アトラプジ


ゲーム

PS5とXboxスカーレットはどちらも「非常に強力」かつ「類似した仕様」を備えているという噂

海外ゲーム情報サイトKotakuのニュース編集者ジェイソン・シュライアー氏によると、PS5とXboxスカーレットはどちらも「非常に強力」かつ「類似した仕様」を備えているとのこと。 ソニーはマイクロソフトよりも開発者とのコミュニケーションが取れており、PS5開発キットの方がはるかに簡単に入手できると述べている。 また、シュライアー氏はソニーの戦略がPS5を「可能な限りアクセスしやすくする」ことであり、この戦略の柱の1つとしては 「ロード時間なし」があると述べている。 しかし、一方ではマイクロソフトがアクセス時間の短縮に興味がないかどうかには言及されておらず苦戦が予想される。 …
続きを読む

任天堂、中国国内で「Nintendo Switch」を12月10日から発売すると発表!

任天堂は12月4日、中国国内で「Nintendo Switch」を10日に発売すると発表した。同社が代理店契約を結んでいる中国Tencent Holdingsが販売する。実売予想価格は2099元(約3万2000円)。 中国市場ではゲーム機の販売が規制されているが、既にXbox Oneやプレイステーション 4の販売は許可されている。 Switchを巡っては2019年春ごろ、Tencentが広東省当局に販売許可を申請し、当局が仮承認したと報じられていた。 任天堂の古川俊太郎社長は「Tencentと共同でSwitchの発売に向けた準備に取り組んでいる。発売までにさまざまな認可を得る必要があるため、1つ1つのプロセスに沿って進めている状況だ」と説明した。 …
続きを読む
テンセント、12月4日に「スイッチ」の中国販売について新たな情報を発表予定!

任天堂と提携するテンセント・ホールディングスが4日、「スイッチ」の中国販売について新たな情報を発表する。アナリストらは「据え置き型であり携帯型でもある」という特長が、世界最大のゲーム市場に受け入れられる可能性に期待している。 テンセントは3日、ソーシャルメディア「微博(ウェイボー)」の公式アカウントで、新情報を4日に公表すると説明。任天堂株は4万4390円と2018年5月31日以来、1年半ぶりの高値で取引を終了した。 オランダの調査会社ニューズーは、2019年の世界のゲーム市場は前年比7.2%増の1488億ドル(約16兆円)と予想する。中国市場はトップを維持する見通し。 任天堂は03年に中国語対応にした家庭用ゲーム機を販売し、05年にはDSも売り出したが、成功しなかった。 米国モーニングスターの伊藤和典アナリストは、今回は「ダウンサイドリスクは思いつかない」とした上で、「想定以上に売れるかもしれない」と述べた。 ただ、中国以外でテンセントの協力を必要としていない任天堂と、海外に足掛かりを得たいテンセントとの「思惑の違いが、任天堂にとっては長期的リスク」になる可能性はあるという。 …
続きを読む
TwitterにPS5の開発機の画像が流出!

Twitterに上がっていたPS5の開発機の画像についての5chまとめ記事になります。 どうやらこの画像は本物のようで、排熱のためにこの形になったとのこと。 スレッドには歴代の開発機の画像もあり、どれも発売された商品とは違った形状をしています。 PS5の開発機の形状は排熱を考慮した形だそうなので、もしかしたら開発機と近い形で発売されるかもしれません。 …
続きを読む
ソニーが新型SSDを発表!読み込み速度が秒間25.6 GB!?

ソニーがReRAM SSDテクノロジーをPlaystation 5向けに 発表した。 日経テック部門によると、「ReRAMはより高速な不揮発性メモリであるストレージクラスメモリ NANDフラッシュメモリよりも、DRAMとNANDフラッシュメモリのギャップを埋めることができます。」 Sony ReRAM SSDの128GBドライブは25.6 GB/sの読み取り、9.6 GB/sの書き込みを対象とし、256GBバージョンは読み取りと書き込みの両方でGB/sを2倍にする。  Sonyがその技術をコンソールに搭載する予定であるという事実に加えて、これらの数値はPlayStation 5をPCのパフォーマンスに近づけることができる。  ReRAMがコンソール向けである場合、利用可能なスペースは128GBまたは256GBになります。 …
続きを読む
任天堂、リングフィット アドベンチャーが売れすぎて謝罪する

『リングフィット アドベンチャー』品薄のお詫びとお知らせ。  2019年10月18日に発売したNintendo Switchソフト『リングフィット アドベンチャー』は、国内市場全体で品薄状態が続いている。 現在も毎週の出荷を継続しており、一人でも多くのお客様にお届けできるよう、年末に向けて出荷数を増やしている。 販売店の中には、予約などでの販売を実施される場合があるので、販売方法については、販売店にて確認してほしい。 …
続きを読む
SIEが出願した謎のカートリッジ特許、知育玩具「toio」用のものだと判明!

カートリッジの特許はPlayStationハードウェアではなく、SonyのToioの子供用おもちゃのラインに対するものだった。 小さなカートリッジは、次世代コンソールではなく、子供向けに設計されたソニーの家族向けのToioゲームシステムで使用される。 ソニーは11月11日に新しいカートリッジを示す新しいToioビデオを公開した。以前のToioシステムは、別のカートリッジを使用していましたが、これもゲーミング領域で動乱する原因となった。 …
続きを読む
PS5のSSDによって開発者はより詳細にゲームを作りこむことができるようになる。

Controlを開発したRemedyは最近、PS5の新機能の可能性についてOPM UKと話し、ソニーの次世代コンソールが今後の開発者にとって何を意味するかについていくつかの光を当てた。  リードプログラマーのSean Donnelly「SSDがなければデータストリーミングがボトルネックになり、ゲームのコンテンツ品質が制限されます。SSDを使用すると、現在のシステムによって課される制限が解除され、 開発者はより詳細な世界を作成できるようになります。」  テクニカルディレクターのMika Vehkala「光学ドライブとHDDの遅いシーク時間を補うためにデータを複製する必要がないため、 SSDのパワーを活用することでゲームのインストールサイズを小さくする事が出来ます」 …
続きを読む
クラウドゲーミングサービス「Google Studia」が海外で販売開始されるも売り上げは微妙な模様

Google Stadiaのモバイル用アプリの初動売上が判明した。それによれば、この新型ハードはここまで17.5万ダウンロードされたようで 利用者の大部分は米国が占めているらしい。  Google Playでは11月5日から、App Storeでも同月12日から予約が開始されていた。機種別に販売を分析した場合、アンドロイドが90.7%、iOSが9.3%を占めるようである。  なおアプリのダウンロード数ランキングで見た場合、この新型ハードは発売初日にGoogle Playで82位、App Storeでは1169位に位置付け伸び悩みが顕著だ。 Googleとしても、より多くのゲーマーを惹きつけるために発売日初日に当初の予定よりも10本多くのソフトを配信したが、今のところ多くの者が彼らの新型ハードに否定的な反応を示しているようだ。 …
続きを読む
Project Scarlettは、価格のために性能を犠牲にすることはない。究極のコンソールになる。

ロンドンでX019が開催され、多くの新しいゲームがイベントで発表された。 Project Scarlettは、価格のために性能を犠牲にすることはない。究極のコンソールになるように設計されている。 X019でスタジオの買収についての発表はなかったが、Xbox Game Studiosはアジアでの拡大を望んでいるため、スタジオの買収は続けていくつもりだ。 …
続きを読む
PS5のコントローラーの意匠登録情報が公開!PSボタンの下にマイク用の集音孔が追加される模様

ソニー・インタラクティブエンタテインメントが出願していた、新たなDUALSHOCKと見られる意匠登録情報が、11月18日に公開された。 3月20日に出願された本コントローラーの意匠登録情報では、これまでのヘッドセット端子が存在した部分の機構に変更が加えられ、マイク用の集音孔が追加されています。 他にもこれまでに発表された情報では、充電を行うケーブルの端子はUSB Type-Cに変更され、従来の振動に代わるハプティック技術を搭載し、L2・R2に抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーの機構を取り入れることが判明しています。 …
続きを読む
リングフィットアドベンチャーでタイムアタックに挑むチャレンジャー、現れる

リングフィットアドベンチャーで、通常の遊び方に勝るとも劣らないほどに注目されているのが、このゲームを使ったタイムアタックだ。 リングフィットアドベンチャーのタイムアタックで要求されるのは、フィジカル能力である。 リアルタイムアタックとして、ゲーム全編の最速クリアを目指したやまーだ氏のプレイでは、クリアまでに28時間を要している。クリア画面では確認できるカロリー消費量は「3000」以上であり、通しプレイを行う上での過酷さが伺える。 過度な運動で体を壊さないよう、ゲーム上に安全に対する配慮も組み込まれている。そういった配慮を無下にしないためにも、安全なプレイを心がけて、楽しくタイムアタックに挑んで欲しい。 …
続きを読む
Xbox Game PassにFFシリーズ、KHシリーズの追加が決定!

スクウェア・エニックスは、ロンドンで開催しているMicrosoftのイベントX019において、Xbox Game Passに「ファイナルファンタジー」シリーズ、「キングダムハーツ」シリーズを2020年より順次提供することを明らかにした。 Xbox Game Pass対応タイトルは、ファイナルファンタジー7、8、9、10、10-2、12、13、13-2、ライトニングリターンズ、15、キングダムハーツHD1.5+2.5リミックス、2.8 ファイナルチャプタープロローグの12タイトルが対応予定。 …
続きを読む
【PS5】PS4との互換、開発チームが全力をあげて検証中

話題騒然のPS5についてファミ通.com編集部では気になったことをSIE広報に直撃。大きな革新を遂げるというコントローラーや、PS4との互換などについて聞いてみた。 PS4ソフトの互換については、「現在、開発チームが完全な互換が担保できるのか全力をあげて検証しております。続報をお待ちください」との回答を得た。 そのほかにも、コントローラーの新機能、3DオーディオやUltra HD Blu-rayへの対応、ホーム画面などのUIについて質問してきたようだ。 …
続きを読む
クラウドゲーミングサービス「Google Stadia」のローンチタイトルが発表!

Googleが11月12日、ついにStadiaの同時発売ソフトを明らかにした。 同社の発表によると、この新型ハードは12本の作品を発売時に用意し、年内にさらに14本のゲームを供給する予定であるらしい。 GoogleはStadiaのFounder's Edition版を購入した消費者は3カ月間、会員費を無料にするとも謳っていた。 今後、無料版の発売も予告しているが、ソフトを購入するにあたっては他のハードと同様に有料なので注意が必要だ。また、日本でのローンチ予定は未定である。 …
続きを読む
筑波大学付属高校、スマホゲームを体育の正式授業に

スマートフォンを持って体を動かしながらプレーする対戦型のシューティングゲームが、東京都内の高校で体育の授業として取り入れられた。 東京・文京区の筑波大学付属高校の3年生が提案し、ゲームを開発したベンチャー企業の協力で今年度、初めて行われた。 ARを使ったシューティングゲームで、スマホをかざすと画面上に的が表示され、スマホ上で弾を撃ち合って楽しむようだ。 ゲームをスポーツ競技としてとらえる「eスポーツ」の人気が高まる中、さまざまな生徒が楽しみながら体を動かせる取り組みとして注目を集めそうだ。 …
続きを読む
ゲオのゲームソフト売上ランキングでDEATH STRANDINGが1位に輝く!

ゲオは、「ゲオ新品ゲームソフト週間売上ランキングTOP10」を11月11日に発表した。 今回の売上ランキングでは、「DEATH STRANDING」が、わずか3日という販売期間で堂々の1位に輝いた。 3位にランクインしている、「リングフィット アドベンチャー」は発売より約2週間半ほど経過しているが、ランキング傾向は上昇と売上を伸ばしている。 ゲオ メディア商品部 メディア商品2課の武藤崇史氏は、「未だかつてないゲーム体験をできると評判のタイトルで、長いスパンでの販売を期待しています。」と「DEATH STRANDING」について述べた。 …
続きを読む
テンセント 米市場向けゲーム制作に向け、任天堂と提携拡大目指す。

中国のテンセント・ホールディングスは米市場向けのビデオゲーム制作で任天堂との提携拡大を望んでいるとダウ・ジョーンズ通信(DJ)が伝えた。 テンセント関係者がDJに語ったところでは、任天堂との協業拡充などで海外事業を拡大したい考えだ。 テンセントは任天堂のキャラクターが登場するコンソールゲーム制作を増やし、「任天堂の技術者からコンソールゲーム制作のエッセンスを習得する」ことを望んでいると同関係者は述べている。任天堂はDJに対しコメントを控えた。 …
続きを読む