アトラプジ
とにかく情報集めます!まとめます!!
情報の引き出しにご活用ください



Samsung、イベントにて家庭用ゲーム機にもNVMe SSDが搭載されると説明 PS5のSSDはSamsung製で決定か!?


no title


PC Watchによると
  • 日本サムスンは19日、「Samsung SSD Forum 2019 Tokyo」を都内で開催した。
  • コンシューマ向けにはゲーミング分野でもSSDが展開されていると紹介し、 2020年にはPCだけでなく家庭用ゲーム機にもNVMe SSDが搭載されると説明。 
  • 大容量化の進むゲームコンテンツの快適なプレイにはSSDが必須であるとした。
  • M.2 22x30の小さなサイズでNVMe SSDを製品化。硬貨サイズかつ1g未満の重量で1TBの容量を実現したとアピールした。
PC Watch 



4: 2019/11/26(火) 08:03:40.49
しょーもない落ちだったな

278: 2019/11/26(火) 10:31:57.82
>>4
初めから分かってたことだぞ
ソニーがそう誤解されるようにゆうどうしてただけ
いつものことだ

5: 2019/11/26(火) 08:04:09.22
まーある一定の性能を保証する事で多様な環境のPCでは作れないゲームを作るの事は出来るのは確かだけど

ソニーはいつも誇大広告

32: 2019/11/26(火) 08:21:40.53
>>5
どこもマルチで作るんだから同じでしょ

6: 2019/11/26(火) 08:04:57.45
PS4の時の8GB GDDR5といいソニーはサムスンと一蓮托生だな


30: 2019/11/26(火) 08:19:30.77
>>6
韓国はPSの祖国だしな
兄弟サムスンの協力は不可欠だろう

63: 2019/11/26(火) 08:33:21.66
>>43
生みの親の祖国だぞ

82: 2019/11/26(火) 08:44:15.38
>>30
任天堂…

181: 2019/11/26(火) 09:45:02.58
>>6
有機ELの技術プレゼントしたくらい韓国好きだからね

363: 2019/11/26(火) 10:58:49.97
>>6
任天堂のWiiUもサムスンのgDDR3使ってるけどな


7: 2019/11/26(火) 08:05:05.95
俺のPCのSSDの方が性能いいし

13: 2019/11/26(火) 08:09:10.50
あっちゃー
詐欺がバレちゃった

14: 2019/11/26(火) 08:09:51.63
部品の発注先にバラされるとかホンマ草

15: 2019/11/26(火) 08:10:00.10
スパイダーマンファストトラベル0.8秒(笑)


16: 2019/11/26(火) 08:10:01.26
そりゃソニーが自分でそんなSSD作れわけないしどっかから調達してるわな
次のxboxに乗るのもどうせコレだろ


17: 2019/11/26(火) 08:11:07.27
ソニー製の夢の高速SSDはどうしたんだよwwww

18: 2019/11/26(火) 08:11:09.86
接続端子が独自規格なんだろ
そもそもSSD一から作る生産工場ないし

21: 2019/11/26(火) 08:13:12.66
自社でSSDもSSD用半導体も製造してないんだから外注なのは当然だろう
結局今のITのサプライチェーンの流通・製造・技術を使う限り大きな違いは出ない

23: 2019/11/26(火) 08:16:13.52
基盤直付で最適化されてるんじゃない?
俺のPCもサムスンSSD搭載してるけど。

24: 2019/11/26(火) 08:16:35.21
Xbox One Xじゃない?

696: 2019/11/26(火) 17:15:03.76
>>24
PS4画像の上にNextとかPS5のコントローラ画像とか載せてるからな
XbOneの次世代機だと良いな!

そもそもソニーはPS4の製造をサムスンに委託してる関係で
現在日本が実行中の輸出規制に対して韓国政府と一緒に反対してるから
サムスン限定の一部輸出制限解除に関してもソニーが保証人になってるし

25: 2019/11/26(火) 08:16:40.86
ロード時間がないというのは誇張に近いよなぁ

39: 2019/11/26(火) 08:23:06.93
>>25
そもそもアレって
次世代機ならPS4のゲームを2画面同時に走らせて
切り替えることで読み込みを無くすことができる
って技術だしな

HDDでもできる

27: 2019/11/26(火) 08:17:41.70
samsung速いよね

34: 2019/11/26(火) 08:22:28.38
>>27
早いけど発熱がやばい

28: 2019/11/26(火) 08:18:06.66
実性能ではMSに勝てないし、誇張セールストークしか無いだろう。

33: 2019/11/26(火) 08:22:22.94
NVMeでできる程度の事なんてロードさえ我慢すればHDDでも問題ないよね

37: 2019/11/26(火) 08:22:56.70
汎用品で済むのはむしろ朗報
独自規格で大して速くなかったというのが最悪のシナリオ

40: 2019/11/26(火) 08:24:00.95
別のSSDならまだしも
さすがにHDDは遅すぎるだろ

42: 2019/11/26(火) 08:24:53.76
つまりこのSSDをPCに取り付ければロード時間が無くなるんだな?

44: 2019/11/26(火) 08:25:39.31
GRAMが24GBもあれば裏読みで十分でしょ
2080ti×2枚よりも高性能だは

46: 2019/11/26(火) 08:26:52.66
サムスンのNVMe SSDで2TBだと今年出たやつでも6万だぞ
幾らで売る気なんだ
https://s.kakaku.com/item/K0001158044/

86: 2019/11/26(火) 08:45:53.56
>>46
256GBを積む

98: 2019/11/26(火) 08:54:46.99
>>86
ソフト2~3本しか入らんな

511: 2019/11/26(火) 12:16:21.21
>>46
キャッシュ用に64GBのNVME
本体はHDDでしょwww

48: 2019/11/26(火) 08:28:11.16
まあ今のソニーの技術よりサムスンから買ってきた方がまだ安定はしていそう
このハードが幾らになるかとか売れるかとかは別問題だが

52: 2019/11/26(火) 08:29:10.53
サムソンはソニーの弟だからソニーの技術で間違ってないよな

61: 2019/11/26(火) 08:33:18.86
>>52
GALAXYとXperiaのシェアはまとめてもよい
くらいの暴論


56: 2019/11/26(火) 08:30:27.31
SSDを作ってないソニーが独自生産なんて出来るわけもなく韓国産だろうとは思っていたが
MVMeだったらあらゆる面で独自要素皆無だぞ
完全に汎用品じゃねーか

58: 2019/11/26(火) 08:31:07.63
速度は通常のSSDの6.6倍位に
速くなるけど発熱が凄くて
コストが高くなるって
家庭用としたら最悪じゃないか?
発熱抑えるための水冷システムも
必用になるしコストが更にかかる

59: 2019/11/26(火) 08:32:36.28
容量はどうなんのかね?
256?512?ハイブリッド型になるのかな?

62: 2019/11/26(火) 08:33:20.71
つか2020年市場投入される最新SSDがPS5の乗るっていうだけで凄いけどな
これマジで20万相当のゲーミングPC並みのスペックハードになるんじゃね?

67: 2019/11/26(火) 08:35:12.64
>>62
お値段もそこらへんになるんじゃねw

68: 2019/11/26(火) 08:35:33.84
>>62
つまり載らない
現実は非情である

70: 2019/11/26(火) 08:36:29.67
ちなみに現在サムスンの1TBは
価格コム参考で最安28000弱するぞ

73: 2019/11/26(火) 08:38:14.14
>>70
数千万ロットの受注になるから流石に民生品の価格は参考にならない
SATA SSDに比べて高コストなのは確かだが

71: 2019/11/26(火) 08:37:47.49 BE:557364474-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
おなじSSDでもSATAよりNVMeの方がさらに爆速だぞ
あとサムスンはダメみたいに書いてる奴が何人かいるがSSDの最高峰はサムスンだぞ
自作PCもしてないのにわかったつもりの書き込み多すぎだろ

78: 2019/11/26(火) 08:39:38.25
>>71
煽り抜きでソニーよりサムソンの方が技術力あるから安心だよなw

372: 2019/11/26(火) 11:02:17.88
>>71
あ、情けない事に現実はそうなんだよ…

74: 2019/11/26(火) 08:38:16.04
速いけど熱いし単価がSATA版の2倍だからな

76: 2019/11/26(火) 08:38:49.61
NVMeは外部ストレージでしょ?
噂にあるのはGPU直結SSDだから

80: 2019/11/26(火) 08:42:35.46
>>76
外部にNVMe使ってどうすんだよw

228: 2019/11/26(火) 10:10:46.82
>>76
ps5はグラボにssdみたいな糞遅い記憶媒体使うんかw

79: 2019/11/26(火) 08:42:19.20
絶対高いよ次世代機…(´・ω・`)

81: 2019/11/26(火) 08:43:12.63
発熱対策どうすんの?

85: 2019/11/26(火) 08:45:26.29
>>81
①速度を落とす
②轟音を我慢する
③ソニータイマーで対処

135: 2019/11/26(火) 09:21:06.11
>>81
キチンと対策しておけば、今でも全然問題じゃない

233: 2019/11/26(火) 10:13:56.28
>>81
マイクロソフトのやつ使ってるけどヒートシンク付けてれば全然温度上がらんわ
PCでゲームしないからだけどほぼ常時40度以下

242: 2019/11/26(火) 10:17:00.62
>>233
ゲーム機に載せるのに
ゲームしない状態と比べても意味ないだろ

88: 2019/11/26(火) 08:46:30.16
絶対ダーマのファストトラベル0.8秒は嘘だわ
いい所PS 4モンハンワールドとPCモンハンワールドのロードの違いくらいだろ


93: 2019/11/26(火) 08:47:46.20
いやPS5の爆速ロードは事前読み込みシステムのことだぞ...
なにいってんだこいつ

94: 2019/11/26(火) 08:48:44.23
発熱と価格が高くてPCゲーマーからも賛否両論じゃなかったっけ?

95: 2019/11/26(火) 08:48:49.50
NVMeはまだPCじゃゲーム方面ではスペックを発揮しきれてなくて
ロード短縮が性能に比例するとこまでぜんぜんいってないから、
CSで前提として組み込めばまた印象が変わりそうではある

とはいっても一年先だとそのころにはPCでもマシになってそうか。
あとは規格をどうするかがだいぶ問題だよなぁ

97: 2019/11/26(火) 08:53:28.12
>>95
理論値と実測が違うのは性能発揮してないからじゃない
もとからそういう性能なだけ

99: 2019/11/26(火) 08:55:34.45
NVMeなら確かに早いけど
ゲーム機で体感できるほどの速度差が
SATAより出せるもんかねぇ

122: 2019/11/26(火) 09:13:38.44
>>99
単純に読み込むだけなら早いけど
読み込んだデータの処理が必要で
そっちが完全に足引っ張ってる状態だから
SATAとは誤差程度の差しかないんだよな

430: 2019/11/26(火) 11:31:56.00
>>99
単純なデータコピーじゃなくてデータ変換とかもあるからストレージベンチみたいに速くならない
爆速ロードにするなら次に来る場面のデータを裏で作業して事前にメモリ上に読み込んでおくしかない

432: 2019/11/26(火) 11:35:00.47
>>430
レール系やステージ制のゲームならともかくオープンワールドは先読みしてメモリ展開とか不可能だな

438: 2019/11/26(火) 11:39:11.24
>>432
先読みでなく周囲のセクションを読み込む
重複データをそのままストレージにぶち込むならデータコピーで可能かも
ただし容量は膨れ上がる

439: 2019/11/26(火) 11:39:57.43
>>438
メモリ何GB積む気だよそれ

443: 2019/11/26(火) 11:42:42.32
>>439
今でもそうやってシームレスにしてるんだが

450: 2019/11/26(火) 11:46:04.87
>>439
今のPS4はじめHDD搭載したハードでは当たり前の実装方法だろ
PS5ではそんな重複データの配置必要なくなるからインストールサイズコンパクトにできるし、その分使ってより規模の大きいゲームシステム実装することもできるって説明されてんじゃん

111: 2019/11/26(火) 09:06:22.70
NVMeのSSDって高いよね
市販だと1TBで安くて15,000円前後。samsungのはもっと高い
これに性能いいCPU+GPU内蔵のAPU搭載なら製造コストだけでゆうに8万円はいく

もしかしたらSSD100GBだけ+HDD1TBでSSDをメモリのように使うのかも知れん

114: 2019/11/26(火) 09:06:59.09
サムスンのSSDはむしろ朗報だろ
ソニーが独自でなんかやったところでサムスンを超すなんて無理だし他のメーカーだって無理

引用元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1574722774/








コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット