アトラプジ
とにかく情報集めます!まとめます!!
情報の引き出しにご活用ください



「Xperia X」シリーズはZシリーズとは別ライン、今年後半に「Z6」登場?


no title

Engadget日本版によると、
  • ソニーが新シリーズ「Xperia X / Xperia X Performance / XA」を発表。
  • 発表会場の担当者は、Xperia Xシリーズが「Xperia Z」シリーズとは別ラインであることを明らかにした。
  • 最上位モデルのXperia X Performanceは、日本でも今夏発売される。

723: 2016/02/22(月) 18:40:17.14
やっぱりZ継続だった

725: 2016/02/22(月) 18:40:49.87
>>723
朗報

729: 2016/02/22(月) 18:45:28.59
>>723
ばんざーい\(・ω・)/

724: 2016/02/22(月) 18:40:46.31
ですよね

726: 2016/02/22(月) 18:42:45.06
IFAでZ6クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

727: 2016/02/22(月) 18:43:45.30
だとしてもZとXの差はなんやねん…
S7と同等のもんを半年後にでも出すつもりか?

732: 2016/02/22(月) 18:46:38.69
冬に本命かよなげーな

733: 2016/02/22(月) 18:46:39.95
上半期がXPで下半期がZ6なのかね?
今年からフラッグシップは1本だけにすると言ってたはすだけど、これではZシリーズが年一回になっただけで実質的な展開は今までと変わらないな

734: 2016/02/22(月) 18:47:59.27
Zとは別物って事はXAはドコモ以外からも発売出来るってことかな?

だとしたらやっとauに戻れる。

737: 2016/02/22(月) 18:50:37.33
>>734
今のところX Performance以外は日本での発売予定ないぞ

741: 2016/02/22(月) 18:55:41.87
>>737
えっ?
(´;ω;`)

じゃあ次を待たないといけないわけですね…。幅70.4厚み8.7なんて片手フリック無理ですわ。

736: 2016/02/22(月) 18:48:56.98
これZ6にS820じゃ周回遅れ扱いされるし、さぁどーすんだ
とりあえずXは、Zじゃデカイ。アルミが好き。の人が購入するって感じかね

738: 2016/02/22(月) 18:50:47.30
>>736
来年後半まで820なのに周回遅れつうてもな

742: 2016/02/22(月) 18:56:55.60
>担当者によると『スマートフォンのスペックは高止まりしており、Snapdragon 650で十分。もっと上が欲しいとユーザー向けに、Snapdragon 820を搭載したXperia X Performanceも用意した』と話し、基本モデルはあくまでXperia Xのようです。 

日本のキャリアに820の奴作ってとお願いされたんだろうな

743: 2016/02/22(月) 19:00:15.95
Zは続投か一安心
Z5 Plusは出さずにXPで820の品定めか

>>742
XPだけ防水だしドコモ様の力だろうな 

745: 2016/02/22(月) 19:01:30.03
新Z待てばいい話か

747: 2016/02/22(月) 19:02:34.23
ドコモ様用にXPとA6相当の何かっつう形だろうかなぁ

751: 2016/02/22(月) 19:28:03.48
auからは出ない
docomoのA置き換え
売上次第ではコンパクト置き換えも兼ねる
Z6が出れば ハッキリとフラッグシップとの差が出来る
…とかだろ。
Z6での超絶進化フラグだな コレ。

753: 2016/02/22(月) 19:45:47.40
アメリカ人ZよりXのほうが響きが好きらしいのでいいんじゃないだろか。
インカメも高画素なのは自画撮り大好きな人達に受けるのでは。

755: 2016/02/22(月) 19:46:36.50
多分ZシリーズはZ5プレミアムと同じ4Kディスプレイの高級路線で従来のZシリーズはXに移行なんじゃない

757: 2016/02/22(月) 19:48:04.41
>>755
Mになっても限定対応に留まる4Kをフラグシップには据えんだろ

761: 2016/02/22(月) 20:00:21.55
次のZシリーズでTYPE Cと5.2以上の画面、4K画面と撮影がくるんだろうな。
インカメはもちろんパワーアップするだろうし。
バッテリーは3000以上。より上質感のあるデザイン。スピーカー穴がZ3なんてあり得んっしょ。

766: 2016/02/22(月) 20:15:35.30
普通にZシリーズは続きそうやね。
Zで2バリエーションかな。
デュアルカメラ等々、まだやれることはたくさんある。

772: 2016/02/22(月) 20:43:59.21
Zは現行でいうPremiumのみになるんじゃないか。Xが万人向け、Zは意識高い人向けで。

 

778: 2016/02/22(月) 21:00:51.79
>>772
さすがにコンパクトと大型のも出すだろう

Xはガワ一緒(5インチ画面)中身(主にSoC)別
次期Zはガワ別中身(スナドラ820)一緒

773: 2016/02/22(月) 20:44:09.63
ハイエンド
ミドル
ミドルのスペックでファブレット、コンパクト
タブレット

年にそれぞれ1機種発売で十分。

775: 2016/02/22(月) 20:48:45.86
>>773
ハイエンドのコンパクトだから売れているという側面もあるのだよ

774: 2016/02/22(月) 20:45:37.68
ほぼ一年はこのゴミがフラッグシップとかさあ
Z6とかどうせS7並かそれ以下だろ?
そんなもん今年の冬とかに出しても陳腐化してるだろうに
なんで820載せた半端な端末出すかなあ‥
真っ向から対決はできないけど出しとこうってのが見え見えで萎えるわ

777: 2016/02/22(月) 21:00:44.38
でもZ6の雛型として見ると色々興味深い機種だよね
デザインの方向性は見えたし、サイドベゼルを問題視してるのも分かった
やっと背面ガラスのドM仕様を卒業
相変わらずカメラには拘りがあるようだから デュアルカメラにも期待
820は確実に積むし、防水も捨てない
これだけの充電効率なら 非接触充電も現実的なモノになりそう

不安なのは排熱効率を求めての背面メタルの可能性、サイドベゼルを減らす為の厚み増が過ぎる可能性、バッテリー容量を増やす気がない可能性、地味なカラー展開の可能性

779: 2016/02/22(月) 21:01:55.20
Zシリーズが

Z Ultra
Z
Z Compact
の3つ出てくれたら、もうなにも言わん。
もう少し軽くて、Dual Cameraで、充電速いやつを頼むぞ。

791: 2016/02/22(月) 21:18:15.72
位置合い的には
ZP
Z XP (同列)
X
という訳だな

793: 2016/02/22(月) 21:32:52.82
XPはドコモの要望だろうな
スナドラ820で防水のXperiaが夏モデルに絶対必要だった

795: 2016/02/22(月) 21:42:50.06
Z6まで待つか、XPか
なんにせよ俺のZ1限界だ

S7買ってしまうかもしれん、投げ売りで安いだろうし
とはいえ朝鮮端末...

798: 2016/02/22(月) 21:46:35.25
Xが新しいフラグシップってんなら防水載せとけや糞が
これだからソニーは頭悪いいうんじゃbk

803: 2016/02/22(月) 21:55:23.41
>>798
ニーズとして防水を求められているのは日本だけ
海外では防水なくしてなるべく安くという考え方だと思う

821: 2016/02/22(月) 22:09:48.06
結局Zシリーズは継続ってことでいいんだよな?
ならZ6まで待つか

823: 2016/02/22(月) 22:15:45.88
Z6はどうなるんだろ
X見る限り肘パッドは遂になくなりそうだけど
サムスンとか他社見ててもあんまパッとしないな
G5は面白いけど不恰好だし
ソニーはどうくるかな

837: 2016/02/22(月) 22:45:23.76
RAM4GB
USB type-C
Sense ID
Quick Charge 3.0
これ追加するだけでいいからはよ出してくれ

866: 2016/02/23(火) 00:42:19.97
>>837
このスペックが丸々、Z6用に温存されている気がするね。

引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1455194687/








コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック