アトラプジ
とにかく情報集めます!まとめます!!
情報の引き出しにご活用ください



スマホ疲れでパソコンの売り上げが52.7%増加!?


20191129_wb_nl02_8c58e7594f772945_9


TV TYOKYOによると
  • 今年4月から10月までの国内のパソコン出荷台数は、前年と比べ52.7%も増加した。
  • スマートフォンに押され、減少傾向にあったパソコンが、なぜ今、売れているのか?その現場を取材した。
TV TYOKYO 


3: 2019/11/30(土) 08:59:18.96
スマホ=情弱だからな。

881: 2019/11/30(土) 10:51:53.79
>>3
> スマホ=情弱だからな。

まさしく そのとうり ヒカリで使い放題。
超高速ダウンロード。PCは無敵だ!!タブレットも不要。スマホなんてお遊びのレベルにも達していない
外で外出したとき仕方なく使うだけだ。

4: 2019/11/30(土) 08:59:25.11
ウィンテンの買い替え需要だろ

5: 2019/11/30(土) 09:03:02.17
>>4
それな
情弱と年寄りほど慌てて買い替えてるわ
セブンのをアプデすれば使える物も買い替えてる

31: 2019/11/30(土) 09:11:52.29
>>5
うちの爺さんが新しいのに買い替えて捨てるはずだったCore2Duoのノートをもらってきて
余ってたSSDにWin10を入れたらなかなか快適で最近自分はそればかり使ってる

94: 2019/11/30(土) 09:20:44.09
>>31
core2くらいだとまだシリアル持っている機種も多いので、ある意味貴重

378: 2019/11/30(土) 09:51:29.50
>>5
ポンコツHDDをSDDに交換してOSアプデで
問題ないわな。

627: 2019/11/30(土) 10:23:55.16
> >>5
> それな
> 情弱と年寄りほど慌てて買い替えてるわ
> セブンのをアプデすれば使える物も買い替えてる

それだけだとメモリーが足りなくなる。

999: 2019/11/30(土) 11:01:34.69
>>5
マジでこれ
メモリ増やしてSSD化して10に無料でアップデートすりゃ、結構使えるのにな
2万くらいでできるのに

25: 2019/11/30(土) 09:10:51.98
>>4
これ以外に無いわなw
記事書いたやつはアホ

6: 2019/11/30(土) 09:03:41.52
使い分けだよ
YouTubeはスマホだと画面が小さいからPCやテレビ
5chみたいなのは寝っ転がってスマホ

330: 2019/11/30(土) 09:45:42.74
>>6
だな!俺もスマホでこのスレ見ながらPCで実況してるし

523: 2019/11/30(土) 10:11:55.76
>>6
うちもそれやな。画面大きいと家族でも見れるし。

8: 2019/11/30(土) 09:03:59.55
win7のサポート切れるから買い替えだろ

10: 2019/11/30(土) 09:05:08.38
>>8
これやな

15: 2019/11/30(土) 09:08:34.23
バカ重のWindows10のせいである程度のスペックと値段のもの買わないけないし、
10万とか個人ではアホらしいわ仕事用ならともかく
Asus で 3万程度で買えてたノーパソで十分だったのにな一昔まえなら
携帯用PCみたいな位置づけで軽量化しろっての
Macはそこそこ軽いがそもそも値段が高いしねてのもあるし


20: 2019/11/30(土) 09:09:36.04
>>15
10が重いってなんの冗談だよ

22: 2019/11/30(土) 09:10:20.94
>>20 7 のメモリ量と比較してみろよエミュレータとか重すぎて使えん

30: 2019/11/30(土) 09:11:35.57
>>20
updateすると激重になる。
メモリーどっさり食っちゃうんです

73: 2019/11/30(土) 09:18:20.38
>>30
7から10にアップデートしたって意味ならドライバの更新してないだけじゃねえの?

59: 2019/11/30(土) 09:16:42.22
>>20
8から10途中までは軽かったけど
FCU辺りからは7より重くね?

68: 2019/11/30(土) 09:17:56.79
>>59
OSバージョンアップしてるんだから当たり前
PCは3年で交換しましょう

16: 2019/11/30(土) 09:08:48.96
もうスマホのcpuとかの性能でpc動く
時代だと思うんだけど、
マイクロソフトだけが独占的に
スマホにディスプレイを繋ぐだけで、
スマホが
完全な普通のwindows10の本体として
動きます。
っていうandroidを出せば
結構売れるんじゃないの?

