アトラプジ
とにかく情報集めます!まとめます!!
情報の引き出しにご活用ください



Appleが日本向けの電子書籍販売に参入でこんどこそ、今度こそ、電子書籍元年キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

tnfig6

1: ハイイロネコ(兵庫県) 2013/03/06(水) 08:19:11.88 ID:Eh+oPsKw0● BE:2893234368-PLT(12000) ポイント特典
米アップルは5日、日本向けの電子書籍販売に参入した。
電子書籍販売サイト「iBookstore(アイブックストア)」で同日夜、講談社や角川書店、集英社、
PHP研究所などの日本語書籍の販売が始まった。

 利用者は、専用の閲覧ソフト「iBooks」をダウンロードすれば、タブレット端末「iPad」や携帯電話「iPhone」で、
電子書籍を読むことができるようになる。電子書籍は、この閲覧ソフトと連携している「iBookstore」で購入する。

 国内の電子書籍市場では、昨年10月にサービスを始めた米アマゾンが優位に立ち、「売り上げの半分はアマゾン経由」という出版社もある。
これに対しアップルは、タブレットや携帯電話で多くのユーザーを持つため、
「今後、電子書籍市場でも少なくとも1割程度のシェアを持つだろう」(大手出版社幹部)との見方もある。


 国内の電子書籍市場は、アップルの参入で主要な事業者が出そろった。

http://www.asahi.com/business/update/0306/TKY201303050469.html

引用元: Appleが日本向けの電子書籍販売に参入でこんどこそ、今度こそ、電子書籍元年キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

2: 猫又(福岡県) 2013/03/06(水) 08:20:15.87 ID:JpSJT7u8P
どうせ高い

3: カナダオオヤマネコ(関東・甲信越) 2013/03/06(水) 08:22:44.69 ID:9JtPQLX/O
通勤電車のサラリーマンでも本を読まないでスマホの課金ゲームやってるバカ国家になっちまったからな
マーケットは小さいよ

5: 猫又(東京都) 2013/03/06(水) 08:35:45.79 ID:tLKA8Iw5P
580円の本が700円で売ってるw

6: アムールヤマネコ(岡山県) 2013/03/06(水) 08:41:41.04 ID:4W3tRnfP0
580円の本を買いに行く もしくは届くのを待つ その時間が待てないというは700円で速攻DLというのもアリだろう

8: ツシマヤマネコ(芋) 2013/03/06(水) 08:49:41.07 ID:D+AA1uEX0
俺達もそろそろ英語の本を読むようにならないといけないと思うんだな。
そうすれば、今起きている問題そのものが無くなる。
仕事にしても。

9: バリニーズ(茨城県) 2013/03/06(水) 08:50:07.75 ID:UfNk42XC0
いい加減雑誌ぐらい全店舗でうれよ…
どうして文藝春秋紀伊国屋だけなんだよ

10: チーター(東京都) 2013/03/06(水) 08:52:33.05 ID:2SaQYD0V0
ぱっと見だけどやっぱ高いな

11: ぬこ(家) 2013/03/06(水) 08:57:39.67 ID:S5HOSCfp0
本って読む楽しみはもちろんあるんだけど読んだ本を棚に並べてどれくらい読んだかを見て楽しむ要素もあるから電子書籍は魅力的に思えない

18: オシキャット(SB-iPhone) 2013/03/06(水) 09:06:59.17 ID:7ytdqw0Ji
>>11
CDやレコードも同じようなこと言われたけどねえ
いまやそんなのいうのは本当の愛好家くらいだからな
まぁ古本とかはそういうプレミアがつくかもしれないけど
これから新規で出るものにかんしてはすぐに慣れてしまうだろ

41: ぬこ(家) 2013/03/06(水) 10:54:16.93 ID:S5HOSCfp0
>>18
なるほどねえ
持ち運びにどれだけ需要が伸びてくかだな

22: アムールヤマネコ(岡山県) 2013/03/06(水) 09:19:10.09 ID:4W3tRnfP0
>>11
ところがどっこい ただの電子データでもコレクター心を満足させる事が可能 

その証拠にコンプガチャで法規制が入るほど盛り上がった たとえ電子データといえども通しで連番振られると 番号抜けが気になるんだよね

23: オシキャット(SB-iPhone) 2013/03/06(水) 09:20:54.75 ID:7ytdqw0Ji
>>22
慣れの問題だよね、レコードだって同じようなこと言われたし

41: ぬこ(家) 2013/03/06(水) 10:54:16.93 ID:S5HOSCfp0
>>22
なるほどねえ
持ち運びにどれだけ需要が伸びてくかだな

39: イリオモテヤマネコ(奈良県) 2013/03/06(水) 10:48:17.76 ID:Is7iFkEgT
>>11
電子書籍も本棚あるよ

13: バリニーズ(茨城県) 2013/03/06(水) 09:01:51.50 ID:UfNk42XC0
でも実際あつまると邪魔じゃん
人に見せられない本がずらーり

それよりアプリのフォルダ化急いで欲しい(´;ω;`)

15: セルカークレックス(九州地方) 2013/03/06(水) 09:05:12.65 ID:uYzbd58ZO
目が疲れる
ページ捲りがまどろっこしい

だから流行らない

16: アメリカンボブテイル(大阪府) 2013/03/06(水) 09:05:20.78 ID:rpj6Z1yA0
おいおい妨害するんじゃなかったのかよ
出版業界
苦しいからGO出したのか

19: バリニーズ(茨城県) 2013/03/06(水) 09:08:52.95 ID:UfNk42XC0
中古にも期待してるわ
俺酒の見ながら読むから、いつも
燻製のカスとか跳ねた酒で本が汚れて
売るに売れない

日本だと厳しいと思うけど、いつか
電子書籍の権利も売れるようになるといいな
ビール数本ぐらいにはなるだろ

21: ギコ(神奈川県) 2013/03/06(水) 09:13:58.13 ID:OPbRydw00
高いんだよ。キンドルストアでも紙の本より高い設定のやつがあったりしてふざくんなって感じだわ

24: 猫又(WiMAX) 2013/03/06(水) 09:49:03.53 ID:ucSUB6zEP
amazonの中古で1円+送料250円で買えるから安くなくちゃダメ

27: ハイイロネコ(東京都) 2013/03/06(水) 09:53:37.63 ID:tVKfg1/i0
週刊誌や月刊誌こそダウンロードで買いたい
ジャンプとかニュートンとかムーとか

30: サバトラ(庭) 2013/03/06(水) 10:07:06.02 ID:qq4AUK4B0
週刊誌なら欲しいかも。
単行本買う必要なくなるし。

31: アムールヤマネコ(岡山県) 2013/03/06(水) 10:09:37.84 ID:4W3tRnfP0
>>30
それだと売れっ子漫画家の収入が売れない漫画家に吸い取られる事になるだろ やめてあげて

32: バーマン(庭) 2013/03/06(水) 10:31:58.95 ID:/3B/RN800
音楽と違って海外コンテンツが売りにならないから無理

33: アムールヤマネコ(岡山県) 2013/03/06(水) 10:39:31.83 ID:4W3tRnfP0
まあ音楽よりも言語の壁が大きいからな

34: 縞三毛(富山県) 2013/03/06(水) 10:40:20.17 ID:6dO9qPY30
ご祝儀でなんか買ってやろうと思ったら高杉ワロタ

35: 猫又(庭) 2013/03/06(水) 10:41:11.75 ID:61j5xPKdP
管理はしやすそうなイメージ

36: カラカル(西日本) 2013/03/06(水) 10:44:07.71 ID:IlyiE7Xh0
もし電子書籍が普及したら
本は半額以下で買えそう

38: 三毛(やわらか銀行) 2013/03/06(水) 10:47:33.19 ID:h765kmH70
iTunes、iCloudで紐付けできるんだから、Mac用のiBooksも早急に作ってくれないと。

43: ボルネオウンピョウ(埼玉県) 2013/03/06(水) 11:01:07.06 ID:ZRmICobA0
kindleをスマホで見てるけど
英語の本が多くて英語自由に読めたらなあと思う

45: トラ(三重県) 2013/03/06(水) 11:15:41.06 ID:BCf3x9vJ0
直接Appleが販売で中間マージンがないから幾らか安くは出来そうな気はする
アメリカではどうなの?

46: ベンガルヤマネコ(家) 2013/03/06(水) 11:17:14.45 ID:pNMUJduK0
でもスマホでも似たようなこと出来るんだよね?
わざわざ電子書籍買うってのもなあ

48: 茶トラ(空) 2013/03/06(水) 11:31:53.79 ID:T81SEdu70
Kindleストアはゴミ本結構あるな
素人でも簡単に本出せるのはよくないな
厳しく審査して欲しいな

52: 茶トラ(空) 2013/03/06(水) 12:54:33.39 ID:T81SEdu70
漫画は見開きでしか読めない
mini終わった\(^o^)/
新しかったiPad3持ってて良かった(`・ω・´)

53: 猫又(SB-iPhone) 2013/03/06(水) 13:02:53.77 ID:ZBBJ+/YtP
>>52
縦持ちだと端な次のページが表示されるだけで1ページ表示だよ

54: トラ(長屋) 2013/03/06(水) 13:44:58.95 ID:3QIX0Htx0
 
 
79 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 13:19:06.16 ID:pU6OcIK6
落ち目になりだした企業は電子書籍にむきになる
 

59: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(-1+0:8) (やわらか銀行) 2013/03/06(水) 15:18:28.93 ID:AUH1C2s80
>>54
それAmazonに同じ事言えんの?

56: 白黒(四国地方) 2013/03/06(水) 14:00:41.09 ID:maf2796H0
中古で買って一通り読んだら売るっていうのがパターンでしょ

58: サバトラ(神奈川県) 2013/03/06(水) 14:44:26.32 ID:dIGDbdOb0
デベロッパー向けドキュメントを全て日本語化しろ
話はそれからだ

60: ターキッシュバン(会社) 2013/03/06(水) 15:29:24.25 ID:W96XMDVJ0
Appleは検閲止めてからやれよ、少年漫画で途中の巻が弾かれるとか意味無いからw

61: 茶トラ(空) 2013/03/06(水) 15:37:41.91 ID:T81SEdu70
検閲なんてAppleじゃなくてもあるだろうよ
少女漫画のお父さんは心配症は有害図書に指定されてたぞ

62: ターキッシュバン(会社) 2013/03/06(水) 15:55:17.49 ID:W96XMDVJ0
>>61
Appleはそれがちょっと大袈裟過ぎるんよ

66: コラット(芋) 2013/03/06(水) 19:04:27.40 ID:IXnAct8i0
派出所全巻入れたいけど、6万に容量10G使うから迷ってる








コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック