アトラプジ
とにかく情報集めます!まとめます!!
情報の引き出しにご活用ください



Xiaomi 12月9日にスマートフォン「Xiaomi Mi Note 10」を日本向けに発表する予定!


cc9pro-300x214


blog of mobileによると
  • Xiaomiの日本法人であるXiaomi Japanは2019年12月9日にスマートフォン「Xiaomi Mi Note 10」を日本向けに発表する見込みであることが分かった。
  • これまでに、Xiaomi Japanは2019年12月9日に東京都で発表会を開催し、日本に参入する計画をTiwtterで公式アカウントを通じて明らかにしている。
  • 「皆さんには内緒で1つ目に発表する製品を公開します!みんなでどの製品かRTして当ててみよう!」と投稿しており、掲載された画像からXiaomi Mi Note 10の背面の一部と思われる図が確認できる。
  • 日本ではSIMロックフリーで展開する可能性が極めて高い。
  • また、Xiaomi Japanは日本への参入に合わせて、スマートフォン以外の製品も日本向けに発表する可能性がある。
blog of mobile



4: 2019/12/04(水) 12:31:55.88
画質悪そう

7: 2019/12/04(水) 12:32:01.74
いくらや

10: 2019/12/04(水) 12:32:23.55
>>7
4-5万円ってところちゃうか

26: 2019/12/04(水) 12:33:25.09
>>10
こないだのアリエクセールで400ドルとかやったから5,6万は行くんちゃう

9: 2019/12/04(水) 12:32:17.62
問題は価格よ

20: 2019/12/04(水) 12:33:04.32
これを使ってスパイ活動するんよな

22: 2019/12/04(水) 12:33:08.16
FeliCaのるんか?

23: 2019/12/04(水) 12:33:09.40
そんなもんより1型センサー積め

33: 2019/12/04(水) 12:33:45.91
技適でいくら高くなるかが問題

36: 2019/12/04(水) 12:34:23.91
画素数で競う時代じゃないだろ

42: 2019/12/04(水) 12:35:21.99
>>36
レビューサイトによってはMate20proにも劣るってとこもあるしなあ


38: 2019/12/04(水) 12:34:45.48
日本語専攻学生は出て行け!って言ってたの知らんなんJ民多すぎよ

43: 2019/12/04(水) 12:35:38.83
>>38
みんな知った上で買っとるやろ

47: 2019/12/04(水) 12:36:38.21
>>38
ボッタクリ値で糞スペックを出す日系メーカーこそ反日やろ

52: 2019/12/04(水) 12:37:42.72
>>38
間違ったこと言ってないし

80: 2019/12/04(水) 12:43:14.17
>>38
良い端末買えればどうでもええ

81: 2019/12/04(水) 12:43:40.20
>>38
税金使ってゴミ作る日本企業こそ反日だよなぁ

85: 2019/12/04(水) 12:44:37.91
>>81
それはソニーとJDIだけやろ


91: 2019/12/04(水) 12:45:54.86
>>38
日本版だけROM減らすソニーより実害少ないわ

39: 2019/12/04(水) 12:34:54.19
日本通のファーウェイ返して

40: 2019/12/04(水) 12:35:14.71
この端末中国価格でも5万超えてるからな
日本でそれ以下になるとは考えづらいし絶対売れないわ

41: 2019/12/04(水) 12:35:21.14
ぶっちゃけxiaomi買う層を考えると
カメラなんかとりあえず撮れればいいくらいの重要度やろ


44: 2019/12/04(水) 12:35:52.88
トランプの匙加減ひとつでgoogle潰されるメーカーのスマホ持つのはリスクあるわな

53: 2019/12/04(水) 12:38:03.85
>>44
そうなってから買い換えればいいのでは?

45: 2019/12/04(水) 12:36:12.00
正直カメラ以外ゴミやぞ
これ買うなら新品未使用の白ロムS10買った方が絶対コスパいい

55: 2019/12/04(水) 12:38:26.25
>>45
クソみたいなドコモアプリ入ってるやん

59: 2019/12/04(水) 12:38:50.65
>>55
なんでキャリア版前提なの?

73: 2019/12/04(水) 12:41:38.70
>>59
白ロムとSIMフリーって厳密には別やと思ってた
でもSIMフリーはFeliCa使えんよな?

46: 2019/12/04(水) 12:36:34.98
なお、おま国

83: 2019/12/04(水) 12:44:14.45
>>46
それを言うならおま値だろ

48: 2019/12/04(水) 12:36:57.42
もう一眼レフ買えよ

49: 2019/12/04(水) 12:37:09.64
mi 9t proはどうなん

58: 2019/12/04(水) 12:38:50.20
>>49
これがコスパ最強って見たけどどうなんや

62: 2019/12/04(水) 12:39:58.50
>>58
防水とおサイフケータイとauバンドを我慢できるならええで

66: 2019/12/04(水) 12:40:39.11
>>62
docomoでは使えないんか?

76: 2019/12/04(水) 12:42:12.48
>>66
ドコモはB19が入らないから田舎だと厳しいと言われてる
やけどワイはドコモSIMで田舎で使ってるけど特に今のところ問題ない

67: 2019/12/04(水) 12:40:45.63
>>49
k20pro使ってるけどコスパ最強だと思う
mハゲから開放されるし
少しバッテリー物足りないけど急速充電できるようにしておけば問題ない


51: 2019/12/04(水) 12:37:34.94
2万なら買う

57: 2019/12/04(水) 12:38:34.28
カメラの画素とか全く興味ないわ

61: 2019/12/04(水) 12:39:43.70
んでOSは?

64: 2019/12/04(水) 12:40:05.42
国内メーカーで検討に値するスマホ作るのSHARPくらいなんだよなぁ

アホくさすぎてzenfoneに逃げてしまったわ


74: 2019/12/04(水) 12:41:58.43
海外では売れてるの?

77: 2019/12/04(水) 12:42:39.39
>>74
Aliexpressのブラックフライデーセールでは早々に売り切れたらしい

88: 2019/12/04(水) 12:45:22.71
スマホのカメラなんてあっても容量食うから1000万画素あればええわ
それ以上求めるやつは最初からカメラ別に買うだろ

93: 2019/12/04(水) 12:46:01.48
日本で成功したファーウェイの穴を狙ってOPPOやらXiaomiやらガチで来てるよな

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1575430297/








コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット