462: SIM無しさん 2014/05/20(火) 22:55:28.99 ID:/OdjUgfs
Sony Mobileの次期フラッグシップモデル”Xperia Z3″のフレーム部品とされる写真が流出
http://juggly.cn/archives/116907.html
Sony Mobileの次期フラッグシップモデル「Xperia Z3」のフレームに使用される部品とされる写真が中国のWEBサイト IT168で公開されました。
写真に写っている細長い部品がXperia Z3のフレームとのことです。見た感じだと、側面の一部分のようです。同サイトによると、Xperia Z3ではPVDコーティングのステンレスボディが採用されており、本体の厚みも現行のXperia Z2から若干薄くなっているそうです。
次のフラッグシップモデルが「Xperia Z3」と呼ばれるのかどうかはまだわかりませんが、Sony MobileはXperia Z2の発表時にフラッグシップモデルを6ヶ月サイクルで投入していることを明らかにしており、現在でもその方針に変更がなければ、次期モデルは今年の秋頃に登場する見込みです。
同サイトはこのほか、Xperia Z3のディスプレイはWQHD解像度ではなくフルHDで、Snapdragon 805プロセッサ、3GB RAM、2,070万画素レベルのメインカメラを搭載するという情報も伝えています。
http://juggly.cn/archives/116907.html
引用元: ・Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part73
463: SIM無しさん 2014/05/20(火) 22:59:58.36 ID:KP6A8V4B
>>462
Z3もFHDの可能性が高いのか
Z2とどこで差別化するのかね。ハイレゾしかなさそうだが
Z3もFHDの可能性が高いのか
Z2とどこで差別化するのかね。ハイレゾしかなさそうだが
484: SIM無しさん 2014/05/21(水) 05:21:45.89 ID:y8zbc1aT
>>463
FHDの次は4Kって言ってたろ
中間すっ飛ばすと思うよ
FHDの次は4Kって言ってたろ
中間すっ飛ばすと思うよ
472: SIM無しさん 2014/05/20(火) 23:58:53.42 ID:tPSAiRqW
>>462
シャッターキーのマークが見えるし本物っぽいな
この部分だけみてもZ1やZ2とは大分違うのが分かるから、新デザイン刷新楽しみ
シャッターキーのマークが見えるし本物っぽいな
この部分だけみてもZ1やZ2とは大分違うのが分かるから、新デザイン刷新楽しみ
487: SIM無しさん 2014/05/21(水) 14:35:55.42 ID:PRzscGaN
>>462
ステンレスってことは軽量化を図ってきたか、いいね
ステンレスってことは軽量化を図ってきたか、いいね
488: SIM無しさん 2014/05/21(水) 15:13:56.03 ID:pD4L7zGH
>>487
ステンレスのほうがアルミより重いよ。
強度はステンのほうが高いから金属使用量減らして軽量化狙うにしても、
Z2の時点でアルミの量もかなり減らしてるからどう使うのか楽しみ。
ステンレスのほうがアルミより重いよ。
強度はステンのほうが高いから金属使用量減らして軽量化狙うにしても、
Z2の時点でアルミの量もかなり減らしてるからどう使うのか楽しみ。
491: SIM無しさん 2014/05/21(水) 17:15:07.94 ID:mlceXlId
>>488
ステンレスは薄くしても強度を確保できるから軽量化より薄型化を狙ってる気がする
ステンレスは薄くしても強度を確保できるから軽量化より薄型化を狙ってる気がする
465: SIM無しさん 2014/05/20(火) 23:14:58.30 ID:fLjjRIPw
まぁ2kを載せるのに最適なultraがあるからね
他社に追従して5.5インチ2kとかにはしないと期待してるよ
他社に追従して5.5インチ2kとかにはしないと期待してるよ
466: SIM無しさん 2014/05/20(火) 23:17:57.39 ID:M+CzXrqF
正直5インチで小薄型のを出してほしい
流石にちょっとでかすぎる
流石にちょっとでかすぎる
469: SIM無しさん 2014/05/20(火) 23:31:37.03 ID:/tXpFoaa
解像度上がるとその分バッテリー消費も増えるからな
467: SIM無しさん 2014/05/20(火) 23:22:15.26 ID:1g1lsl+5
スマホにフルHD以上の解像度って必要だろうか?
470: SIM無しさん 2014/05/20(火) 23:39:05.38 ID:5VNkwDqq
HDで充分だしな実際は
468: SIM無しさん 2014/05/20(火) 23:30:40.31 ID:BIq0iulu
>>467
あったらあったで嬉しいものよ
あったらあったで嬉しいものよ
471: SIM無しさん 2014/05/20(火) 23:41:39.15 ID:vrGr4Cpo
今更HDには戻りたくないわ
キレイな映像が一番汚く見えてしまう
キレイな映像が一番汚く見えてしまう
473: SIM無しさん 2014/05/21(水) 00:06:08.60 ID:BoKYVwzD
ステンレスええな
475: SIM無しさん 2014/05/21(水) 00:19:43.43 ID:44KEldtJ
結局シナからしかリークされないってのはなんで?
477: SIM無しさん 2014/05/21(水) 00:39:06.16 ID:AVCNyTV7
>>475
生産国だから
生産国だから
479: SIM無しさん 2014/05/21(水) 02:06:24.89 ID:YUcguDok
ステンレス製か
レノボっぽくなりそうだな
まぁレノボがペリアっぽいデザインにしてるんだがw
レノボっぽくなりそうだな
まぁレノボがペリアっぽいデザインにしてるんだがw
485: SIM無しさん 2014/05/21(水) 06:38:51.71 ID:J01UyACH
z1fレベルのサイズにFHD搭載したらただそれだけで買う
489: SIM無しさん 2014/05/21(水) 16:05:40.38 ID:ezqnQvYt
WQHD回避でZ2買うのに
Z3もFHDだったらさすがにショック受けるわw
Z3もFHDだったらさすがにショック受けるわw
490: SIM無しさん 2014/05/21(水) 16:28:07.53 ID:VeOojEHm
次は4kだっていってんだろ
492: SIM無しさん 2014/05/21(水) 17:27:54.54 ID:J6vCDLax
フレームというよりもただの外装の装飾品に見える
シャッターのない方の写真にUSB端子くらいのサイズの切り欠きが一つしかないけど、カード類やクレードル端子はどこに行ったんだろ
シャッターのない方の写真にUSB端子くらいのサイズの切り欠きが一つしかないけど、カード類やクレードル端子はどこに行ったんだろ
493: SIM無しさん 2014/05/21(水) 18:39:16.44 ID:a91/tl4s
Z3の素材がステン鋼材にするならスウェーデン鋼材かモリブデン鋼材の方が炭素量上、ただし炭素量が上がると重量も増す。
薄くは作れる。
日立製鋼のV金もある
薄くは作れる。
日立製鋼のV金もある
496: SIM無しさん 2014/05/21(水) 19:11:47.81 ID:dFgI01J0
>>493
炭素はアルミや鉄やモリブデンより軽いけどね
炭素はアルミや鉄やモリブデンより軽いけどね
495: SIM無しさん 2014/05/21(水) 19:00:08.69 ID:yLp1ksA7
「ぼくの考えたさいつよのエクスペリア」な話で悪いんだけど、側面ステンレスで強度上げるのは、アローズやエルーガみたいに狭ベゼルにするためとか、アルバーノみたいに耐衝撃仕様になったりしないかと妄想。
498: SIM無しさん 2014/05/21(水) 19:35:18.70 ID:WOoXec7m
どうせauからは出ないんでしょ
出るにしてもau向けにダサくそしてスペックダウンそして安っぽく改悪してくるんでしょ
プンプン
出るにしてもau向けにダサくそしてスペックダウンそして安っぽく改悪してくるんでしょ
プンプン
コメント
コメント一覧