19: 2019/11/30(土) 09:09:35.87
>>16 それただの売れてない Chromebook やん、誰も買わねえよ


32: 2019/11/30(土) 09:12:05.05
>>19
スマホ世代にはchromebook 来るで

33: 2019/11/30(土) 09:12:30.51
>>32 ずっと出てんだよ Chromebook だれも買ってないよ

56: 2019/11/30(土) 09:16:06.30
>>33
日本は言うてもPC先進国、先進国は基本発展が遅いんよ。
自動車でも発展は最後なんやで。

26: 2019/11/30(土) 09:10:55.64
中古2万で充分なスペックが買える

119: 2019/11/30(土) 09:23:32.89
>>26
だよね。クソ重いゲームしなければ10も中古で十分過ぎるスペッ買える。但し、
秋葉の個人店で買う事。ハードオフみたいなチェーン、バッタ屋は初期不良が見えないまま売ってるから。

441: 2019/11/30(土) 10:00:23.70
>>26
ハードディスクをSSDに変えれば、まだまだ使えそう。

449: 2019/11/30(土) 10:01:20.64
>>441
2万ぐらいのだと最初からssdとかのがあるよ
1万以下だとほぼHDだけど

28: 2019/11/30(土) 09:11:15.50
PCめっちゃ安い
高スペックなゲーミングですら衝動買いしそうな値段だし

41: 2019/11/30(土) 09:13:52.97
>>28
今のはi3でも相当なもんやからな。
Celeronでも結構なもん

78: 2019/11/30(土) 09:18:51.07
>>28
それデマ
駅前にある家電量販店では13~25万が相場な
もちろんネット上なら2~3万でもPCは買えるが、
定着するとメーカーと実店舗が色々と困る事になる

37: 2019/11/30(土) 09:13:32.84
PCを32GBにするより、Tesla v100を32GBにしたほうが色々使える。

38: 2019/11/30(土) 09:13:37.57
パソコンの買い替えサイクルが長くなっただけだろ

うちの会社も観念してWindows10のパソコン買うし

40: 2019/11/30(土) 09:13:47.80
パソコンを使うとすれば、Excelでのまとめをやるか
CDの取り込みくらいしか使わなくなったな
最近じゃExcelもスマホで使えるし
ホントにパソコンなんて使わないよなぁ

148: 2019/11/30(土) 09:25:52.04
>>40
関数式やVBAなどを駆使して膨大な設定をする人には大きな画面とキーボードが必要なんですよ。

201: 2019/11/30(土) 09:30:46.12
>>148
そして引き継ぎができないような難解シートができあがって負の資産化するんですね

42: 2019/11/30(土) 09:13:53.89
スマホ世代はマウスジェスチャーの圧倒的な便利さを知らないらしい

44: 2019/11/30(土) 09:14:26.32
いや、ただの買い替え時期だろ

51: 2019/11/30(土) 09:15:19.14
ゲームや仕事でパソコン使ってる人達が買い替えてるんじゃないの
と思ったらwin7のサポート切れの買い替えか

55: 2019/11/30(土) 09:15:57.00

58: 2019/11/30(土) 09:16:35.52
普段使いならメモリは16Gあればおつりがくる
グラフィックなどの重たい作業するなら32G、
それ以上は電力の無駄使いになるだろう

74: 2019/11/30(土) 09:18:22.54
そりゃ画像も動画もデカい画面で見たいもんな

88: 2019/11/30(土) 09:20:07.52
win10メモリ8MBでも重いんだわ。古いpc増強するコストで新しいの買えちゃう。

97: 2019/11/30(土) 09:21:14.25
>>88
重いというか動かないだろ。

127: 2019/11/30(土) 09:24:14.12
>>97
国内のメーカーはメモリ4Gで売っているぞ
グーグルアースが固まる水準だぞw

182: 2019/11/30(土) 09:29:17.07
>>127
固まるのはメモリのせいじゃなくてもっぱらCPUの性能ね

99: 2019/11/30(土) 09:21:14.62
Win10は、タスクスケジューラーを見ると不要な自動タスクが結構多いんだよWin7にくらべて

なのでその不要物を停止させるとかなりサクサクが復活するよ

116: 2019/11/30(土) 09:23:19.15
芋PCかそうじゃないかだから

117: 2019/11/30(土) 09:23:23.87
夢を見てるだけさ。
一月持つかな。

121: 2019/11/30(土) 09:23:36.64
てか、タブレットは要らんよなあ

122: 2019/11/30(土) 09:23:50.31
電子パーツの実用寿命伸びたから
機構的に破損しなければ10年前のでも
ノートのバッテリー以外は使えはするけどもな

Core2以前は2年ぐらいで更新、Corei7初代ノートは7年使ったけど
グラフィックドライバの更新終わったら乗り換え

152: 2019/11/30(土) 09:26:07.29
>>122
つい最近ハードオフで千円のcore2のラビを買ったんだけどバッテリーは完全に潰れてた
まぁ移動不可能ノートとして使ってるわ
デスクトップを担いで移動するのに比べたらずいぶん楽だし

186: 2019/11/30(土) 09:29:28.29
>>122
石はほぼ恒久的にもっちゃうんだよね
とりあえず20年にしましょって協定がこのあいだ結ばれたばかりだよな

電解コンデンサとかはそういうわけにいかねぇから、やっぱそっちから破裂してくる

126: 2019/11/30(土) 09:24:08.18
スマホ疲れじゃなく7サポート終了と使用パソコンの劣化とウィンドウズ10移行に伴って
一気に高スペックのPCへの移行(買い換え)従来パソコンじゃあスペック不足等々がたまりにたまって
の買い換えだからまた数年間は売れない時代が続くだろ。
PCアリアリで言えば数年間でゴミが溜まりまくってPCの起動が超遅くなる毎度の症状に悩まされ
そろそろ買え時に7のサポート終了だからが多いんじゃない。

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575071912/








コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット