アトラプジ
とにかく情報集めます!まとめます!!
情報の引き出しにご活用ください



米アップル、15インチ「MacBook Pro」をアップデート -Force Touch搭載・グラフィックパフォーマンス向上


no title
810: 名称未設定 2015/05/19(火) 21:43:39.24 ID:QWMDhwTB0.net
15がNEWに変わっとるやんけ
http://store.apple.com/jp/buy-mac/macbook-pro

900: 名称未設定 2015/05/20(水) 03:05:03.44 ID:CaRZE2km0.net
【速報】AppleがさらっとMacBook Pro 15インチモデルを感圧
タッチトラックパッド搭載モデルにアップグレード
http://i.meet-i.com/?p=129592

15インチ:2.2GHz Retinaディスプレイ
2.2GHzクアッドコアIntel Core i7 (Turbo Boost使用時最大3.4GHz)
16GB 1,600MHzメモリ
256GB PCIeベースフラッシュストレージ
Intel Iris Pro Graphics
-
内蔵バッテリー(最大9時間駆動)
感圧タッチトラックパッド
¥224,800(税別)

15インチ:2.5GHz Retinaディスプレイ
2.5GHzクアッドコアIntel Core i7 (Turbo Boost使用時最大3.7GHz)
16GB 1,600MHzメモリ
512GB PCIeベースフラッシュストレージ
Intel Iris Pro Graphics
AMD Radeon R9 M370X(2GB GDDR5メモリ搭載)
内蔵バッテリー(最大9時間駆動)
感圧タッチトラックパッド
¥282,800 (税別) 

グラボ無しの15インチって、普通に13インチの上位バージョンなだけじゃん・・・

813: 名称未設定 2015/05/19(火) 21:51:30.32 ID:QWMDhwTB0.net
メモリ1600MHzのままだし微妙やな

816: 名称未設定 2015/05/19(火) 21:57:28.21 ID:qyEc8avo0.net
新型きたがトラックパッドとGPUだけか

817: 名称未設定 2015/05/19(火) 21:59:34.62 ID:aH/mBxiF0.net
感圧トラックパッドの四隅が若干他のとこと比べるとへこんでるんだけど仕様かな?

825: 名称未設定 2015/05/19(火) 22:09:02.90 ID:a1rUKzbA0.net
第4世代のクアッドコアにワロタ第5世代じゃないのかよ

830: 名称未設定 2015/05/19(火) 22:11:12.94 ID:TLUWNdyb0.net
>>825
第5世代クアッドいつでるわからないから今回はGPUチェンジですませたって所かな

829: 名称未設定 2015/05/19(火) 22:10:39.93 ID:oV3KmOGI0.net
バッテリー駆動時間が1時間増えてるのか

842: 名称未設定 2015/05/19(火) 22:32:55.52 ID:Z44hcSmd0.net
CPUかわってねーじゃんw

844: 名称未設定 2015/05/19(火) 22:38:17.74 ID:FNpkMpeS0.net
10月にskylake載ったのが出るのか
来年の春~夏に出るのか見ものだね

845: 名称未設定 2015/05/19(火) 22:40:30.34 ID:rjbr1gyP0.net
CPU変更なしで駆動時間は一時間増えたの?

846: 名称未設定 2015/05/19(火) 22:46:25.62 ID:95GxGh1j0.net
1時間増えた詐欺してるだけ

853: 名称未設定 2015/05/19(火) 22:51:33.19 ID:QWMDhwTB0.net
>>846
一応バッテリーが95Whから99.5Whに増えてるみたい

847: 名称未設定 2015/05/19(火) 22:47:01.34 ID:MEqPSW040.net
これでWWDCに新型発表はなくなった・・・・。

866: 名称未設定 2015/05/19(火) 23:37:51.07 ID:hYCDXe5E0.net
>>847
新商品(新型AppleTV?)に注目集めたいから先に出したのかな?

850: 名称未設定 2015/05/19(火) 22:49:37.00 ID:isoD+x3+0.net
WWDCの目玉はMac Proの新型よ

856: 名称未設定 2015/05/19(火) 22:59:34.18 ID:YuYpzh1x0.net
このタイミングで出るってことはskylakeは2016 earlyだね

862: 名称未設定 2015/05/19(火) 23:19:26.77 ID:/1lwuiJI0.net
WWDCで発表してお通夜にならなくて良かったな

892: 名称未設定 2015/05/20(水) 00:43:25.31 ID:DRyRjTbR0.net
Radeon M370X ググっても殆ど出てこんな
GeForceと比べて性能どんなもんなんだろ?

899: 名称未設定 2015/05/20(水) 03:01:42.07 ID:OSN3h+5T0.net
>>892
M275のリネームがM375だから、
Geforceとの比較では、550Tiより上で、
GTX460 768MBとほぼ同じ、560Tiより劣るって感じかな

ゴミラデじゃなく、750Ti乗せてくりゃ買ったのになー

906: 名称未設定 2015/05/20(水) 05:34:22.48 ID:fSPY7sOr0.net
まさかのGPU無しやAMD化とかどんな罰ゲームなんだよ

911: 名称未設定 2015/05/20(水) 07:54:54.82 ID:5T2REX2C0.net
新型15バッテリー1時間伸びてるからbroadwellになったんやな
とりあえず4kにならなくてよかった

913: 名称未設定 2015/05/20(水) 08:01:25.56 ID:lkbr1Gil0.net
>>911
バッテリー容量が増えただけやで

914: 名称未設定 2015/05/20(水) 08:07:58.16 ID:5T2REX2C0.net
なんだCPUはhaswellのままか
なんつーマイナーアプデや
GPUとトラックパッドが変わっただけかい

955: 名称未設定 2015/05/20(水) 14:53:03.79 ID:T1XYGc3v0.net
とにかくRadeonになってしまったのだけが気がかり
ベンチマークとか出ないかな
この際性能が落ちてたりしなければRadeonでもいいのだけど
グラフィックが問題ないなら、Broadwellは諦めて買う踏ん切りつくのに

972: 名称未設定 2015/05/20(水) 16:45:14.88 ID:E2Y6CAqb0.net
>>955
appleの公式に少し載ってるよ
一世代前のMacBook Proと比べて、FCPXのパフォーマンスが最大1.8倍
ゲームのグラフィックスパフォーマンスは最大1.7倍になったと書かれてるよ
CUDA必須のアプリを使わないなら、GPUの純粋な性能は新型の方がはるかにいいみたい

公式
http://www.apple.com/jp/macbook-pro/performance-retina/

956: 名称未設定 2015/05/20(水) 15:14:56.02 ID:d/ypastv0.net
これからBroadwell出して、次にSkyLakeも出すのかな
そりゃないよな
2015Mid, 2015Late, 2015Finalとかなりそう

957: 名称未設定 2015/05/20(水) 15:20:11.79 ID:xRPVPWRk0.net
ノート向け4コアBroadwellは今の所Intelの予定には存在しない
からBroadwellのPro15は今後も存在しないと思うよ

968: 名称未設定 2015/05/20(水) 16:26:55.44 ID:z1fU+TjK0.net
CPUの周波数すら同じとかAirの2013→2014のときよりさらにマイナーアップだなあ
いっそのことCPUもAMDで統一したらいいのにw

979: 名称未設定 2015/05/20(水) 17:12:33.44 ID:mKvU6fHQ0.net
今年はもう新型15インチProは出ない感じ?もっとスペックが欲しいなら来年まで待たないといけないのかなあ

983: 名称未設定 2015/05/20(水) 17:32:22.07 ID:eTvi9Xuv0.net
>>979
10月broadwellのが出ると思われ

984: 名称未設定 2015/05/20(水) 17:34:01.27 ID:eTvi9Xuv0.net
>>979
あと性能は上がらない
電池の保ちが延びるのと
GPUがちょっと良くなるだけ

992: 名称未設定 2015/05/20(水) 18:07:16.59 ID:gd4WKKFp0.net
GPU1.8倍ってすごくね?
CPUなんて省電力だけで伸び悩んでるじゃん

1001: 名称未設定 2015/05/20(水) 18:32:15.26 ID:OSN3h+5T0.net
最近は「(性能が1割しか上がりませんでしたが、消費電力が半分になったので、)パフォーマンスが倍になりました!!」の宣伝手法だから、
鵜呑みにしちゃあかんw

985: 名称未設定 2015/05/20(水) 17:35:22.54 ID:gr6yxsrq0.net
感圧だけでも買い替えのタイミングの人には良い買い物になるよ

感圧はすげークリックしやすいし気持ち良い

引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/mac/1430544361/








コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック