
日刊スポーツによると、
- 米アップルのクックCEOが、米カリフォルニア州連邦地裁に命じられたiPhoneのロック機能の解除を拒否する考えを示した。
- この裁判では、昨年12月に発生した銃乱射テロをめぐり、容疑者のiPhoneのロック解除がアップルに要求されていた。
- クックCEOはこれまでFBIの捜査には協力してきたことを強調しつつ、ロック解除は「顧客の安全を脅かす前例のない申し出である」と批判し、拒否した。
[日刊スポーツ]
3: 2016/02/18(木) 06:30:31.78
ゲイなんだから
反政府は当然
反政府は当然
8: 2016/02/18(木) 06:37:35.13
>>3
反政府じゃなく商売の問題
ここで政府の要求に応じてロック解除したら、iPhoneのセキュリティーガー
とライバルに突っ込まれるからできない
反政府じゃなく商売の問題
ここで政府の要求に応じてロック解除したら、iPhoneのセキュリティーガー
とライバルに突っ込まれるからできない
11: 2016/02/18(木) 06:41:25.55
>>8
iPhoneでもGoogleのサービスを利用してればセキュリティもくそもないのでは?
iPhoneでもGoogleのサービスを利用してればセキュリティもくそもないのでは?
14: 2016/02/18(木) 06:48:37.00
>>11
それはユーザーの問題
アップル自身がユーザーのロックを解除するとは別次元の話
あえて言うなら住宅を売った後、分譲したデベロッパーが所有者の許可なく予備の鍵を持って入ることかな
それはユーザーの問題
アップル自身がユーザーのロックを解除するとは別次元の話
あえて言うなら住宅を売った後、分譲したデベロッパーが所有者の許可なく予備の鍵を持って入ることかな
15: 2016/02/18(木) 06:56:18.81
>>14
犯罪捜査のためならありじゃん。
もちろん裁判所の令状などの適切な手続き上にだけど。
犯罪捜査のためならありじゃん。
もちろん裁判所の令状などの適切な手続き上にだけど。
21: 2016/02/18(木) 07:03:47.89
>>15
アップルも裁判所がやるならどうぞ、でもアップルが解除する手段も意思もないという姿勢だろう
ここら辺は微妙な問題だから、応じると後でユーザーに許可なくバックドア設置されたから賠償しろ
と訴えられてもおかしくないし
アップルも裁判所がやるならどうぞ、でもアップルが解除する手段も意思もないという姿勢だろう
ここら辺は微妙な問題だから、応じると後でユーザーに許可なくバックドア設置されたから賠償しろ
と訴えられてもおかしくないし
5: 2016/02/18(木) 06:34:47.05
テロ支援団体アポー
9: 2016/02/18(木) 06:38:35.98
裁判所からの命令に従わない理由は何だよ
16: 2016/02/18(木) 06:58:26.65
ロック解除出来ない建前じゃなかった?
解除出来るならバックドアあるのを認める事。
4桁のパスコードなら地味に全通り試せばいい。
解除出来るならバックドアあるのを認める事。
4桁のパスコードなら地味に全通り試せばいい。
139: 2016/02/18(木) 09:29:36.54
>>16
地味に試すと、ある時を境に間違える度に次回入力までの待ち時間が伸びていく
地味に試すと、ある時を境に間違える度に次回入力までの待ち時間が伸びていく
78: 2016/02/18(木) 08:05:11.77
>>16
10回間違えたら初期化設定されてんじゃね
10回間違えたら初期化設定されてんじゃね
17: 2016/02/18(木) 06:58:55.94
容疑者のiPhoneだけ解除するのは問題ないけど
FBIの要求する方法だと、ほかのiPhoneまで解読される
怖れがあるから拒否ってのが真意。
バックドアを作れってことらしい。
もう、そうなったら中国では売れんわな。
FBIの要求する方法だと、ほかのiPhoneまで解読される
怖れがあるから拒否ってのが真意。
バックドアを作れってことらしい。
もう、そうなったら中国では売れんわな。
67: 2016/02/18(木) 07:54:18.91
>>17だよね
なのでこの件アップル支持するわ
なのでこの件アップル支持するわ
100: 2016/02/18(木) 08:26:56.06
>>17
これ、拒否するの当然じゃん
テロ支援とかいってるバカはバックドア容認する気なのかw
これ、拒否するの当然じゃん
テロ支援とかいってるバカはバックドア容認する気なのかw
113: 2016/02/18(木) 08:37:44.18
>>100
Appleの拒否の内容が「技術的にできない」のか「できるけどお断り」なのか。
後者であれば全てのiPhoneには既にセキュリティ的な抜け道があるということ。
Appleの拒否の内容が「技術的にできない」のか「できるけどお断り」なのか。
後者であれば全てのiPhoneには既にセキュリティ的な抜け道があるということ。
133: 2016/02/18(木) 09:09:04.66
>>100
だよな、どう考えてもアップルが正しい
日本の地裁とアメリカの地裁は同レベルで狂った判決を出す
だよな、どう考えてもアップルが正しい
日本の地裁とアメリカの地裁は同レベルで狂った判決を出す
177: 2016/02/18(木) 10:19:46.22
>>133
地裁はとんでも判決の見本市
地裁はとんでも判決の見本市
22: 2016/02/18(木) 07:04:20.64
拒否、ではなく仕様上不可能です、と答えてたら評価違ったのにな
23: 2016/02/18(木) 07:09:07.20
>>22
そう言ってたよ
iOS8以降のiPhoneは無理でーすと
そう言ってたよ
iOS8以降のiPhoneは無理でーすと
86: 2016/02/18(木) 08:13:23.72
>>22
出来ないと言ってもしないといっても拒否と発表されて同じこと
出来ないと言ってもしないといっても拒否と発表されて同じこと
132: 2016/02/18(木) 09:08:37.13
>>22
いやこれ仕様を変えろって話でしょ
いやこれ仕様を変えろって話でしょ
24: 2016/02/18(木) 07:09:47.52
ここで問題になるのは米政府がバックドアを要求してるのは
アップルに対してだけなのか? ってことだ。
パソコンメーカーやソフトハウスにも同じような要求をしてると思われたら
アメリカ製品の売り上げに響くだろうね。
アップルに対してだけなのか? ってことだ。
パソコンメーカーやソフトハウスにも同じような要求をしてると思われたら
アメリカ製品の売り上げに響くだろうね。
28: 2016/02/18(木) 07:12:02.46
メーカーにロックの解除をさせるのはおかしい。
容疑者にさせろよ。
容疑者にさせろよ。
38: 2016/02/18(木) 07:20:58.27
メモリー抜き出して解読しろよ
39: 2016/02/18(木) 07:22:26.24
クックの声明文を読んだ。バックドアを作ることを求めているアメリカ連邦政府がおかしい。
44: 2016/02/18(木) 07:27:52.38
このクックの決断を支持するよ。非常に重い決断だ。
45: 2016/02/18(木) 07:28:27.18
政府の不合理な脅しに屈しない姿勢は評価できるな。
48: 2016/02/18(木) 07:30:41.46
>>45
どのへんが不合理?
どのへんが不合理?
51: 2016/02/18(木) 07:35:57.34
>>48
一人の犯罪者の家宅操作のために無関係な一般住宅を含めたマスターキーを作れって事じゃん
一人の犯罪者の家宅操作のために無関係な一般住宅を含めたマスターキーを作れって事じゃん
47: 2016/02/18(木) 07:30:30.84
私達は、どこかの国の政府機関のために自分たちの製品やサービスに裏口を作るようなことは決してしない。彼等に我々のサーバーへアクセスさせることを絶対に許さない。今後も絶対にだ。
ティム・クック
ティム・クック
98: 2016/02/18(木) 08:23:56.67
ロック解除なんてFBIでできないの?
パソコンカタカタ…カモンカモン…よーしいい子だ…ビンゴ!
パソコンカタカタ…カモンカモン…よーしいい子だ…ビンゴ!
99: 2016/02/18(木) 08:26:44.95
iPhoneのロック解除はAppleでもできない仕組みになってるから当たり前だろ。
32: 2016/02/18(木) 07:13:40.24
犯人に聞けよ
コメント