9to5Macによると、
[9to5Mac]
- iFixitが新型「MacBook Pro」16インチを早速解体した。
- MacBook Proのキーボードは「iMac」や「Mac mini」などで一緒に使用されるスタンドアロン方式の「Magic Keyboard」と厚みが若干異なる程度でキーのサイズまで同じ仕様であることが判明。
- 2016年以降のMacBook Proでは、筐体の薄さを優先しバタフライ構造のキーボードが採用されたが、故障やキーを打つ音がうるさいなどの声が多く不評であった。
- 16インチの新型MacBook Proでは「Magic Keyboard」同様のシザー構造のキーボードになりバタフライ構造で抱えていた問題が解決された。
▼iFixitによる解体動画
[9to5Mac]
19: 2019/11/14(木) 14:36:01.40
アイヴ外れて方針転換だろうな
無理に理想を詰めるよりも現状維持による妥協を選ぶ
今のAppleにはそっちの方がきっと正しい
現にMac Proは拡張性のないゴミ箱で設計し直し、Touch Barもバタフライキーボードも失敗、
iPhone6の筐体ではDラインや乳首カメラのまま製品を世に出して恥を晒した
無理に理想を詰めるよりも現状維持による妥協を選ぶ
今のAppleにはそっちの方がきっと正しい
現にMac Proは拡張性のないゴミ箱で設計し直し、Touch Barもバタフライキーボードも失敗、
iPhone6の筐体ではDラインや乳首カメラのまま製品を世に出して恥を晒した
26: 2019/11/14(木) 14:48:49.09
>>19
理想も結局使いにくくなったり不具合ばかりで良いとこないし
ユーザーなんて完全無視だからね仕方ないね
理想も結局使いにくくなったり不具合ばかりで良いとこないし
ユーザーなんて完全無視だからね仕方ないね
45: 2019/11/14(木) 16:14:18.85
>>19
単にティムクックは気付いたのかもしれんね
ジョブズのようなイノベーションは自分には「無理」だと
ジョブズ時代のデバイスを地道に更新していけば十分必要とされる
変に手を入れるより今のデバイスはそのまま出していく方がいい
その上でそれ以外に力を入れる方が堅実だし、現実的だと
欲を言えばTouch IDのみにして
Touch Barは廃止にして欲しかったけど
そこはまあ仕方ない
単にティムクックは気付いたのかもしれんね
ジョブズのようなイノベーションは自分には「無理」だと
ジョブズ時代のデバイスを地道に更新していけば十分必要とされる
変に手を入れるより今のデバイスはそのまま出していく方がいい
その上でそれ以外に力を入れる方が堅実だし、現実的だと
欲を言えばTouch IDのみにして
Touch Barは廃止にして欲しかったけど
そこはまあ仕方ない
32: 2019/11/14(木) 15:18:04.62
筐体サイズ変更は英断だよなー
キーボードと熱問題が一気に好転した
薄さはスペックを犠牲にできるAirみたいなコンセプトモデルで追求すればいい
キーボードと熱問題が一気に好転した
薄さはスペックを犠牲にできるAirみたいなコンセプトモデルで追求すればいい
47: 2019/11/14(木) 16:21:02.05
2015までの型も2kg丁度くらいだったよな
薄さにせよAppleがここを妥協したのは珍しい
それのお陰でシザー式復活したんだろうし
ごく稀に外 あとは家でデスクの上だったりカーペットの上で寝転がりながら使うから大きさ重量は問題ないな
逆に頻繁に持ち運ぶんならPro13”でも正直結構重いし
薄さにせよAppleがここを妥協したのは珍しい
それのお陰でシザー式復活したんだろうし
ごく稀に外 あとは家でデスクの上だったりカーペットの上で寝転がりながら使うから大きさ重量は問題ないな
逆に頻繁に持ち運ぶんならPro13”でも正直結構重いし
51: 2019/11/14(木) 16:29:05.65
>>47
厚み増えたのはキーボードもだけど、バッテリー容量増加もあるんじゃないかな
厚み増えたのはキーボードもだけど、バッテリー容量増加もあるんじゃないかな
48: 2019/11/14(木) 16:24:51.64
俺は持ち運びたいから
Macbookかそれに準ずるモデルの発売をしてほしいよ
1kg切ってファンレスはホント便利
あともうちょいパワーというか新モデルが欲しい
キーボードのストロークはバタフライくらいで良いんだけどなあ
撫でるように動かしてタイプするのがホントに快適なんだが・・・少数派なんだよなこれ「
Macbookかそれに準ずるモデルの発売をしてほしいよ
1kg切ってファンレスはホント便利
あともうちょいパワーというか新モデルが欲しい
キーボードのストロークはバタフライくらいで良いんだけどなあ
撫でるように動かしてタイプするのがホントに快適なんだが・・・少数派なんだよなこれ「
56: 2019/11/14(木) 16:34:57.86
>>48
Airの存在意義があまりないよな 消えた無印MacBookから比べりゃ300g以上重いわけだし
11”で800g台のMacBook作れないのかと
軽さと言う面では今のMacBookはラップトップの中でも劣ってるよな
Airの存在意義があまりないよな 消えた無印MacBookから比べりゃ300g以上重いわけだし
11”で800g台のMacBook作れないのかと
軽さと言う面では今のMacBookはラップトップの中でも劣ってるよな
88: 2019/11/14(木) 17:48:26.30
キーボードまともになった
これじゃあ2016~2018買った奴馬鹿じゃん
これじゃあ2016~2018買った奴馬鹿じゃん
95: 2019/11/14(木) 18:38:13.78
>>88
まだ、新型に触ってもないのに、まともかどうか判断するのは早くないか?
まだ、新型に触ってもないのに、まともかどうか判断するのは早くないか?
96: 2019/11/14(木) 18:43:05.71
>>88
2019モデルは5月にも出ている
発売日からキーボード修理プログラムが組まれてたのをお忘れか
2019モデルは5月にも出ている
発売日からキーボード修理プログラムが組まれてたのをお忘れか
92: 2019/11/14(木) 18:05:03.68
最近のキーボードはパカパカうるさいしな
94: 2019/11/14(木) 18:35:26.72
escさえあればファンクションキーよりタッチバーの方がマシだと思うけどな
使い途的に
使い途的に
98: 2019/11/14(木) 18:47:23.50
ESCが物理になったら、タッチバーあっても俺はどうでもいい
クソだと言われまくった2016も使い続けてもう3年か
中年になると時が早いな
クソだと言われまくった2016も使い続けてもう3年か
中年になると時が早いな
115: 2019/11/14(木) 19:24:20.48
俺は基本外付けキーボードで使ってるからよくわからんけど、物理ESCキーって
そんなに重要なもんなの?
物理キーでないとダメな作業とかってあんのかな?
そんなに重要なもんなの?
物理キーでないとダメな作業とかってあんのかな?
117: 2019/11/14(木) 19:29:51.61
>>115
自分はTouch Bar自体が固まっちゃってどうしようもない場面があった
自分はTouch Bar自体が固まっちゃってどうしようもない場面があった
116: 2019/11/14(木) 19:28:29.13
普通にブラインドタッチの人は困るんじゃねえの
118: 2019/11/14(木) 19:32:20.19
偶にスリープ復帰したらTouch Barに何も表示されなくなったりするからな。
再起動したら直るけど
再起動したら直るけど
119: 2019/11/14(木) 19:34:03.76
Pro(タッチバーでタッチタイピングできない)
ギャグだろこれ
ギャグだろこれ
137: 2019/11/14(木) 20:58:33.11
キーボードに触ってみたいな。
触ったら買い替えちゃうかな。
触ったら買い替えちゃうかな。
142: 2019/11/14(木) 21:28:22.82
今頃は著名ブロガーが現物弄ってる頃かな
レビュー解禁まで待機
キーボードが一番気になる
レビュー解禁まで待機
キーボードが一番気になる
178: 2019/11/14(木) 23:58:26.58
夏に13インチ2thunderbolt3ポート買ったのだが、
16インチで糞キーボードが改善されたと聞いて鬱
ESCキーだけでも物理キーにって言ったら、
フルボッコに人格否定してきたノータリン共は今掌返してんのかね
さっさと買い換えたいから13インチも改良して欲しいわ
16インチで糞キーボードが改善されたと聞いて鬱
ESCキーだけでも物理キーにって言ったら、
フルボッコに人格否定してきたノータリン共は今掌返してんのかね
さっさと買い換えたいから13インチも改良して欲しいわ
179: 2019/11/15(金) 00:01:05.07
>>178
夏頃には次期モデルではキーボード改善してされるって噂はでてたと思うが。
夏頃には次期モデルではキーボード改善してされるって噂はでてたと思うが。
210: 2019/11/15(金) 01:47:35.46
>>179
シザー化の話はあったけど、escはまだ情報出てなかったよ
escがは、ほんと先月末くらいに正面のリーク画像を拡大してギリギリ判別できるかってところだった
シザー化の話はあったけど、escはまだ情報出てなかったよ
escがは、ほんと先月末くらいに正面のリーク画像を拡大してギリギリ判別できるかってところだった
180: 2019/11/15(金) 00:01:06.38
キーボードの問題が解決されてそうなことはとても良かったし
esc キーが帰ってきた点も良い
Track Pad の大きさ、キートップの大きさ、SDカードスロット、MagSafe は我慢するとして
でもやはり
Touch Bar が無いといいんだけどねえ
esc キーが帰ってきた点も良い
Track Pad の大きさ、キートップの大きさ、SDカードスロット、MagSafe は我慢するとして
でもやはり
Touch Bar が無いといいんだけどねえ
181: 2019/11/15(金) 00:01:39.13
実用性に大きな影響があるからねえ
266: 2019/11/15(金) 09:10:32.67
アップルストアでは実機展示って即ではないよね?
キーボードとか液晶見てきたいな 予算は確保できた
しかしUSBハブとか選びにくいな…
キーボードとか液晶見てきたいな 予算は確保できた
しかしUSBハブとか選びにくいな…
269: 2019/11/15(金) 09:21:12.13
近年は一貫性がないよな。最上位のMacProにはTouch Barがないわけだし、開発に最適なキーボードは何だと考えているのだろうか。3D Touchは結局iPadに搭載されないままなくなったし技術力の無駄使いにならなければいいが
284: 2019/11/15(金) 10:16:18.91
>>269
3D TouchをiPadのような大きな画面に搭載するのは技術的に難しかったらしい。その技術が成熟する前にiPhoneから消え去ってしまったのだが
3D TouchをiPadのような大きな画面に搭載するのは技術的に難しかったらしい。その技術が成熟する前にiPhoneから消え去ってしまったのだが
294: 2019/11/15(金) 11:36:40.48
キーボードの言語選択での米と英って何が違うの?
295: 2019/11/15(金) 11:41:40.90
>>294
一度ぐぐって見てきてごらん
キー配置も配列も違うってのが一目でわかるから
一度ぐぐって見てきてごらん
キー配置も配列も違うってのが一目でわかるから
296: 2019/11/15(金) 11:44:59.28
UKキーボードいいかもしれないと思ってたけど
returnキーが小さすぎるのとシンメトリーが完全崩壊してるってのでやっぱりUSの方がいいなと思ったよ
returnキーが小さすぎるのとシンメトリーが完全崩壊してるってのでやっぱりUSの方がいいなと思ったよ
297: 2019/11/15(金) 11:46:12.61
ぐぐって見てきた。UK配列って知らんかったよ。
303: 2019/11/15(金) 12:18:48.62
排熱無視して薄くしたり、薄くするためにキーボード駄目にしたり
問題山積みだったね
問題山積みだったね
332: 2019/11/15(金) 14:47:30.19
トラックパッドはキーボードとの間を広げてきた辺りちゃんと2015までのユーザーの指の位置を調べてきたなって感じではある。
多分クックは当時Mac初心者で人差し指で押し込む方式で操作してたと思う・・・
多分クックは当時Mac初心者で人差し指で押し込む方式で操作してたと思う・・・
349: 2019/11/15(金) 16:53:11.70
買い替えで中古市場にバタフライキーモデルが増え、安さに飛びついた貧乏人が酷使されたキーボードで不具合発狂する未来が見える。
413: 2019/11/15(金) 19:48:52.77
新宿Appleストアでちょっとだけ触ってきた。キーボードは確かにストロークは深くなってるけど、2015年まであったシザー型の感触が復活したというより2019年型のバタフライキーボードのストロークが深くなった感じ。
OSは10.15.1 19B2106表記だった。
OSは10.15.1 19B2106表記だった。
429: 2019/11/15(金) 20:34:56.78
>>413
2015までのシザーに戻ってたら超絶劣化だろ
Macノート史上最低のキーボードって言われてたの知らんのか?
2015までのシザーに戻ってたら超絶劣化だろ
Macノート史上最低のキーボードって言われてたの知らんのか?
416: 2019/11/15(金) 19:52:31.73
バタフライが最悪なだけでもともとMacのキーボードなんて打ち心地はクソだぞ
418: 2019/11/15(金) 19:54:28.49
そのMacよりもレッツノートはゴミ
ThinkPadはアイソレーションになったけどそれでも他のメーカーと比べたら遥かにいいキーボードなんだがいかんせん重いしWindows
なんともならない
ThinkPadはアイソレーションになったけどそれでも他のメーカーと比べたら遥かにいいキーボードなんだがいかんせん重いしWindows
なんともならない
422: 2019/11/15(金) 20:13:22.01
バタフライはプレミア付くからな!ww
423: 2019/11/15(金) 20:15:09.65
最近のMacのキーボードって普通に打ちやすいと思うけどなぁ。
割とキートップを這う様な独特の打ち方だからストロークがない方が個人的には好きだなぁ。
デスクトップだけどG3辺りのキーボードの最悪さは酷かったと思うけど。
割とキートップを這う様な独特の打ち方だからストロークがない方が個人的には好きだなぁ。
デスクトップだけどG3辺りのキーボードの最悪さは酷かったと思うけど。
427: 2019/11/15(金) 20:26:33.76
現行のマジックキーボードはキートップが水平方向に安定してない(かちゃかちゃ動く)感じがするけど今回のMBPのキーボードはちゃんと安定してるんかな
430: 2019/11/15(金) 20:36:41.59
従来のキーボードとバタフライの妥協の産物だって言ってんだろ。
ストロークも1mmだけだし
ストロークも1mmだけだし
457: 2019/11/16(土) 00:54:12.96
厚くなったのはシザーキーボードの影響だよ
だから厚さはまずこの先変わらないでしょうね
だから厚さはまずこの先変わらないでしょうね
499: 2019/11/16(土) 11:21:50.72
キーボードが2015寄りに戻ったら好評される16インチ
2016以降のモデルがいかに塵だったかがよく分かる
2016以降のモデルがいかに塵だったかがよく分かる
500: 2019/11/16(土) 11:23:56.44
だいたい多用するescを消すとか正気とは思えないんだよ
529: 2019/11/16(土) 12:50:29.63
表参道に一台置いてあった。
キーボードが良かった。
バタフライに慣れた指を戻さねばw
重さは気にならなかったね。
キーボードが良かった。
バタフライに慣れた指を戻さねばw
重さは気にならなかったね。
595: 2019/11/16(土) 16:24:23.12
風通しが良くなったらしいが、モニタ繋いで爆音爆熱にならなくなったのかな?
iMac & MacBook Pro 2台持ちしてもノートほとんど使わないので1つにしたいんだが、家の中で持ち運びもたまにしたい
iMac & MacBook Pro 2台持ちしてもノートほとんど使わないので1つにしたいんだが、家の中で持ち運びもたまにしたい
597: 2019/11/16(土) 16:31:40.70
>>595
俺も同じように考えて1台にまとめたことあるけど、
やっぱりiMacじゃないときついと感じて買い直したよ
iMacに慣れてるときついと思われ
俺も同じように考えて1台にまとめたことあるけど、
やっぱりiMacじゃないときついと感じて買い直したよ
iMacに慣れてるときついと思われ
601: 2019/11/16(土) 16:38:12.77
>>597
34モニタに、magicmouse2 magickey2 で使おうか、49モニタ行けるのか?とか
考えてるんだけど、どの辺がダメだった?
熱熱さえなければ、使い勝手はそんなに変わらんのかなと思うのだが
34モニタに、magicmouse2 magickey2 で使おうか、49モニタ行けるのか?とか
考えてるんだけど、どの辺がダメだった?
熱熱さえなければ、使い勝手はそんなに変わらんのかなと思うのだが
615: 2019/11/16(土) 17:06:35.29
>>601
43インチ4Kに2016の15インチ松でやってたけど、
筐体常に熱々、クラムシェルも無理だから置く場所とる、
キーボードとマウスもないと使いにくいなどなどかな
家の中で動かさないならやっぱりiMacだよ
43インチ4Kに2016の15インチ松でやってたけど、
筐体常に熱々、クラムシェルも無理だから置く場所とる、
キーボードとマウスもないと使いにくいなどなどかな
家の中で動かさないならやっぱりiMacだよ
603: 2019/11/16(土) 16:42:14.81
もう5時間ほど買おうか迷ってる
ただのプログラマーで動画編集しないし持ち運びもたまにするけど画面大きくてマジックキーボードが良すぎ
ただのプログラマーで動画編集しないし持ち運びもたまにするけど画面大きくてマジックキーボードが良すぎ
607: 2019/11/16(土) 16:46:07.64
>>603
よう、同業者
俺は買ったぞ、まだ届いてないけど
よう、同業者
俺は買ったぞ、まだ届いてないけど
619: 2019/11/16(土) 17:23:52.63
Pro13 2019持ってるけど次買い換えるならもう来年以降キーボード改良版の安いAirでいいと思ってる
性能必要ないことが判ったしノーパソなんかに20万以上も出しても馬鹿だった
Pro13の性能なんかたかが知れてるし20万以上出すなら普通に16一択だろうな、自分はいらないけど
性能必要ないことが判ったしノーパソなんかに20万以上も出しても馬鹿だった
Pro13の性能なんかたかが知れてるし20万以上出すなら普通に16一択だろうな、自分はいらないけど
622: 2019/11/16(土) 17:38:15.64
表参道で触ってきたけどキーボードいいね。
あとはファンの音がどんなもんか気になる。
あとはファンの音がどんなもんか気になる。
308: 2019/11/15(金) 12:40:40.99
排熱良くなったって言ってんだから8コア盛らない理由がないわ
コメント