
毎日新聞によると
- NTTドコモとKDDI(au)が携帯電話の契約前に自宅や職場などで電波がつながりやすいかどうかを確かめることができる「お試しサービス」を始める
- auは2015年4月にも開始する予定で、ドコモは未定
- 総務省は契約後でも不満があれば解約できる仕組み「初期契約解除ルール」を導入する方針を決めている
- キャリアが自主的に動くことで、総務省が規定するルールを緩和したい狙いがあるとみられる
[毎日新聞]
3: 急所攻撃(千葉県)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 11:54:42.22 ID:rhkm8rS60.net
年寄りに強引に不人気機種をレンタルさせて
期間が過ぎて手続きしなかったらそのままスマホ料金払わせるんだろうな
期間が過ぎて手続きしなかったらそのままスマホ料金払わせるんだろうな
6: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:01:27.79 ID:qggtpN8g0.net
これが実際に始まったら
MNP一括0円キャッシュバックとか絶対に無理だよな。
ブラック覚悟なら端末0円でもらえて、商品券三万円もらって
1週間以内に無料で解約できる。
商品券は数ヶ月後発送だとしても、
端末代をまるまるもってかれる。
キャリア側からしたら販売手数料含めて10万円の損害だろ。
MNP一括0円キャッシュバックとか絶対に無理だよな。
ブラック覚悟なら端末0円でもらえて、商品券三万円もらって
1週間以内に無料で解約できる。
商品券は数ヶ月後発送だとしても、
端末代をまるまるもってかれる。
キャリア側からしたら販売手数料含めて10万円の損害だろ。
10: フルネルソンスープレックス(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:06:46.22 ID:09PqPNOc0.net
>>6
一括0か分割選択じゃね?
一括0か分割選択じゃね?
16: 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:14:39.71 ID:qggtpN8g0.net
>>10
無料で解約できるなら
一括0円はやらないんじゃないか?
少なくともいまは解約金10260円が取れる前提の値付けだもん。
どんなに安くても一括9800円~19800円になるのでは?
無料解約期間があると、無料だからって
どんどんやる輩がでてくるから。
一括0円、解約金10260円と
一括9800円 1週間無料解約では
コスト同じだが解約する数は、8日間無料解約できるほうが圧倒的に多くなるだろうし。
無料で解約できるなら
一括0円はやらないんじゃないか?
少なくともいまは解約金10260円が取れる前提の値付けだもん。
どんなに安くても一括9800円~19800円になるのでは?
無料解約期間があると、無料だからって
どんどんやる輩がでてくるから。
一括0円、解約金10260円と
一括9800円 1週間無料解約では
コスト同じだが解約する数は、8日間無料解約できるほうが圧倒的に多くなるだろうし。
11: ミッドナイトエクスプレス(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:07:10.79 ID:pT1h3O9E0.net
たぶんそのSIMのIDだけは、帯域優先割り当てで最速仕様に
してるんだろうなぁ・・
昔から変わってないねぇあいつらは・・・
してるんだろうなぁ・・
昔から変わってないねぇあいつらは・・・
15: ビッグブーツ(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:14:35.50 ID:qygPLnWZ0.net
>>11
そのまま満足ならわざわざsimは変えないぞ?
そのまま満足ならわざわざsimは変えないぞ?
13: ビッグブーツ(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:11:33.60 ID:qygPLnWZ0.net
またSBの追随か
どうせなら端末も返品できるようにしろ
どうせなら端末も返品できるようにしろ
17: キドクラッチ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:15:15.45 ID:OAK21VmG0.net
そのまま契約しなくても個人情報ウマーって事だろ
19: ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:21:53.57 ID:HbTDNgbL0.net
分割だとローンは残るけど後はご自由にってことか
他キャリアに移れば月割も無いだろうしブラックリストが加速する流れだな
他キャリアに移れば月割も無いだろうしブラックリストが加速する流れだな
20: ドラゴンスリーパー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 12:33:15.03 ID:/JydH2Rs0.net
>>19
あとのフォローはMVNOでどうぞって事でしょう。
ドコモの場合はどっちに流れてもユーザー増えるが、auの場合は
MVNOがほぼゼロに近いから最初に契約を拾い損ねると痛いな。
ソフトバンクはなんだかんだで契約にペナルティの罠を仕掛けるんじゃね?
その上手い方法をまだ見つけていないから発表出来ないと思ってる。
あとのフォローはMVNOでどうぞって事でしょう。
ドコモの場合はどっちに流れてもユーザー増えるが、auの場合は
MVNOがほぼゼロに近いから最初に契約を拾い損ねると痛いな。
ソフトバンクはなんだかんだで契約にペナルティの罠を仕掛けるんじゃね?
その上手い方法をまだ見つけていないから発表出来ないと思ってる。
22: キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 13:12:07.21 ID:fcwZPFRg0.net
月々の支払い額のが気になるんだけど
24: リバースネックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 13:16:16.70 ID:+cibO9m10.net
レンタル一括0円はよ
27: キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 13:22:10.39 ID:1qTBSRw+0.net
>>24
SoftBankは間違いなくレンタルに主軸を移すわな。
総務省はSIMフリーで純粋な料金競争やってほしいのに、SoftBankが1番抵抗するだろうよ。
既得権益になる前は猛烈に批判し、
自分が既得権益側にまわると、それを1番に保護する。
最低だわな。
SoftBankは間違いなくレンタルに主軸を移すわな。
総務省はSIMフリーで純粋な料金競争やってほしいのに、SoftBankが1番抵抗するだろうよ。
既得権益になる前は猛烈に批判し、
自分が既得権益側にまわると、それを1番に保護する。
最低だわな。
25: キングコングニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 13:18:45.72 ID:T9jDoTAu0.net
これが2年前にあれば富士通に騙されずにすんだ。
4: 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/10(水) 11:57:46.42 ID:Bh8pCCLl0.net
現実は
スマホの使いにくさに不満→解約
スマホの使いにくさに不満→解約
コメント