アトラプジ
とにかく情報集めます!まとめます!!
情報の引き出しにご活用ください



新型「MacBook Pro Retina (Mid 2014)」のベンチマーク続々登場 —旧機種購入者には交換も

343: 名称未設定 2014/07/30(水) 10:05:13.57 ID:yqG//ePY0
「MacBook Pro (Retina, Mid 2014)」の開封レポート & フラッシュストレージのベンチマーク結果 

OWCが、昨日に発売された「MacBook Pro (Retina, Mid 2014)」の開封及びフラッシュストレージに関するレポートを公開しています。

no title
レポートに使用されているのは13インチ/15インチともエントリーモデルとなっており、13インチモデルの128GBフラッシュストレージはSanDisk製、15インチモデルの256GBフラッシュストレージはSamsung製のNANDフラッシュメモリを採用しています。

今年4月に発売された「MacBook Air (Early 2014)」のフラッシュストレージは128GBと256GBがSanDisk製、512GBがSamsung製である事が確認されていますが、これまでの例を見るとSamsung製の方がSanDisk製よりもパフォーマンス良い結果となっており、「MacBook Pro (Retina, Mid 2014)」のフラッシュストレージもシーケンシャルリード/ライトの速度はほぼ同じであるものの、ランダムリード/ライトの性能はSamsung製の256GBモデルの方が良い結果となっています。

<13インチモデルの128GBフラッシュストレージ>
no title

<15インチモデルの256GBフラッシュストレージ>
no title

なお、本体内部の設計については前モデルから大きく変わらないようです。


引用元: MacBook Pro Retina Display (Part 66)

344: 名称未設定 2014/07/30(水) 10:07:47.69 ID:yqG//ePY0
昨日に発売された「MacBook Pro (Retina, Mid 2014)」の一部モデルのベンチマークスコアが明らかに

昨日に発売された「MacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2014)」のエントリーモデルのGeekBenchのベンチマークスコアが明らかになりました。

Geekbenchのベンチマークは主にCPUの性能を測定するもので、シングルコアのスコアは「3050」、マルチコアのスコアは「11586」となっており、「Late 2013」モデルの同じエントリーモデルに比べ8%ほど高速化されており、「Late 2013」モデルのハイエンドモデルに比べ2%遅い結果となっています

no title
no title
http://taisy0.com/2014/07/30/34411.html

351: 名称未設定 2014/07/30(水) 10:44:34.86 ID:crZtfTkI0
yosemite正式に出たら買おうかな―

353: 名称未設定 2014/07/30(水) 10:58:02.75 ID:MNpNoeCW0
新型モデル待ちの奴らはまた次まで待つんだろ?

馬鹿やわwww

355: 名称未設定 2014/07/30(水) 11:13:31.99 ID:QcZnd5Im0
Unibody発売直前に買って首吊りたくなった人いたんだろうな
SSD搭載直前に買って首吊りたくなった人いたんだろうな
Thunderbolt搭載直前に買って首吊りたくなった人いたんだろうな
Retina搭載直前に買って首吊りたくなった人いたんだろうな
USB3.0搭載直前に買って首吊りたくなった人いたんだろうな

357: 名称未設定 2014/07/30(水) 11:18:24.53 ID:T06zvD3N0
SSDのランダム書き込み速度
やはり新13梅は安いなりの理由がありそうだな
ウキキッ

358: 名称未設定 2014/07/30(水) 11:19:25.87 ID:mqVlubW8i
新型出た今が1番買い時
これMacの常識あるよ

362: 名称未設定 2014/07/30(水) 11:36:19.87 ID:TDRS0Ual0
>>358
>新型出た今が1番買い時
>これMacの常識あるよ
出てから一ヶ月後だよ

359: 名称未設定 2014/07/30(水) 11:20:35.77 ID:lCj04ryr0
新型到着するまでが一番のワクテカ
これも常識あるよ

374: 名称未設定 2014/07/30(水) 12:19:34.67 ID:nc8EtP5M0
Macの場合、フルモデルチェンジの時は
とんでもない地雷の場合があるから、
マイナーモデルチェンジ後の方が
安定してるって言う場合もある。

ただ、今回はマイナー過ぎて微妙。

376: 名称未設定 2014/07/30(水) 12:29:41.22 ID:jmfZJCuX0
>>374
「~の場合がある」ってことは当然そうでない場合もあるってことだろ

てことは、なんの参考にもならんてことじゃん

375: 名称未設定 2014/07/30(水) 12:28:19.34 ID:irranJyn0
2012速攻買ったんだけど、速度的に不満なんも無い
でもこれ買うと感動する?
最も滞在時間が長いのは、小説を読もう、ってサイト

377: 名称未設定 2014/07/30(水) 12:43:20.64 ID:nJvlJN650
確率、頻度の問題だろう。
マイナーチェンジ後の方がフルモデルチェンジ後の不具合を潰してより安定している事が多いのは確か。

381: 名称未設定 2014/07/30(水) 13:02:42.32 ID:ijrBdC2R0
13梅とか安いよなあ、メモリ8GBになって。
これだと噂されてるMBAのretinaにも期待できそう

383: 名称未設定 2014/07/30(水) 13:14:54.47 ID:5rcMNf7E0
アップルにとって、MBA=シェア稼ぎ用、MBP=利益稼ぎ用だからな
MBPを安価にゲットは難しいだろうな

梅128ギガはオレみたいにボッチで写真をたくさん保存しないなら十分だよ
ニュースサイトや2ちゃん見る時も文字がよく見える見えるw
マックユーザーの知人の前で梅モデルでドヤ顔はさすがにできないけどなー

387: 名称未設定 2014/07/30(水) 13:47:30.92 ID:z+sPIETO0
15インチ上位の1TB SSDオプションって前からこの価格だった?

