アトラプジ
とにかく情報集めます!まとめます!!
情報の引き出しにご活用ください



Appleが日本で電子書籍キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

1: サイベリアン(東京都) 2013/01/01(火) 02:22:27.81 ID:UDoNhyOA0 BE:3197088877-PLT(12000) ポイント特典
アップル、日本で電子書籍 出版大手と大筋合意
2013/1/1 2:02日本経済新聞 電子版


 米アップルは日本で電子書籍販売に参入する。月内にも日本語書籍の販売を始め、自社のタブレット(多機
能携帯端末)「iPad」などに配信する。講談社や小学館、角川グループホールディングスなど出版大手か
ら書籍の提供を受けることで大筋合意した。タブレットやスマートフォンで人気商品を持つアップルのサービ
ス開始で、電子書籍普及に弾みがつきそうだ。

 国内では2012年に米アマゾン・ドット・コム、米グーグルなどが…


[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD31011_R31C12A2MM8000/?dg=1

引用元: 【速報】Appleが日本で電子書籍キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

2: エジプシャン・マウ(dion軍) 2013/01/01(火) 02:24:10.56 ID:clLq18KX0
アップルは日本市場に全力注いだ方がいい
一度流れ作っちゃえば高くても買ってくれるのなんて俺らくらいのものだからな
米国とか中国の客はもうちょいシビアやろ

3: シャルトリュー(茨城県) 2013/01/01(火) 02:25:14.38 ID:ikHLIE8x0
集英社は既にアプリでもキンドルでも読めるな

4: コーニッシュレック(東京都) 2013/01/01(火) 02:25:22.76 ID:nt+19OjD0
マジかよww
iPad、iPadmini持ち大勝利か
Kindle本も読めるしなww

8: ラガマフィン(福岡県) 2013/01/01(火) 02:28:09.26 ID:vprI5rE/0
>>4
マジ日本でもAppleの圧勝になるな
でもアッポーはMac向けにも電子書籍を売れ!

5: ジャガランディ(SB-iPhone) 2013/01/01(火) 02:26:41.43 ID:hfRUmL7Li
Amazonもっとがんばってくれ

6: コーニッシュレック(東京都) 2013/01/01(火) 02:26:42.28 ID:nt+19OjD0
飛ばし記事の日経情報か、当てにならん(´・ω・`)

7: ジャガーネコ(大阪府) 2013/01/01(火) 02:27:50.81 ID:EKgREFkP0
地図帳はいらない

9: カラカル(WiMAX) 2013/01/01(火) 02:30:06.78 ID:IlNIpa4V0
少ないドットで識別可能なアルファベットと、漢字を含んだ日本語ってのは、同じ電子書籍って枠組みで語ろうとするには無理がありそうなんだけどな。
やっぱ、日本の読書文化としては、紙媒体が最適だと思うけど。
漫画とかなら、電子書籍の方が扱いやすいかな。

35: バーマン(滋賀県) 2013/01/01(火) 03:14:23.17 ID:cQWztp/a0
>>9
レティーナだろ

10: サイベリアン(兵庫県) 2013/01/01(火) 02:31:48.09 ID:kpQLm5pFI
国内向けは紙でよくね
電子化しても日本企業が儲けられる部分どこにもないだろw

15: ラガマフィン(福岡県) 2013/01/01(火) 02:34:05.37 ID:vprI5rE/0
>>10
コストが桁違いに安く、発行しやすくなる
流通もいらんしゴミの軽減になる

11: ツシマヤマネコ(兵庫県) 2013/01/01(火) 02:31:58.15 ID:PVeWfEKh0
iPad miniでジョジョ読むのが通勤時の楽しみになってる

12: アンデスネコ(茸) 2013/01/01(火) 02:32:12.96 ID:94iPbfGc0
キンドルとネクサスが組めばいい

13: ブリティッシュショートヘア(茸) 2013/01/01(火) 02:32:44.56 ID:Ks0urnmyP
日本のグダグタな電子書籍市場を制するなら歓迎
それぞれが独自でバラバラにされてる今の状況は不自由だし

14: ベンガルヤマネコ(茨城県) 2013/01/01(火) 02:33:18.30 ID:Be6dA3nu0
電子書籍って契約書よく読むと、不安だよね
何かの拍子に契約解除されたら、
読めなくなるんだろ?

19: コドコド(チベット自治区) 2013/01/01(火) 02:38:35.90 ID:2wmVSL6N0
>>14
SDカードに保存できるタイプなら大丈夫だろ
キンドルはアウトらしいが

21: ベンガルヤマネコ(茨城県) 2013/01/01(火) 02:44:04.99 ID:Be6dA3nu0
>>19
認証タイプは全滅じゃない?保存できても
やっぱりjpgに限るわ

31: コドコド(チベット自治区) 2013/01/01(火) 02:56:46.58 ID:2wmVSL6N0
>>21
ぶっちゃけコボちゃんただで貰ったんだけど大丈夫っぽいよw

16: エジプシャン・マウ(dion軍) 2013/01/01(火) 02:35:24.70 ID:clLq18KX0
ラノベとか漫画で場所とられるのは馬鹿馬鹿しいからドシドシ電子化してほしい
ハードカバーの本は置いておくことにも意味があるから、後回しで良い

17: ボルネオヤマネコ(静岡県) 2013/01/01(火) 02:38:25.51 ID:uUEko1Gt0
電子書籍ビジネスは10年計画で街の書店を立ち行かなくなるような施策打ち出して潰しまくってゆけば成功するんじゃね

24: ベンガルヤマネコ(東京都) 2013/01/01(火) 02:48:22.52 ID:+swXlvep0
>>17
このままいけば何もしなくても勝手に潰れるでしょ
個人でやってる書店には申し訳ないけどもう逆らえない時代の流れだし

ぶっちゃけ取次もいらない
二社で70%占めるとかも長年疑問だったわ

29: ラガマフィン(福岡県) 2013/01/01(火) 02:52:22.80 ID:vprI5rE/0
>>24
東日販とリクルートですじゃ
コンビニ置きの情報誌はリクルートが独占に近い事してる
問題にならないのもおかしいこってす

18: コラット(富山県) 2013/01/01(火) 02:38:30.54 ID:cOv8dg8V0
信頼と品質の日経か

20: キジ白(やわらか銀行) 2013/01/01(火) 02:43:20.82 ID:bARwSr6o0
本なんてのは、流行歌やゲームと違って、新しいものだけにスポットを当ててプロモーションかけて売り逃げる消費物ではないと思うんで、電子書籍のビジネスモデルに乗るのはコミックや雑誌、ライトノベルくらいじゃないか。
そのうち、雑誌なんてレイアウトの再現ができず紙面をスクロールさせて見るなどという、おかしなことになってる。

出発点からして考え方がおかしいんだよ。

22: ラガマフィン(福岡県) 2013/01/01(火) 02:47:06.47 ID:vprI5rE/0
だからコピーも出来るiTunesStoreの楽曲が売れた訳だ

23: ベンガルヤマネコ(神奈川県) 2013/01/01(火) 02:48:09.57 ID:WPVSGaRX0
フヌカkoboォ

25: ボブキャット(栃木県) 2013/01/01(火) 02:49:11.79 ID:nYqZA0hE0
Nexus7のおいらは門前払いどころかケツ蹴られそうですね

26: ベンガルヤマネコ(大阪府) 2013/01/01(火) 02:49:23.59 ID:up3CyRaf0
さすがに本はアップルじゃ買わん

27: ボルネオヤマネコ(静岡県) 2013/01/01(火) 02:50:30.11 ID:uUEko1Gt0
そういや電子書籍化が進むとBOOKOFFもオワタ\(^o^)/になるのか

28: ベンガルヤマネコ(茨城県) 2013/01/01(火) 02:51:47.61 ID:Be6dA3nu0
>>27
電子書籍の中古市場は、売ってるところがやるだろうしなあ

30: ノルウェージャンフォレストキャット (福島県) 2013/01/01(火) 02:55:26.62 ID:S+jYAMnL0
誰もが望んでいるのは縛りの排除だよな

32: サイベリアン(やわらか銀行) 2013/01/01(火) 03:02:11.75 ID:Dfmi2Gso0
ラノベがケータイ小説になるのか
滾るな

33: スナネコ(埼玉県) 2013/01/01(火) 03:03:03.08 ID:Kgpssi/T0
国内の物買わないとどんどん景気悪くなるぞ

34: ブリティッシュショートヘア(神奈川県) 2013/01/01(火) 03:06:30.29 ID:wASwJFaBP
Kobo(笑)

36: マーゲイ(埼玉県) 2013/01/01(火) 03:14:36.78 ID:i3jiSlCt0
eインクで出したら買う
よろしく

37: スペインオオヤマネコ(神奈川県) 2013/01/01(火) 03:26:12.43 ID:drI3QfEX0
今の値段の半分になって
カラーの部分はちゃんと再現してくれりゃ買う
今のは質がひど過ぎて見る気にならん

38: ヒョウ(東京都) 2013/01/01(火) 03:27:03.52 ID:B2TDpPTO0
本国でもまだなのに…
あとiBooksアプリ糞杉

40: セルカークレックス(中国地方) 2013/01/01(火) 03:41:50.17 ID:Pzdc8LZ70
>>38
は?本国じゃとっくに始まってamazonと価格勝負やつまてんだろ。

39: ジョフロイネコ(福岡県) 2013/01/01(火) 03:30:22.47 ID:uViKBCRt0
アップルじゃエロに期待出来ない

41: ユキヒョウ(dion軍) 2013/01/01(火) 03:54:48.58 ID:8ocNdmVk0
電子書籍は紙の書籍の半額以下にしろよ。

紙の書籍以上の値段とか舐めてんの?

42: 白(東京都) 2013/01/01(火) 04:06:32.13 ID:pSbMxE/m0
MacOSとWindowsのPCで読めるのはキノッピーのみ。
no title

43: しぃ(公衆) 2013/01/01(火) 04:15:14.63 ID:2BDiU6Ve0
唯一買ってる雑誌、カーアンドドライバーを売りださないかな・・・

44: コラット(長野県) 2013/01/01(火) 04:18:38.19 ID:b0v2Cb2q0
エロ漫画とか100インチ以上の大画面で見たら迫力あるだろうな
まあアップルはエロはやらんだろうが

45: スペインオオヤマネコ(京都府) 2013/01/01(火) 04:37:03.97 ID:HiCCc2lg0
kobo…

47: サーバル(群馬県) 2013/01/01(火) 05:00:09.14 ID:DlfqqtDt0
eインクで出たら買うよ

49: ヨーロッパヤマネコ(東京都) 2013/01/01(火) 05:17:35.59 ID:h3ceBD000
> 講談社や小学館、角川グループホールディングス

こいつらがまともな書籍を提供するとは思えない・・・
アップルはうんこ掴まされるんだろうなwww

50: アビシニアン(やわらか銀行) 2013/01/01(火) 05:44:18.59 ID:KCeglXrd0
他社よりも高解像度のマンガを配信してくれるん?

46: バリニーズ(西日本) 2013/01/01(火) 04:59:04.55 ID:q7kMp59c0
>>1
また飛ばし?
今日は1時半に朝刊きたけどえらい早いな








コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック