アトラプジ
とにかく情報集めます!まとめます!!
情報の引き出しにご活用ください



在宅でWebプログラマの仕事をすることになったんだが「Windows7」のデスクトップでやるか「MacBook Air」でやるか迷ってる


no title

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:54:19.69 ID:dV6wQWU8XMAS.net
どっちが捗ると思う?

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:55:03.43 ID:E+LQuCavXMAS.net
macでやってディスプレイだけwinの使えるようにしとけば?

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:56:32.70 ID:dV6wQWU8XMAS.net
>>2
確かにそうするとデュアルディスプレイで捗りそうだけど出来れば相棒の青軸メカニカルキーボードを使い倒してやりたいんだよな

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:58:07.97 ID:jqyf1v9+XMAS.net
>青軸
疲れる

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:58:20.17 ID:XItUdgn+XMAS.net
macのメリットって何だよ

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:01:08.53 ID:Au6OtcwB0.net
>>5
うーんこれはMacBookに限らずノートPC全般に言えることだけど
お外に持ち出して仕事したいときにいちいちファイルをコピーしたりしなくていいのが大きいかな

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/25(木) 23:59:00.27 ID:E+LQuCavXMAS.net
環境的にはmacの方がいいだろうし
青軸もmacに繋いでつかえるべ

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:02:50.91 ID:Au6OtcwB0.net
>>6
モニタ開いてデュアルディスプレイにしながら外部キーボード接続して使えるほど机が広くないんだよな…

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:05:33.10 ID:PyKGaeWR0.net
結局termとvimでやることにならん?
winでwebプログラムだとそこそこめんどそうなイメージはあるけどな

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:14:56.29 ID:Au6OtcwB0.net
>>10
なんでWinだとめんどうなの?

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:19:41.99 ID:PyKGaeWR0.net
>>12
本番環境同じミラー環境で開発すると思うんだけど
macだとその環境作ったり弄ったりするのがやりやすくね?
winでもVMware使ってLinux入れたりすればできるけどさ

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:23:37.18 ID:Au6OtcwB0.net
>>18
確かに
そもそもWinはCLI全般がかゆいところに手が届かない感じがするかも

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:14:38.60 ID:QZPvmHlp0.net
クラウドに保存して両方使えばおk

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:16:06.87 ID:Au6OtcwB0.net
>>11
結局は自宅ならWinデスクトップ出先ならMacBookになるかもね

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:15:52.17 ID:Vp8FWLjC0.net
Winでの開発は細かいところでいちいちイラッと来て困る
フリーソフトは豊富だから確かにできないってわけではないんだけどさ

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:16:26.67 ID:vxufiBRd0.net
プログラマってどんな仕事するの?
情報学部なんだけど将来の仕事が気になる

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:19:07.65 ID:Au6OtcwB0.net
>>15
Web系だとプログラマとして雇われていてもSEっぽい設計やサーバ構築までやらされるけど他の分野だとよく知らないな

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:19:58.38 ID:vxufiBRd0.net
>>17
サーバ構築とかできる気がしない……
専門職つかないほうがいいかな

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:24:16.61 ID:Vp8FWLjC0.net
規模によるだろーが短期の仕事やら中小相手の仕事ならだいたいVPSで済ますしサーバー構築ってもそんなむずいことはしない......
て思うのは俺が田舎もんだからかね

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/26(金) 00:25:50.70 ID:2ndzUiZh0.net
そんなこと人に聞いてる奴に在宅でプログラムの仕事出す奴の顔が見てみたいw

引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1419519259/








コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック