
Yahoo!ニュース個人によると、
- 「iPhone」の日付を1970年1月1日13時00分に設定すると、再起動後にアップルマークが表示されたままフリーズするバグが発見された
- このバグを利用して、「iPhoneの日付を1970年1月1日に設定すると動作が軽くなる」という悪質なデマがTwitterで出回っている
- このバグで動作不能に落ちいてしまったiPhoneは、アップルストアのジーニアスバーへ持ち込む必要がある
3: 2016/02/12(金) 13:08:53.51
23: 2016/02/12(金) 13:33:02.87
>>3
はやw
ツイート削除してやんの
削除するくらいなら最初から書くな無能
はやw
ツイート削除してやんの
削除するくらいなら最初から書くな無能
7: 2016/02/12(金) 13:15:11.08
よく発見できたな
8: 2016/02/12(金) 13:17:22.10
ユニックス標準時0地点か
9: 2016/02/12(金) 13:18:15.76
レンジでチンには負ける
12: 2016/02/12(金) 13:20:26.30
都内のauショップだけど結構被害でてるぞ。
iPhoneの修理はauショップでは出来ないのでよろしく。docomoやハゲも多分同じ。
これ訴訟になるかもね。
iPhoneの修理はauショップでは出来ないのでよろしく。docomoやハゲも多分同じ。
これ訴訟になるかもね。
65: 2016/02/12(金) 14:47:16.71
>>12
訴えられるのは誰?
デマを流したやつ?
それとも、こんな程度で使えなくるなる製品を売ってた林檎屋?
アメリカなんかだと、潜在的欠陥があるってだけで実際にまだ被害出てなくてもメーカーが訴えられたりするようだけど。
(たしか昔、東芝がやられたかな。)
訴えられるのは誰?
デマを流したやつ?
それとも、こんな程度で使えなくるなる製品を売ってた林檎屋?
アメリカなんかだと、潜在的欠陥があるってだけで実際にまだ被害出てなくてもメーカーが訴えられたりするようだけど。
(たしか昔、東芝がやられたかな。)
16: 2016/02/12(金) 13:22:59.79
Mac OS Xでも発生したりして
17: 2016/02/12(金) 13:23:36.48
これって普通にiPhoneが欠陥品って事じゃねーのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19: 2016/02/12(金) 13:25:03.11
電子レンジで15秒くらい温めると治る。
やりすぎると壊れるから注意。
やりすぎると壊れるから注意。
114: 2016/02/12(金) 18:44:50.08
>>19
これと日付変更両方ひっかかるヤツ多そう
これと日付変更両方ひっかかるヤツ多そう
20: 2016/02/12(金) 13:26:29.02
未だに欠陥品しか作れない毒林檎
それを有難がる信者
それを有難がる信者
24: 2016/02/12(金) 13:34:16.44
酷いバグだなw
36: 2016/02/12(金) 13:50:00.62
悪質なデマというより、悪質なバグやん
こんな簡単な事で使用不能ってマジかよ
こんな簡単な事で使用不能ってマジかよ
38: 2016/02/12(金) 13:50:21.75
ふぃりっくす@FEXHR
これ以上頭の弱いみなさんがだまされてうじゃうじゃ言われても困るのでツイート削除しますね^^
2016/02/12 13:11:03
これからはTwitterとかの情報を鵜呑みしないようにね
悪質な奴だなあw
40: 2016/02/12(金) 13:53:32.39
>>38
偽計業務妨害になりかねんから逃げたか。
偽計業務妨害になりかねんから逃げたか。
85: 2016/02/12(金) 15:22:23.57
>>40
つか、もうこれ成立してるんじゃね?
アポー使ってないからわからんけど、修理にお金かかるならもちろん、アポーが無償で対応したとしても、その為にわざわざ被害者の時間喰わせたんやし。
つか、もうこれ成立してるんじゃね?
アポー使ってないからわからんけど、修理にお金かかるならもちろん、アポーが無償で対応したとしても、その為にわざわざ被害者の時間喰わせたんやし。
39: 2016/02/12(金) 13:52:17.77
やっちゃった人はお気の毒だけど、そもそもなんで発見されたんだろ
過去日付にしようなんて普通思わんだろうに
過去日付にしようなんて普通思わんだろうに
117: 2016/02/12(金) 19:28:10.05
>>39
泥の話だが、
キャリアとの契約が終わって電波止められると自動時刻合わせができなくなる。
これに合わせてバッテリー切れになると時刻が初期化されることがあるよ。
泥の話だが、
キャリアとの契約が終わって電波止められると自動時刻合わせができなくなる。
これに合わせてバッテリー切れになると時刻が初期化されることがあるよ。
45: 2016/02/12(金) 13:59:30.79
ドコモショップ行ったらデモ機文鎮化しててワロタw
71: 2016/02/12(金) 14:54:20.57
64ビットだと起きるみたいね
touch6やiPadでも起きるんじゃね?
touch6やiPadでも起きるんじゃね?
84: 2016/02/12(金) 15:21:29.70
レンチンよりはリアリティのある騙しだな
96: 2016/02/12(金) 17:23:13.50
軽くなるのは嘘でも何でもない。
iPhoneの束縛から解放され心が軽くなっただろう?
金銭的負担も。
iPhoneの束縛から解放され心が軽くなっただろう?
金銭的負担も。
122: 2016/02/12(金) 20:53:51.87
これって1970年1月2日だと大丈夫なんだろうか?
怖くて試す気にはなれないけどw
怖くて試す気にはなれないけどw
123: 2016/02/12(金) 21:59:37.88
2038年はどうなんだ?
126: 2016/02/13(土) 00:50:19.53
時計は端末が起動しなくても動作するんじゃないのか?
1970/01/01に設定して起動できなくなっても、24時間経って、1970/01/02になったら起動できるんでない?
1970/01/01に設定して起動できなくなっても、24時間経って、1970/01/02になったら起動できるんでない?
132: 2016/02/13(土) 09:03:08.48
>>126
お前頭いいな!
お前頭いいな!
127: 2016/02/13(土) 06:07:26.93
自然治癒かなるほど
139: 2016/02/13(土) 16:26:31.96
1970年問題
131: 2016/02/13(土) 08:28:00.78
ははは、俺の誕生日だ。
コメント
コメント一覧
問題を見つけ報告するも門前払いで対策もされなかったのでテロってみた的な感じだろうか?
絶対そんな理由じゃない笑