
ケータイWatchによると、
- auが一部のデータ定額や料金プランにおいて、6月1日からテザリングオプションの利用料を無料にする
- これまでは月額500円で、加入から2年間は無料であった
- 対象となる料金プランは、「データ定額2/3/5/8/10/13」のほかシニアプラン、ジュニアスマートフォンプラン、ダブル定額(VK)、LTEダブル定額となっている
- NTTドコモではすべてのLTE向けプランで、ソフトバンクでは一部のデータプランでテザリングオプションを無料としている
926: SIM無しさん 2015/05/22(金) 13:53:43.85 ID:Etww38VL.net
新プランに移行させるこんたんだな
919: SIM無しさん 2015/05/22(金) 13:24:02.09 ID:SqOwAJgc.net
LTEフラット対象外じゃねーかこれ
920: SIM無しさん 2015/05/22(金) 13:26:20.10 ID:0LukPlpi.net
>>919
元々無料じゃなかったっけ?
機種変更の時に断わったぞ。
元々無料じゃなかったっけ?
機種変更の時に断わったぞ。
925: SIM無しさん 2015/05/22(金) 13:47:53.94 ID:SqOwAJgc.net
>>920
二年だけ500円が0円ってだけじゃなかったっけ?
二年だけ500円が0円ってだけじゃなかったっけ?
927: SIM無しさん 2015/05/22(金) 14:02:14.94 ID:rbIGF4d9.net
意外と知らない人が多いけど今までのテザリングオプション二年間無料ってのは
あくまで初契約時から二年間だから、機種変更しても期間は維持される
つまり二年前の夏にLTEフラット契約した時にテザリング無料に申し込んだ人は
今年の夏で無料期間が終わるが、同じプランで機種変更しても
新たにテザリング無料期間が二年間分スタートするわけではない
あくまでテザリング無料はその時点で終わり
LTEフラットを廃止したいからテザリングユーザーを新プランに引っこ抜く為の強攻策だな
強制通話料2700円(笑)
あくまで初契約時から二年間だから、機種変更しても期間は維持される
つまり二年前の夏にLTEフラット契約した時にテザリング無料に申し込んだ人は
今年の夏で無料期間が終わるが、同じプランで機種変更しても
新たにテザリング無料期間が二年間分スタートするわけではない
あくまでテザリング無料はその時点で終わり
LTEフラットを廃止したいからテザリングユーザーを新プランに引っこ抜く為の強攻策だな
強制通話料2700円(笑)
935: SIM無しさん 2015/05/22(金) 14:59:55.28 ID:Kyxa/fFn.net
>>927
無知乙
無知乙
934: SIM無しさん 2015/05/22(金) 14:38:18.94 ID:czoS6W5P.net
>>927
機種変更してもまたそこから二年無料だよ
機種変更してもまたそこから二年無料だよ
937: SIM無しさん 2015/05/22(金) 15:02:49.06 ID:rbIGF4d9.net
>>935
俺の情報が間違ってるなら157のオペレーターが間違ってることになるな
俺の情報が間違ってるなら157のオペレーターが間違ってることになるな
928: SIM無しさん 2015/05/22(金) 14:13:02.74 ID:rbIGF4d9.net
LTEフラット(7GB) 6934円
+テザリングオプション525円=7459円
データ定額(5GB) 8000円
データ定額(8GB) 9700円
LTEフラット 年間83208円
フラット+テザ 年間 89508円
データ定額(5GB) 年間 96000円
データ定額(8GB) 年間 116400円
つまり通話しない人はLTEフラットを維持したまま
テザリング料金525円を加算した方が結局圧倒的におトク
カケホとデジラ(笑)
+テザリングオプション525円=7459円
データ定額(5GB) 8000円
データ定額(8GB) 9700円
LTEフラット 年間83208円
フラット+テザ 年間 89508円
データ定額(5GB) 年間 96000円
データ定額(8GB) 年間 116400円
つまり通話しない人はLTEフラットを維持したまま
テザリング料金525円を加算した方が結局圧倒的におトク
カケホとデジラ(笑)
929: SIM無しさん 2015/05/22(金) 14:16:18.48 ID:5S97GQnr.net
そら通話料が完全にゼロならな
飲み屋の予約とかでちょいちょいかけるだろ
飲み屋の予約とかでちょいちょいかけるだろ
930: SIM無しさん 2015/05/22(金) 14:16:31.85 ID:0LukPlpi.net
通信が3GBまでの人は安くなるうえに通話し放題となる。
これを批判する馬鹿はMVNO行けよ。
これを批判する馬鹿はMVNO行けよ。
931: SIM無しさん 2015/05/22(金) 14:18:07.31 ID:0LukPlpi.net
全然通話しないのを前提に話をする奴が結構いるけど、
誰からも相手にされない独身って2ちゃんねるでは普通でも世間じゃさほどいないことを忘れないでほしい。
誰からも相手にされない独身って2ちゃんねるでは普通でも世間じゃさほどいないことを忘れないでほしい。
933: SIM無しさん 2015/05/22(金) 14:31:07.50 ID:rbIGF4d9.net
年間13000円、或いは23000円の通話とは凄まじいねw
新プランにしちゃったから焦ってるんだね分かるよ
低容量プランなら存在価値あるんだけどね(笑)
新プランにしちゃったから焦ってるんだね分かるよ
低容量プランなら存在価値あるんだけどね(笑)
946: SIM無しさん 2015/05/22(金) 16:25:53.77 ID:oiko4dLK.net
auの新プラン馬鹿だなー誰もフラットから乗り換えんだろ と思ってたけど
こういう情弱がたくさん居るから利益が出るんだな
auズル賢いなぁ
こういう情弱がたくさん居るから利益が出るんだな
auズル賢いなぁ
948: SIM無しさん 2015/05/22(金) 16:35:13.21 ID:0LukPlpi.net
>>946
世の中おまえみたいな引きこもりぼっちだけじゃないんだよ。
半分も使わないLTEフラットに5,700円も払ってたのが、
カケホ+2GBにすりゃ全く通話しなくても安くなるし、それどころか通話し放題なんだからな。
普通の人は助かってるんだよ。
世の中おまえみたいな引きこもりぼっちだけじゃないんだよ。
半分も使わないLTEフラットに5,700円も払ってたのが、
カケホ+2GBにすりゃ全く通話しなくても安くなるし、それどころか通話し放題なんだからな。
普通の人は助かってるんだよ。
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1431586954/
コメント
コメント一覧