390: 名称未設定 2014/07/30(水) 14:21:03.24 ID:yqG//ePY0
>>387
前は50,600円だったよ。

394: 名称未設定 2014/07/30(水) 14:56:46.09 ID:sdy00anM0
Retina, 13inch late2013 512GBを購入して
昨日届いてやっと今セットアップが終わりました
新型!?クロックが気持ち上がっただけか

397: 名称未設定 2014/07/30(水) 15:06:45.10 ID:nJvlJN650
>>394
もしAppleStoreで買ったのなら新型に無料で交換して貰えるよ。
一定期間内に新型が出て一定期限内に申請すれば交換してくれる。

400: 名称未設定 2014/07/30(水) 15:31:05.22 ID:JYZm09dM0
直近に13・15の下位モデル買った奴は悲惨だけど、それ以外は全く何ともないアプデだな

410: 名称未設定 2014/07/30(水) 15:48:10.54 ID:bsN8nh5Ri
>>400
まさに俺だ。。。
15竹 1TB US
でも最終的に3万安くなったからいーや。

402: 名称未設定 2014/07/30(水) 15:36:33.41 ID:TmZ9nIbn0
今回の発表でYOSEMITEの時には、Airのみの発表でしょうか?
わたくし的には肩透かしです・・・
あまりにもマイナーチェンジ過ぎて購入するかどうか迷うところです。

404: 名称未設定 2014/07/30(水) 15:39:21.08 ID:pHF0LACui
>>402
ヨセミテでiMacがマイナーチェンジだろうな
もうそれしかネタ無いし

408: 名称未設定 2014/07/30(水) 15:43:25.13 ID:9SJvk3oD0
>>402
>わたくし的には肩透かしです・・・
少しは日経新聞でも読んで、それからインテルに対して文句を言いなさい。
出せるチップセットが無い、どんな魔法を使っても肩すかし以上はできない。
今後出るのは、Mac miniと、iMac。
Airは、既にマイナーチェンジ過ぎるマイナーチェンジを済ませているので、
メジェーチェンジは来年です。。

458: 名称未設定 2014/07/30(水) 18:45:02.16 ID:nJvlJN650
これでヨセミテ直後のモデルチェンジは無くなった。
可能性はAirのRetina版とminiくらいだね。

460: 名称未設定 2014/07/30(水) 18:55:35.39 ID:QcZnd5Im0
これから15はメモリ16GBがデフォになるのか
8GBで1~2万円値下げすると今後値上げしづらいもんな
15竹は$1,999堅守と..

461: 名称未設定 2014/07/30(水) 19:01:02.03 ID:7yB+Xj8f0
Retinaは単純にピクセル4倍だもの
仮想化でWindows使うにはメモリ16でもぎりぎりだろうな

471: 名称未設定 2014/07/30(水) 20:06:55.32 ID:pqq3dHyt0

この人2週間すぎてても返品できたみたいですよ、動画でサポートの方とのやりとりもわかります。
でもこれってホントにみんなができるってワケじゃないですよねw
なんか人選んで、対応してそうでんーって感じ

474: 名称未設定 2014/07/30(水) 20:09:14.75 ID:Am+DfeDo0
>>471
有名税みたいなもんじゃないかね

491: 名称未設定 2014/07/30(水) 21:09:52.96 ID:V8qcUdTR0
15梅のgeekbench(俺の)
http://browser.primatelabs.com/user/65135

まあ順当な感じ。

504: 名称未設定 2014/07/30(水) 22:31:04.57 ID:zSGnxO6G0
15インチの特盛り同士で比べたら、マルチコアでは今回発売されたmid2014より、昨年のlate2013の方が
速いじゃん。 
MacBook Pro (Retina, Mid 2014) ベンチマーク
http://www.macotakara.jp/blog/macintosh/entry-24161.html


506: 名称未設定 2014/07/30(水) 22:40:34.51 ID:V8qcUdTR0
Late2013以降の15インチはだいぶバッテリー持ち改善されてるね。
Early2013とは全然持ちが違う。

456: 名称未設定 2014/07/30(水) 18:38:11.62 ID:FGNgtF620
今買う奴はアホだな秋に新型来るというのにw

457: 名称未設定 2014/07/30(水) 18:43:04.02 ID:lCj04ryr0
次は春だろう








コメント

コメント一覧

    • 1. 名無し
    • 2014年08月02日 22:01
    • メモリは16GBでもすぐ足りなくなるな。ただし、swapして極端に遅くなるわけではない。メモリ32GBでもすぐフリーが5GBくらいになる。
    • 2. 名無し玉無し
    • 2014年11月25日 16:22
    • 4k編集がかなり無理そうなんで見送った。
      やっぱ仕事じゃ使えない
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック