したウェブページに Safari でアクセスします。

すると、確認メッセージが表示されます。このテストが液晶に永久的なダメージを残すとは思えないが確かではないこと・このテストを行うのであればウェブページの製作者は責任を負えないことが述べられています。AppBank においても同様で、このテストを行う際は自己の責任で行ってください。
no title

この画面を10分間表示します。その間、iPad には触れないでください。
iPad mini10分が経過すると画面がグレーに切り替わります。この時、前に表示していた白黒のグリッドが薄く表示される場合には残像現象が起きています。時間が経つと残像は消えるはずです。ディスプレイの問題なのでスクリーンショットには現れません。
no title


このテストは画面表示の縦・横は関係ないようです。

焼き付きも気になる 

iPad mini Retinaは液晶の焼き付き問題で発売日が延期? サムスンが液晶サプライヤーに参加との情報も…

iPad mini Retina、かなり生産に苦戦しているのでしょうか…。

iPad mini Retinaの発売日は未だに「11月中」としか案内されておらず、現時点ではその正確な発売日を知ることはできません。しかし、その発売日が確定しない理由について、韓国筋から気になる情報が伝わってきました。

韓国語サイトのETnewsによると、iPad mini Retinaは液晶ディスプレイの焼き付き問題で開発が遅れているそうなんです。この焼き付きは人の目は認識できないものの、アップルの製品基準には満たないものであるとのこと。確かに、目に見えなくても画面が焼き付いていたらちょっと嫌かも…。長く使うものだから。

そして、iPad mini Retinaの液晶ディスプレイはシャープのIGZOディスプレイとLG製品が採用されているそうなんですが、特にシャープのIGZOディスプレイで問題が発生しているとの噂も…。日本人としてはとっても気がかりなニュースです。

さらに、アップルは液晶ディスプレイの品薄を解消するためにサムスンとも交渉しているそうです。アップルとサムスンは犬猿の仲であることが知られていますが、iPad mini Retinaを安定的に供給するためには協力をあおぐことも必要なのかもしれませんね。なんだかんだいってiPhone 5sやiPad Airに搭載されているA7プロセッサもサムスン製ですし。

iPad mini Retinaは発売当初は極度に品薄になるなんて噂もありますが、はたして今月無事に発売できるのでしょうか? 心配です…。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/8241556/

黄ばみやムラも

13: John Appleseed 2013/11/18(月) 21:39:00.32 ID:2s4xhK8P
※.製造週や作られた工場のチェックする方法

https://supportprofile.apple.com/
ここにAppleIDでログインして、自分のmini Retinaのシリアル番号を調べる
(アップルストア購入分のみ)
  ↓
http://www.chipmunk.nl/klantenservice/applemodel.html
ここで、上で調べたシリアル番号を入れれば、おk
(Production week: 1が1/1~7に製造、44が10/29~11/4、45が11/5~11/11)


※.ソフトバンク2年間無料Wi-Fiの紙やシールがないんですけど!

アップルストアやソフトバンクのお店で購入した時の特典だから、
ヨドバシやヤマダ等で購入した場合は付かない
オンラインで購入した場合は出荷時のメールの中段に案内がある
携帯メアドなし or ガラケーでも、最悪、電話で登録してもらえる

33: John Appleseed 2013/11/18(月) 21:54:33.97 ID:brtV8MYV
46週の出来たてホヤホヤきたー!!!

Nice Name: iPad mini Retina (2nd Gen - Wifi)
Family name:
Group1: iPadMini
Group2: WiFi
Generation:
Production year: 2013
Production week: 46 (November)
Model introduced: 2013
Memory - flavour: xx
Factory: DL (China - Foxconn)

279: John Appleseed 2013/11/19(火) 01:22:07.21 ID:cQkCSx24
>>33
46週はigzoって本当?

39: John Appleseed 2013/11/18(月) 21:59:29.46 ID:3I5FHd10
Nice Name:
Family name:
Group1:
Group2:
Generation:
Production year: 2013
Production week: 46 (November)
Model introduced:
Memory - number of slots: Please tell us how many memory (RAM) slots this machine has.
Factory: DL (China - Foxconn)
自分の白128も46週
nameとか空欄なのはまだ登録中ってことなのか??

49: John Appleseed 2013/11/18(月) 22:06:24.35 ID:T0KI2mLC
>>39
12日17時予約64銀だけど同じだった

40: John Appleseed 2013/11/18(月) 22:00:05.54 ID:m3yIXBb2
ヨド組、ヤマダ組の製造週も知りたいな

46: John Appleseed 2013/11/18(月) 22:04:49.41 ID:eOqb6VQu
>>40
昨日のヤマダ祭で64銀買ったけど41週で色むら有りだったw
もしかしたら製造初期で返品されてきたのをかき集めてきたのかもなw

59: John Appleseed 2013/11/18(月) 22:13:12.01 ID:m3yIXBb2
>>46
アポスト交換コースか
昨日入荷分にしては古すぎるもんな
しかしかき集めようにも出せばすぐ売り切れだからかき集めた訳でもないだろうに、入荷後ずっとヤマダは倉庫で寝かせてたのだろうか

73: John Appleseed 2013/11/18(月) 22:18:12.22 ID:ugO7hAdY
>>46
当然未開封だったよね?
その製造週俺が見た中では最古かも

84: John Appleseed 2013/11/18(月) 22:21:36.31 ID:eOqb6VQu
>>73
もち未開封だった。みんな44週とか46週とか言ってたからすげー違和感あるわw
まあ、どうせ黄色ムラあるししばらくしたら交換に行くよw

87: John Appleseed 2013/11/18(月) 22:23:08.17 ID:m3yIXBb2
>>84
なんだろね
今更そんな製造週の物が混じってるなんてヤマダ謎がおおすぎるわ

225: John Appleseed 2013/11/18(月) 23:48:52.76 ID:RkXaH7nT
>>84
色ムラくらいで交換してくれるかよ?

228: John Appleseed 2013/11/18(月) 23:52:49.63 ID:iRYDfy4Q
>>225
ケアプラス入ってて、目に見えてハッキリとまだらになってるのであれば
液晶の中が汚れてると言って交換してもらえると思う
発売後日が経ってないから、ケアプラス入ってなくても大丈夫かも

265: John Appleseed 2013/11/19(火) 00:57:00.84 ID:sDEpRPE4
>>225
してくれるよ
ただ交換品も在庫が枯渇していて入荷次第連絡で交換ということになる
今回iPad mini、Airの品質管理は本当に甘いというかチェックしてるのかも微妙なレベルだからね
アポストで買う人は必ず店頭で開けて確認するようテンプレに追加した方がいいかと

266: John Appleseed 2013/11/19(火) 00:59:04.00 ID:qpuh+CGt
>>265
アポスト以外で買う場合は店頭で確認できないのかな?
ビニールの包装もあけることになるからどうなんだろうって思ってたんだけど

270: John Appleseed 2013/11/19(火) 01:05:30.47 ID:sDEpRPE4
>>266
アポスト以外で買うと例え不具合があってもメーカーに問い合わせしろと突っぱねられる
そうしないと不良品を小売店が負担しなくてはならなくなるし

275: John Appleseed 2013/11/19(火) 01:11:43.58 ID:NR9xw7Cv
>>270
普通は小売店は不良返品処理をするだけだから負担はしない
アップルだけは小売店からの返品を一切受け付けてないから小売店で出来ないだけ

56: John Appleseed 2013/11/18(月) 22:10:14.16 ID:DGSovPVu
ビック初日購入。
シルバー64GBで44weekだ
44週と言えばフグアイガーって叫んでる
アホが、祭り上げてた週だが、俺のは何の問題もない。

週=ロットでは必ずしもないし、もっともらしく
製造週でフグアイガーって語ってる痛いのがここ数スレに
張り付いてるけど、ここで色むらって言ってる9割は
ただの見る角度に寄る液晶の輝度のムラ。

普段自分が使用しない様な角度から見て、ムラがある!
とか叫んでるのは、タダのアホだから書き込むな。

あと、デジカメで撮るのも無意味。
病も気からじゃないけど、自分がおかしいか判別付かない物を
他人の尺度で「じゃぁ俺のもダメなんだ」的な考えするの止めれ。

78: John Appleseed 2013/11/18(月) 22:20:15.89 ID:BZ7hTquM
3週もたつと、製造現場もこなれてくるものなのかね

93: John Appleseed 2013/11/18(月) 22:24:15.25 ID:KkpGOklE
昨日ヤマダでポチって今日来た128灰は45週でした。
ホッと一安心。

123: John Appleseed 2013/11/18(月) 22:39:57.59 ID:DBoEfhSB
>>93
同じく昨日ヤマダ組だが、32銀、46週でした。

127: John Appleseed 2013/11/18(月) 22:40:47.91 ID:m3yIXBb2
>>123
ムラなし?

134: John Appleseed 2013/11/18(月) 22:43:44.39 ID:JqvdB1Th
>>127
疑い深いなお前
とっとと買えやカス

94: John Appleseed 2013/11/18(月) 22:24:19.79 ID:AJHjtN1h
先週からの問題発覚で128GBですら余裕で買える状況になってしまったからなw

142: John Appleseed 2013/11/18(月) 22:48:49.20 ID:N0zU2jdO
アポストで実機みてくればいいと思うよ
発色は薄めなのは確かだったが、輝度ムラは届いてみてからのお楽しみ☆

151: John Appleseed 2013/11/18(月) 22:54:44.41 ID:TPMkajFy
色濃いのはディスプレイ供給元が違ったりするのかな

153: John Appleseed 2013/11/18(月) 22:55:35.13 ID:BZ7hTquM
整備品が狙いめか?mini retina

198: John Appleseed 2013/11/18(月) 23:23:42.14 ID:DGSovPVu
顔と液晶画面を近づけて平行にすると、ちょっとした角度で色の変化が気になる。
顔の正面に液晶面を持ち上げるような感じ。
ちょっとした手の動きで、青黄色が交互にかかってるように見える。

座って、腹のあたりに液晶面を持ってきて視線を落とすような見方をするとムラが気にならない。むしろ、白が綺麗に出て、綺麗な発色に見える。

店頭のモデルで不具合報告がないのが、実はみんな台に置いてあって基本目線を下げて使う位置に置いてあるからだと思う。

とにかくこの液晶は視野角が狭いみたいだ。
これはもうそういう特性なんだろ。

205: John Appleseed 2013/11/18(月) 23:31:42.18 ID:7wiP/0ms
>>198
実は大padも同じようなもんだぞ
ipsってどこからみても変わらないわけではない

227: John Appleseed 2013/11/18(月) 23:49:09.45 ID:kIYhh5LZ
>>198
君のが当たり液晶なだけ。黄色グラデはそれとは根本的に違うから

221: John Appleseed 2013/11/18(月) 23:45:11.47 ID:ch2+wqQL
昨日アポストから届いた16白。
黄液晶なんて気付かなければ大丈夫と思ってたけど、
ランドスケープで文章読んでると超気になる。
ここまで酷いとは思わなかった。。。

222: John Appleseed 2013/11/18(月) 23:45:42.68 ID:5v6hD18S
>>221
マジ?

231: John Appleseed 2013/11/18(月) 23:56:58.92 ID:ch2+wqQL
>>222
縦だとまだ我慢できる。
横向きは…
ほんとに我慢できないアプリは背景黒にして使うわ。

223: John Appleseed 2013/11/18(月) 23:47:33.60 ID:iRYDfy4Q
>>221
しばらく使ってると収まるって一週間使ってても全く変わってなければアポストに持って行けばいい
今の状態を写真に撮っておいて

283: John Appleseed 2013/11/19(火) 01:27:10.32 ID:NR9xw7Cv
>>223
ここにあるように本当に変化が無ければアポストに持って行けばいいと思う

229: John Appleseed 2013/11/18(月) 23:56:32.80 ID:BZ7hTquM
写真に撮っておくってのは大事だな めもめも

232: John Appleseed 2013/11/18(月) 23:57:45.01 ID:iRYDfy4Q
>>229
撮っとかないと 気がする で終わるからね

234: John Appleseed 2013/11/19(火) 00:00:36.28 ID:iRYDfy4Q
あっ 写真撮る時は基準となる白いものを一緒に入れて撮らないとダメだよ
カメラにもホワイトバランスがあるし照明の問題もあって変わるから
白いものを一緒に入れて撮ってると そこにホワイトバランスを取れるから

264: John Appleseed 2013/11/19(火) 00:56:15.61 ID:48kr6t10
ちんくるの背景白にしてたら色ムラめっちゃ気になる

267: John Appleseed 2013/11/19(火) 00:59:07.45 ID:jNXO7dqO
>>264
俺のは大丈夫だ

268: John Appleseed 2013/11/19(火) 01:00:10.51 ID:48kr6t10
>>267
マジかいいなあ。
かなり黄色いよ下のほう

272: John Appleseed 2013/11/19(火) 01:08:42.17 ID:nXmAxymQ
色ムラよりペコペコ画面が気になるわ

307: John Appleseed 2013/11/19(火) 02:03:05.05 ID:vLT6WllQ
届いてから2日ほど経つが全く同じまま良くなる気がしない

309: John Appleseed 2013/11/19(火) 02:04:57.45 ID:RJgv33pc
これやっぱ視差だと思うわ

この液晶カラーフィルタの配列のせいなのか
ボタン側からみると青く見えて
カメラ側からみると黄色く見える

普段使う距離からみると視差が無いので白く見えるんだが
近接で撮影すると左右に別の特徴が現れて言ってるとおりの絵が撮影できた

こんな距離で使わないのでどうでも良いわ

319: John Appleseed 2013/11/19(火) 02:13:56.89 ID:iZuq41BE
>>309
火消し隊ひっしすぎw

イクラで請け負ってるのかしりませんが

視差とかまじうけるw

327: John Appleseed 2013/11/19(火) 02:21:29.62 ID:RJgv33pc
>>319
持ってるなら両側から画面を斜めからのぞき込んで見ろって

330: John Appleseed 2013/11/19(火) 02:25:44.68 ID:vLT6WllQ
>>327
左右の視点が中央に来るように両手持ちして
それで見て明るさ(色)の違いがで出るのに
わざわざ普通とは違う左右から見ることに何の意味が?

今回のは隅々までバックライトの光が届かないのが原因でしょ
そう言う意味で斜めから見てみると角度によっては正常に見える位置はある

317: John Appleseed 2013/11/19(火) 02:12:58.66 ID:f7piPIXj
あまり悩むと10円はげるぞ
まずは相談だ

321: John Appleseed 2013/11/19(火) 02:15:23.73 ID:NR9xw7Cv
>>317
俺もそう思う
いちいちここで文句言ってくだらねーと思う
一度報告したらそれ以上グダグダ文句言うのはアンチと一緒
自分が問題あると思うならさっさと交換してこいよってことだと思う

323: John Appleseed 2013/11/19(火) 02:16:50.10 ID:f7piPIXj
Airと発表ずらしたのもわかる気がしたここ数日w

328: John Appleseed 2013/11/19(火) 02:22:46.49 ID:mxKkXLBV
発表は同時だろw

333: John Appleseed 2013/11/19(火) 02:31:48.85 ID:n4eKFr2Z
視差とか言ってる人どうかしてる
肉眼で見ててグラデーションハッキリ分かるのに
もちろん水平にして中央から見た場合の話で

337: John Appleseed 2013/11/19(火) 02:37:20.92 ID:KIGkH9x+
色ムラがあっても、しばらく様子をみよう。そのうち消えるかも。 
【尿液晶】iPad mini Retinaの液晶に黄色い色むらが出る原因と対処法

先日発売された「iPad mini Retina」にはハズレ液晶があるそうです。ハズレ液晶だとホームボタン寄りに黄色いグラデーションがかかった色むらがあります。iPad mini Retinaを買った人は、色むらがないか確認してみましょう。

問題の液晶
no title


no title


no title


no title


確かにホームボタン寄りに黄色い色むらがあるのがわかります。

原因
no title


「第3世代iPad」や「iPhone4」の時にもこのようなことがありました。液晶を固定する接着剤の色が表示されてしまっていて、完全に乾いたら黄色い部分が白くなるそうです。

まとめ
時間が経てば自然と治るようなので、運悪くハズレ液晶を引き当ててしまっても、そう落ち込むことはありません。どうしても気になる方はアップルストアに行けば、もしかしたら新しい物に交換してもらえるかも知れません。 

339: John Appleseed 2013/11/19(火) 02:39:40.47 ID:iZuq41BE
>>337
このサイトの主wwwwwww
これは接着剤かんけえねえのに
恥ずかしいわ全く

342: John Appleseed 2013/11/19(火) 02:48:22.87 ID:NR9xw7Cv
>>339
もう一回聞くぞ
タッチパネルのセンサーとガラスは何でくっついてると思ってるんだ?
http://touchlab.jp/2013/11/ifixit_ipad_mini_retina_teardown/
これの上から1番目 及び3番目の奴だ 
no title

no title


液晶パネルじゃねーぞ
タッチパネルセンサーと表面のガラスだ

347: John Appleseed 2013/11/19(火) 03:24:59.37 ID:68gLWABX
>>342
くっつけるとかくっつけないとかではなく、
新miniではガラスパネルとタッチパネルが完全に一体製造になってる。
なので糊とかの概念はない。
ちなみにiPhone5以降のiPhoneなども同じ技術を使用していて、新miniが初採用でもない。 

次期iPad miniのディスプレイはタッチパネル・カバーガラス一体型技術を採用か?!

このOGSタッチパネルは、その名の通りカバー・ガラスとタッチ・センサを1枚のガラスに一体化させたもので、構造がシンプルで、コストダウンや薄型化出来るといった特徴があるようです。



また、ガラスパネル一体型タッチパネルと液晶パネルは
画面に被らない周囲だけしか接着されていない。

なので、以下分解サイトの3枚目か4枚目くらいの写真のように、
no title


・フロントパネル&ガラスパネル一体型タッチパネル
・液晶パネル
・本体側

の三枚おろしが可能だし、このとき液晶パネルやガラスパネルの画面表示部には
糊だのなんだのはまったくない。

http://www.ifixit.com/Teardown/iPad+Mini+Retina+Display+Teardown/19374

ちなみに上記サイトは、新miniの修理のしやすさについて
「ガラスパネル一体型タッチパネルと、液晶パネルを別々に修理できていいね」
とまで言及している。

351: John Appleseed 2013/11/19(火) 03:41:49.89 ID:NR9xw7Cv
>>347
接着剤も無く物がくっつくわけがない
周りだけ接着剤が使われてると言ってる時点で上と矛盾してるし
例えそうであったとしても漏れないという保証は全くない

355: John Appleseed 2013/11/19(火) 03:47:33.18 ID:sDEpRPE4
>>351
>接着剤も無く物がくっつくわけない
え?

343: John Appleseed 2013/11/19(火) 02:56:24.86 ID:sDEpRPE4
色むらチェックしたことあるならわかるけど色むらは液晶の階層かそれより奥にあるからね
タッチパネルセンサーとガラス間の糊に原因があるならガラス階層が黄ばんで見えるし角度による影響を受けない
今回角度によってはより強調されるし糊説は無い

350: John Appleseed 2013/11/19(火) 03:35:15.36 ID:68gLWABX
とりあえずまとめとくと

・画面表示部には糊とか接着剤とか使ってないです。iFixIt様には逆らえまへんねん。

・慣れの影響を減らすには、画面真っ白にした上で、縦に持ったり逆さまにしたり横持ちしたりして、持ち方変えた直後のフィーリングで判断するのがおすすめ。他人に売るとき他人はそのフィーリングで品定めしてきます。

・写真は写り方でぜんぜん変わるのであんま意味ないですが、やるなら実際にiPad使うときの視聴距離で。極端に近いとか遠いとかで撮影しても意味ないです。

・縦持ちしたときの画面上側にバックライトがあり、ここから光が下に向かって拡散されてます。拡散させる導光板の中では青い光が一番先に減衰するので、下側が青の補色の黄色っぽく、それを補おうとすると上側が青っぽくなります。

・上記傾向以外の色ムラがひどい個体は冗談抜きで初期不良の可能性大。

352: John Appleseed 2013/11/19(火) 03:41:56.70 ID:sDEpRPE4
>>350
わかりやすいからテンプレに入れるべきだと思う 
「iPad mini Retinaディスプレイモデル」のディスプレイの色域は「iPad Air」や「Nexus 7」などよりも狭い事が明らかに
no title


色域とは、ディスプレイが再現できる色の範囲を示すもので、一般的に使われる色域の基準には「sRGB」「AdobeRGB」「NTSC」などがあり、下記の色度図を見ても分かる通り、ライバル機種となる「Nexus 7 (2013)」や「Kindle Fire HDX 7」がsRGBの色域をほぼカバーしているのに対し、「iPad mini Retinaディスプレイモデル」は色域がより狭い事が分かります。

あからさまに色が薄いのに発色がおかしいと言ったらこれが普通、他のiPadと比較してsRGBに近いとか大嘘言ったやつ出てこいよ…

363: John Appleseed 2013/11/19(火) 04:48:31.73 ID:Li57qY/h
あらー、色域狭いのかよw
なんでこんな大事なところケチるかね
アップル終わりの始まりかね

364: John Appleseed 2013/11/19(火) 04:50:56.03 ID:o0R5kW4i
ipad2と同じ色域

383: John Appleseed 2013/11/19(火) 06:21:53.30 ID:wyUQffk7
ムラなんて全然問題ない事は自分に届いたブツや、展示品みてて
わかってたけど、色域が狭いってのはちょとショックだなぁ。

1万円も非レティナモデルから値上げしといて なんで安物Androidよりも
ショボい液晶つかってんだよ・・・

388: John Appleseed 2013/11/19(火) 06:33:48.81 ID:yG5QnMqz
必死にAirのが濃いすぎ不自然、miniのが自然正解って言ってたやつ息してんのかな

394: John Appleseed 2013/11/19(火) 06:45:28.57 ID:S28O21z6
>>388
好みの問題じゃね
その人が満足ならいいじゃん

396: John Appleseed 2013/11/19(火) 06:51:14.49 ID:yG5QnMqz
>>394
いや、正解(笑)って言ってる人がいたのよ
写真みるのもAirじゃなくてminiが本物に近いってね
ホワイトバランスとか言ってたからただの知ったかなのは間違いないけど

402: John Appleseed 2013/11/19(火) 07:11:22.09 ID:S28O21z6
>>396
今のTVもそうだけど色味は濃すぎ
綺麗に見えたり好まれているからでしょ
曇天と快晴・夏冬・朝と昼間など発色は太陽光の角度や量で違う
どの時間を切り取っても今の液晶の発色にはなってない
俺は薄いぐらいの方が好きだけど

415: John Appleseed 2013/11/19(火) 07:28:17.04 ID:yG5QnMqz
>>402
好みと正解は違うよね

434: John Appleseed 2013/11/19(火) 07:53:24.90 ID:yG5QnMqz
ただこっちが好み、って言うだけならよかったものの
こっちが正しいとか言っちゃうから話がおかしいことになるんだ








コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック