cnet Japanによると
- 新たなレポートによると、2020年には、上半期に発売される新しい1機種を皮切りに、5機種の新「iPhone」が期待できそうだ。
- Kuo氏は最新のレポートで、以前のレポートと同じく、Appleが上半期に新しい「iPhone SE 2」を発売すると述べている。
- iPhone SE 2は、4.7インチ版「iPhone 8」に似たデザインで内部仕様は最新のものになると予想されている。
- その後2020年内に、ディスプレイが5.4インチの1機種、6.1インチの2機種、6.7インチの1機種の新しいiPhone4機種の発売を予想している。4機種はいずれもOLEDディスプレイ搭載で5Gに対応する。
- 大きな違いはカメラだ。5.4インチ版と低価格な方の6.1インチ版には背面カメラが2つ、高価格な方の6.1インチ版と6.7インチ版には3つの背面カメラとToF 3Dセンサーが搭載されるとのことだ。
- Kuo氏は2021年のiPhoneについても記述し、2021年版では最もハイエンドなモデルでLightningポートが廃止され、「完全にワイヤレスな体験」へと移行するという。
2: 2019/12/06(金) 11:42:31.56
カメラが増えてキモくなる
4: 2019/12/06(金) 11:44:21.96
SE2は気になる
どうせなら4インチのままがよかった
どうせなら4インチのままがよかった
12: 2019/12/06(金) 12:23:30.64
23: 2019/12/06(金) 13:40:58.13
>>12
でも売れないし中古は買い叩かれる。
ハイエンドCPUは熱を逃せ切れない。
いっそSEを二枚重ねてデカイセンサー積んだカメラスマホの方がいいわ。、
でも売れないし中古は買い叩かれる。
ハイエンドCPUは熱を逃せ切れない。
いっそSEを二枚重ねてデカイセンサー積んだカメラスマホの方がいいわ。、
24: 2019/12/06(金) 13:49:06.92
>>23
A13のハズレを低クロック省エネ版として載せた方が在庫処分的にも良さそう
A13のハズレを低クロック省エネ版として載せた方が在庫処分的にも良さそう
5: 2019/12/06(金) 11:57:39.49
6: 2019/12/06(金) 11:58:54.08
5G対応の機種は来年のいつ頃でるの?
7: 2019/12/06(金) 12:00:47.38
8: 2019/12/06(金) 12:08:20.84
来年はオリンピック、FeliCa/NFC統合チップ
おサイフ小型化の流れかな
おサイフ小型化の流れかな
9: 2019/12/06(金) 12:11:55.83
ロクな電子マネー使えないから日本では論外
10: 2019/12/06(金) 12:12:34.87
夜景が明るくキレイに映ると思ってバシャバシャ撮ってたんだが、
画面上ではキレイだったのに後でPCで見たらノイズだらけで凹んだw
でも本来は写真なんて撮れない暗さだったから、
明るく撮れてることが凄いんだよね
月の下に薄黒い柱が出るのは残念だったけど
画面上ではキレイだったのに後でPCで見たらノイズだらけで凹んだw
でも本来は写真なんて撮れない暗さだったから、
明るく撮れてることが凄いんだよね
月の下に薄黒い柱が出るのは残念だったけど
11: 2019/12/06(金) 12:15:47.50
>>10
夜景がきれいに撮れるって、
三脚でもなければ、
ISO感度を上げて撮ることになるから、
ノイズやら何やらでゴテゴテになるのが前提だよ
あと、iPhoneで月撮影なんてやって満足しようと思うことの方が間違いな気がする
夜景がきれいに撮れるって、
三脚でもなければ、
ISO感度を上げて撮ることになるから、
ノイズやら何やらでゴテゴテになるのが前提だよ
あと、iPhoneで月撮影なんてやって満足しようと思うことの方が間違いな気がする
13: 2019/12/06(金) 12:30:30.40
俺のボロボロSEを買い換えたい
14: 2019/12/06(金) 12:45:01.50
ワイヤレスって言っても線があるだろ。どこに価値があるのか。これまでは一応はLightningケーブルで全てのiphoneは充電できていたけど、ワイヤレスはiphoneの中でも規格が違うだろ。これ以上ガラパゴスになってどうする。
29: 2019/12/06(金) 17:36:26.45
>>14
添付イヤホンはAirPodsに変わるが
Qi充電器は別売りなので純正かサードパーティのを買うことになる
一度撤回したAirPowerだが12に合わせて開発中らしい
今度は間に合わないと困るぞ
添付イヤホンはAirPodsに変わるが
Qi充電器は別売りなので純正かサードパーティのを買うことになる
一度撤回したAirPowerだが12に合わせて開発中らしい
今度は間に合わないと困るぞ
15: 2019/12/06(金) 12:51:59.11
値段が騰がるが
5Gあたりの技術はイマイチ
というか、5Gの普及まで相当時間がかかるでしょ
11を買っておいて2、3年様子見が一番良いかもしれない
5Gあたりの技術はイマイチ
というか、5Gの普及まで相当時間がかかるでしょ
11を買っておいて2、3年様子見が一番良いかもしれない
16: 2019/12/06(金) 12:53:53.04
大きさはともかく、筐体を樹脂製にするだけでだいぶ軽快感は出ると思うけどね
17: 2019/12/06(金) 12:57:09.03
有線充電もないと不便じゃないの?
つーかチョンフリーにしてくれ
そうしたら買うから
つーかチョンフリーにしてくれ
そうしたら買うから
18: 2019/12/06(金) 13:12:06.65
Appleはなんでリークするミンチー訴えないの?
こいつのせいで発表会がつまらなくなってるのに
こいつのせいで発表会がつまらなくなってるのに
19: 2019/12/06(金) 13:15:40.49
ホームボタン残してもうちょい画面広げた8みたいのなら買うかも
でも7であと10年は闘うつもり
でも7であと10年は闘うつもり
22: 2019/12/06(金) 13:40:02.41
解像度もUIもバラバラになってきて
散々バカにしてたandroidに順調に近づいてるなw
散々バカにしてたandroidに順調に近づいてるなw
25: 2019/12/06(金) 13:54:40.53
多すぎだ
シンプルにしろ
シンプルにしろ
26: 2019/12/06(金) 15:58:32.68
もう他社にiOS端末作らせろよ
27: 2019/12/06(金) 16:00:26.49
二月かな
28: 2019/12/06(金) 17:17:20.40
タッチidの特許裁判まとまったやんけ やらんのか
30: 2019/12/06(金) 17:38:02.16
>>28
リキッドメタルの側面部が指紋センサーとドラッグバーを兼ねるらしい
リキッドメタルの側面部が指紋センサーとドラッグバーを兼ねるらしい
31: 2019/12/06(金) 18:15:27.18
SEをフルスクリーンにすれば、5インチにだ。
32: 2019/12/06(金) 18:35:57.70
>>31
それ欲しい
それ欲しい
34: 2019/12/06(金) 21:42:28.93
安くなくていいんだよ。
高くていいからさ、ホームボタンも無くて全画面でいいよ。ノッチも許す。
とにかく横幅が現行の58.6mm、まぁ60mmだな。
幅を60mmに抑えてくれ。
SE民はそこを最大重視しとる。
頼むわ。
高くていいからさ、ホームボタンも無くて全画面でいいよ。ノッチも許す。
とにかく横幅が現行の58.6mm、まぁ60mmだな。
幅を60mmに抑えてくれ。
SE民はそこを最大重視しとる。
頼むわ。
36: 2019/12/06(金) 22:02:15.25
もう全く新しいものは出て来ないね。電気自動車を作れよ。
37: 2019/12/06(金) 22:05:14.62
SE2興味あるけどSEの定義ってなんだろ?そしてそれをキープ出来るのかな?
38: 2019/12/07(土) 01:17:41.31
関係ないけど、どうしてiPhone9を飛ばしたの?
Appleにとって9は縁起が悪いからなの?
Appleにとって9は縁起が悪いからなの?
39: 2019/12/07(土) 01:20:35.54
3月のSE2がiPhone9で出るという噂ならある
40: 2019/12/07(土) 06:30:25.03
SE2が出ても普通に7万くらいしそう
確かに他の国は最低賃金上がってて経済成長してるから7万でも安いんだけど
日本はどんどん可処分所得が下がっていってるから7万ですら高く感じる奴も増えてる
手取り14万が当たり前の時代だし。月収の半分
キャリアで契約してる奴が多いから分割しても通信費で毎月1万円以上も掛かる
一括購入+MVNOはイニシャルコストが掛かって無理
確かに他の国は最低賃金上がってて経済成長してるから7万でも安いんだけど
日本はどんどん可処分所得が下がっていってるから7万ですら高く感じる奴も増えてる
手取り14万が当たり前の時代だし。月収の半分
キャリアで契約してる奴が多いから分割しても通信費で毎月1万円以上も掛かる
一括購入+MVNOはイニシャルコストが掛かって無理
44: 2019/12/07(土) 13:10:59.54
>>40
4万2千円だよ
4万2千円だよ
48: 2019/12/07(土) 17:20:08.43
>>44
iPhoneがそんなに安いわけがない
8ですら6万弱するのに
iPhoneがそんなに安いわけがない
8ですら6万弱するのに
49: 2019/12/07(土) 17:45:29.63
>>44
1ドル80円計算でな。
実際は1ドル140円計算だから73500円ぐらいか
1ドル80円計算でな。
実際は1ドル140円計算だから73500円ぐらいか
41: 2019/12/07(土) 11:06:21.39
42: 2019/12/07(土) 11:53:03.28
45: 2019/12/07(土) 16:04:13.74
カメラのすごいのは出ないのか
アンドロ勢のようなカメラを載せて俺にも一眼もういらないかもという気にさせてみてくれ
アンドロ勢のようなカメラを載せて俺にも一眼もういらないかもという気にさせてみてくれ
46: 2019/12/07(土) 16:15:19.38
そのうちスペックの進歩がとまるから
自然にカメラの性能で勝負するしかなくなるんじゃね?
限界はあんだろうけど…
自然にカメラの性能で勝負するしかなくなるんじゃね?
限界はあんだろうけど…
コメント