
東洋経済によると、
- 米アップルが今年1〜3月の「iPhone 6s」の出荷台数見通しを当初計画から3割ほど引き下げた。
- 販売の伸び悩みが原因で、昨年の大幅増から今年は横ばいにとどまった。これを受けてアルプス電気やミネベア、日本航空電子工学、ジャパンディスプレイ、ソニーなどの関連企業も相次いで下方修正を出した。
- スマートフォン市場は鈍化しており、部品メーカーは次の稼ぎ頭を模索し始めた。筆頭候補として自動車分野への電子部品供給が挙げられている。
[東洋経済]
4: 2016/02/22(月) 15:59:06.43
スマフォが永遠に右肩上がりの売り上げをたたき出すとかいう幻想に
騙され続けてきた企業の成れの果てだなw
騙され続けてきた企業の成れの果てだなw
43: 2016/02/22(月) 18:48:35.19
>>4
それは誰もそう考えてないと思うよ。
機会を逃したくないだけで。
それは誰もそう考えてないと思うよ。
機会を逃したくないだけで。
7: 2016/02/22(月) 16:02:49.44
こうなるのは誰でも予測できたことなのに
なんの対策も取ってないとしたら
経営者が無能ってだけ
なんの対策も取ってないとしたら
経営者が無能ってだけ
8: 2016/02/22(月) 16:03:55.75
>>7
無職のお前より無能なワケないだろ
無職のお前より無能なワケないだろ
9: 2016/02/22(月) 16:04:29.34
商品に成長は見込めないからな。
横這いなら終わりか。w
横這いなら終わりか。w
10: 2016/02/22(月) 16:05:04.43
逆にAndroidが売れ始めるんじゃないの?
14: 2016/02/22(月) 16:07:35.04
>>10
いや、Androidを売っているサムスンとシャオミが不調なのだが
いや、Androidを売っているサムスンとシャオミが不調なのだが
13: 2016/02/22(月) 16:06:59.19
10万もするものが2年で更新されなきゃならん業態は終わるわなww
17: 2016/02/22(月) 16:13:39.69
18: 2016/02/22(月) 16:14:10.38
低価格帯のスマホでも十分な性能持っちゃったから
iPhoneの値段に疑問符がつき始めたんじゃねーの
iPhoneの値段に疑問符がつき始めたんじゃねーの
20: 2016/02/22(月) 16:18:26.74
各製造企業は、プロダクトライフサイクルを1から勉強し直しましょう
22: 2016/02/22(月) 16:22:10.92
乗り換え無料がなくなったからね。
文句は安倍にいいなよ。 実質値上がりだからw
文句は安倍にいいなよ。 実質値上がりだからw
24: 2016/02/22(月) 16:30:53.77
いや、ボロ儲けしてるはずだけどな
iPhoneなんて原価2万しないだろ
それを10万とかで売ってるんだからアップル自体はボロ儲けだよ
・・・部品屋は搾取されまくって儲かってないだろうけどね。そういうことでしょ
iPhoneなんて原価2万しないだろ
それを10万とかで売ってるんだからアップル自体はボロ儲けだよ
・・・部品屋は搾取されまくって儲かってないだろうけどね。そういうことでしょ
26: 2016/02/22(月) 16:36:05.59
このすぐ陳腐化する流れ、なんとかならんかな
これじゃ優秀な理系の奴も公務員なりたがってもしゃーないやん
これじゃ優秀な理系の奴も公務員なりたがってもしゃーないやん
29: 2016/02/22(月) 16:42:24.35
>>26
過渡期なんだから仕方ない
こんな瑣末な状況が後何年も継続する
過渡期なんだから仕方ない
こんな瑣末な状況が後何年も継続する
27: 2016/02/22(月) 16:39:22.07
アップルに依存しているホンハイは大丈夫なのか
28: 2016/02/22(月) 16:41:42.48
下請け社長がバカ。携帯部品のみに社運を賭けたのが理解できない。
一人で何十台も所持するとでも思っているのかね。
一人で何十台も所持するとでも思っているのかね。
35: 2016/02/22(月) 16:51:18.43
経営を何かひとつに依存するってこと自体
いつだってこういうリスクを抱えているってことだからな
いつだってこういうリスクを抱えているってことだからな
36: 2016/02/22(月) 17:32:03.41
ガラケーに戻す奴らも増えたしな
41: 2016/02/22(月) 18:02:09.33
>>36
高額納付するスマホユーザーのおかげで
ガラケーの月額使用料も成り立ってるんだから
そこはあまりガラケーガラケーと主張しないほうがいい
高額納付するスマホユーザーのおかげで
ガラケーの月額使用料も成り立ってるんだから
そこはあまりガラケーガラケーと主張しないほうがいい
40: 2016/02/22(月) 17:55:13.24
ブラックアップルの毒が中たりました
42: 2016/02/22(月) 18:21:36.18
これが実質0円排除の結果です。
やっちゃったな総務省w
やっちゃったな総務省w
47: 2016/02/22(月) 22:32:10.30
10万円とか高すぎるんだよね。
でも買い換えないとOSが変わってまともに使えないとか詐欺もいいとこ。
でも買い換えないとOSが変わってまともに使えないとか詐欺もいいとこ。
51: 2016/02/23(火) 06:42:25.52
今度から実質ゼロ円はなくなるんでそ?
10マン近くのもの売れるの?
そもそもノルマはどうするのかしら?
10マン近くのもの売れるの?
そもそもノルマはどうするのかしら?
54: 2016/02/23(火) 08:43:24.17
総務省が安売りを禁止したせいで
少なくとも今後の日本では買い替えサイクルがかなり長くなるね。
少なくとも今後の日本では買い替えサイクルがかなり長くなるね。
55: 2016/02/23(火) 08:51:55.24
>>54
今の政府は増税と物価高で庶民を苦しめることばっかりやってるからな。
安倍総理は国民に恨みでもあるのかね?
今の政府は増税と物価高で庶民を苦しめることばっかりやってるからな。
安倍総理は国民に恨みでもあるのかね?
56: 2016/02/23(火) 09:08:33.26
>>54
2年で脱キャリアしないで使い続けるとキャリアを儲けさせるだけなのにアホだわな
2年で脱キャリアしないで使い続けるとキャリアを儲けさせるだけなのにアホだわな
60: 2016/02/23(火) 09:31:36.81
また日本の部品メーカーが大打撃受けるのか
61: 2016/02/23(火) 09:35:40.21
アップルは受注を委託してるだけだから
売れなくて生産が減っても減価償却費も減損も発生しない
ぶっちゃけ、スマホから撤退するにしてもさほどの経費も発生しない
こまるのは部品会社とEMS。
売れなくて生産が減っても減価償却費も減損も発生しない
ぶっちゃけ、スマホから撤退するにしてもさほどの経費も発生しない
こまるのは部品会社とEMS。
65: 2016/02/23(火) 11:14:49.56
チキンレースだもはや。
67: 2016/02/23(火) 11:22:20.40
アップルショックというかスマホショックになるんだろ
今のPCのように進歩の止まった停滞した世界に
ドロ全体のシェアは増えていくも、アップル含め個々のメーカーは貧乏に
今のPCのように進歩の止まった停滞した世界に
ドロ全体のシェアは増えていくも、アップル含め個々のメーカーは貧乏に
5: 2016/02/22(月) 15:59:56.17
市場は飽和するもので
コメント
コメント一覧
成長すると見越して計画してたが、停滞したから下方修正しただけだと思うが
スマホ全体の売り上げは落ちてないし、むしろ鈍化しつつ上がってる
企業の予想以上に鈍化したということ