
PC Watchによると、
- HPがWindows 10 Mobileを搭載した5.96インチのハイエンドスマートフォン「Elite X3」を発表。今夏日本でも発売する見込み。
- Elite X3は5.96インチのWQHD解像度AMOLED、B&Oオーディオ、デュアルフロントスピーカー、ノイズキャンセリング、約1600万画素メインカメラ、約800万画素リアカメラ、Snapdragon 820、4GB RAM、64GB内臓ストレージを搭載。
- 指紋認証、虹彩認証、TPM 2.0準拠のハードウェア暗号化機能、128bitのBitLocker暗号化などをサポート。
[PC Watch]
5: 2016/02/22(月) 15:34:06.35
5年遅かったね
もうiOSとAndroidでもう入る余地ないだろ
もうiOSとAndroidでもう入る余地ないだろ
48: 2016/02/22(月) 15:50:00.86
>>5
で終わってたw
で終わってたw
156: 2016/02/22(月) 23:25:22.66
>>5
十分に切り崩せるよ。
アプリ次第だけど。
十分に切り崩せるよ。
アプリ次第だけど。
7: 2016/02/22(月) 15:34:18.13
全てはコンテンツ次第
入れ物ばかり良くてもね…
入れ物ばかり良くてもね…
11: 2016/02/22(月) 15:35:34.67
Android使いたくない人はいっぱいいるからこれ普及するでしょ
Androidは色々ヤバすぎ
Androidは色々ヤバすぎ
15: 2016/02/22(月) 15:36:36.10
最近、日本HP飛ばしてるな…
19: 2016/02/22(月) 15:37:35.50
Windowsである必要まったくなし
Officeが動きますってか、あんな狭い画面で
Officeが動きますってか、あんな狭い画面で
25: 2016/02/22(月) 15:39:43.95
うわー なんでこのスペックでスナドラなんだよ。
Atom積んで x86 のWindowsを動くようにすればいいのに。
Atom積んで x86 のWindowsを動くようにすればいいのに。
33: 2016/02/22(月) 15:41:32.28
Windows10のスマホ自体は、まぁどうってこたぁないけど、
なんか日本に導入されるのが遅いよな。
Nokia Lumiaとか、使ってる連中は多いけどサ。
なんか日本に導入されるのが遅いよな。
Nokia Lumiaとか、使ってる連中は多いけどサ。
36: 2016/02/22(月) 15:42:33.19
アプリは酷いことになってるし、持つ意味ないな
そもそもWin10自体がヤバイ
そもそもWin10自体がヤバイ
41: 2016/02/22(月) 15:44:40.68
この分野はマイクロソフトは失敗し続けていまさらどうにもならなくなっちまったね
大事な時期に一定のシェアを取ってないといくら金があってもダメなんだな
大事な時期に一定のシェアを取ってないといくら金があってもダメなんだな
57: 2016/02/22(月) 16:00:26.41
nativeのWin10を搭載した方が良いな
61: 2016/02/22(月) 16:03:54.85
スマホと同じように使えるノートPCを出せばよかったものを
66: 2016/02/22(月) 16:06:21.40
PCソフトが動けば一台欲しいんだけどな
72: 2016/02/22(月) 16:15:25.58
長期海外渡航用として爺婆にはいいだろうな
うちの親父はiOSでさえ
普段のWindowsPCと違うから使えん
うちの親父はiOSでさえ
普段のWindowsPCと違うから使えん
73: 2016/02/22(月) 16:22:42.66
6インチとかデカ過ぎだわ
77: 2016/02/22(月) 16:29:20.43
サクサク動いて値段も安いなら考えてもいいが…
82: 2016/02/22(月) 16:34:11.77
需要があるのはAndroid、iOS未対応の
ブラウザーゲームのユーザーぐらいだろう
ブラウザーゲームのユーザーぐらいだろう
84: 2016/02/22(月) 16:46:32.59
6インチだとポケットに入らないから
8インチのWindowsタブレット買ったほうがいいような。
デスクトップアプリも動くし3万円以下で買える。
8インチのWindowsタブレット買ったほうがいいような。
デスクトップアプリも動くし3万円以下で買える。
90: 2016/02/22(月) 16:54:35.27
>>84
3万円以下のウィンドウズタブレットなんてCPUがアトムだろ?
あんなん動作がモッサリしててスクロールがガクガクしてて使い物にならんわ
3万円以下のウィンドウズタブレットなんてCPUがアトムだろ?
あんなん動作がモッサリしててスクロールがガクガクしてて使い物にならんわ
102: 2016/02/22(月) 17:20:44.07
>>90
今のAtomはCore 2 Duoクラスだから
WebブラウジングやSNS、Officeの使用程度なら問題ない
ZenfoneやYoga TabletなどAndroid端末にも採用されてるぞ
今のAtomはCore 2 Duoクラスだから
WebブラウジングやSNS、Officeの使用程度なら問題ない
ZenfoneやYoga TabletなどAndroid端末にも採用されてるぞ
94: 2016/02/22(月) 16:59:06.51
今、スマホの低価格競争が始まっているから、このスペックを見る限り、6万円くらいかな。
国産の頑張らないとヤバイぞ。
国産の頑張らないとヤバイぞ。
112: 2016/02/22(月) 17:34:49.69
でも4時間くらいしかバッテリーが保たないんでしょ?
115: 2016/02/22(月) 17:49:18.48
7.8インチタブなら間違いなく買ってた
124: 2016/02/22(月) 18:12:55.61
スマホを大画面につなぐとそのままパソコンってのはロマンガジェットではあるな
136: 2016/02/22(月) 19:13:04.00
PCソフト使えないモバイルWin10なんぞに
価値など見いだせぬよ
価値など見いだせぬよ
145: 2016/02/22(月) 21:34:39.19
>>136
エミュでAndroidアプとiPhoneアプを
動くようにすれば最強。
エミュでAndroidアプとiPhoneアプを
動くようにすれば最強。
22: 2016/02/22(月) 15:38:46.06
確かにスペックは否の付け所が無いな
コメント