CNET JPANによると
- 「iOS 13」はApple史上で特に不具合の多いリリースの1つだった。バックグラウンドアプリが予期せず終了してしまうバグなど、複数の不具合に見舞われた。その事態に、Appleは変更を加えることにしたようだ。
- Bloombergの記事によると、これまでの体制だと、社内テスト用のデイリービルドにバグを含む新機能を詰め込んでいた。その結果、何が動作していて何が動作していないのかをテスターが実際に把握していない可能性があった。
- 「iOS 14」の開発から、テストに使われるデイリービルドは、バグを含む新機能を無効にした状態でリリースされ、それらの機能を有効にするオプションを付けテスターらに提供されるという。
- Blooombergは「8月の時点で、新型『iPhone』に搭載される予定『iOS 13.0』が品質基準を満たしていなかったが、Appleのエンジニアらは、『iOS 13.1』での改良に注力することにした。Appleは、iOS 13.0を自分の端末にインストールするのは筋金入りのAppleファンだけだろうと見込んでいた」と伝えている。
3: 2019/11/23(土) 14:13:40.34
https://japanese.engadget.com/2019/11/22/ios-13-ios-14/
アップルは、iOS 13.0をインストールするのは絶望的な状況でも頑張り抜く
(原文ではdie-hard)アップルファンだけが導入すると踏んでいたと伝えられています。
アップルは、iOS 13.0をインストールするのは絶望的な状況でも頑張り抜く
(原文ではdie-hard)アップルファンだけが導入すると踏んでいたと伝えられています。
5: 2019/11/23(土) 14:56:26.78
信者の扱い酷過ぎで草
10: 2019/11/23(土) 17:52:12.57
実際最終バージョン辺り入れとけば死にはしない13.0とか入れて騒いでるのはただのモルモット
11: 2019/11/23(土) 18:03:10.42
無能な社内エンジニアと不具合指摘されたら発狂して積極的に握りつぶそうとする信者テスターの合わせ技でテストがテストになってねえな
13: 2019/11/23(土) 19:26:55.98
>アップルは、iOS 13.0をインストールするのは絶望的な状況でも頑張り抜く
>(原文ではdie-hard)アップルファンだけが導入すると踏んでいたと伝えられています。
当たり前だろ何言ってるんだ…?
人柱になる喜びを理解できないとは…アホではないのか
>(原文ではdie-hard)アップルファンだけが導入すると踏んでいたと伝えられています。
当たり前だろ何言ってるんだ…?
人柱になる喜びを理解できないとは…アホではないのか
14: 2019/11/23(土) 21:10:53.76
なんで最新のOSを入れたがるんだろ?
不具合起こる事わかりきってるのに
不具合起こる事わかりきってるのに
23: 2019/11/24(日) 05:44:19.61
>>14
入れる前にわかるかよ阿呆
入れる前にわかるかよ阿呆
25: 2019/11/24(日) 05:52:43.14
>>14
さすがに今回のiOS13はリリースする前からヤバイ雰囲気あって
すぐにはいれず10月に入ってから入れたが
まさかリリースしてから2ヶ月経つのに
いまだに安定しないなんて想定外だわ
さすがに今回のiOS13はリリースする前からヤバイ雰囲気あって
すぐにはいれず10月に入ってから入れたが
まさかリリースしてから2ヶ月経つのに
いまだに安定しないなんて想定外だわ
15: 2019/11/23(土) 21:44:47.39
16: 2019/11/23(土) 22:21:07.21
iOS12チーム使わなかったのが問題
17: 2019/11/23(土) 23:20:09.60
安定度によるマンネリより、斬新な新機能を見たい!しかも無料で!
見たいな俺みたいなのがたくさんいるんだろうな
見たいな俺みたいなのがたくさんいるんだろうな
18: 2019/11/23(土) 23:25:44.98
OS上げずに発売したら良かったのに
有料デバッグ ひどすぎだろ
有料デバッグ ひどすぎだろ
19: 2019/11/23(土) 23:30:50.28
iOSのVerでチームが違うそうだからiOS14は多分iOS12チーム
54: 2019/11/25(月) 08:23:29.94
>>19
FF思い出したw
FF思い出したw
20: 2019/11/24(日) 01:22:37.30
あれだけ潤沢な開発資金を持ってるのになんで試験に金掛けないんだろな
不具合出たら結局損失出すことになるのに
不具合出たら結局損失出すことになるのに
56: 2019/11/25(月) 08:27:42.54
>>20
それでも一円でも経費は削って、株主に報告したいんだよ。
世の中のやつは馬鹿だから、それでもカッコいいCMを見て買うと思ってる。
信者が信者を呼んでくると考えてるだろう。
それでも一円でも経費は削って、株主に報告したいんだよ。
世の中のやつは馬鹿だから、それでもカッコいいCMを見て買うと思ってる。
信者が信者を呼んでくると考えてるだろう。
21: 2019/11/24(日) 01:42:14.95
system7作った連中呼んでこいよ
漢字talkの奴等でもええよ
漢字talkの奴等でもええよ
24: 2019/11/24(日) 05:45:06.91
>>21
生きてればの話か
生きてればの話か
22: 2019/11/24(日) 02:40:57.99
テストって言ってもアプリも機能もPCレベルで多岐に渡るからな。バグ出ても修正するのに人も時間もかかるし、iOS14からテストプロセス変えるようだし、まあある程度はご愁傷様としか言いようがない
29: 2019/11/24(日) 11:50:19.38
Appleはのんびり放置しているわけじゃなく対応中だろ。
もうiOS13.3を準備中だ。
もうiOS13.3を準備中だ。
33: 2019/11/24(日) 15:50:18.46
所詮は5Gに向けた人柱バージョンだったか
34: 2019/11/24(日) 15:54:54.39
Safariのバグとっとと直せ
35: 2019/11/24(日) 18:44:34.21
iOSを実際に作ってるのは中国の深センにある下請けって誰か言ってたけどそんな訳ないよな?
36: 2019/11/24(日) 18:47:26.53
あるわけねーだろ
37: 2019/11/24(日) 21:04:59.38
そんなん
情報ダダ漏れになるでえ
情報ダダ漏れになるでえ
38: 2019/11/24(日) 21:50:03.11
39: 2019/11/24(日) 21:53:58.08
窓MEなんて箱から出して初期セットアップの最初のキー入力前に固まったぞ
40: 2019/11/24(日) 22:39:15.02
Meは上限までメモリを積んでやると至って快適だった
どこの会社でもメモリ不足状態で使ってるからエラーが頻発した
どこの会社でもメモリ不足状態で使ってるからエラーが頻発した
45: 2019/11/25(月) 00:38:51.18
>>40
そんな事ないやろw
Meと言うかWin95系はメインメモリをいくら増やしてもアプリが実行されるメモリは増えないからな
リソースメーターで確認できる奴がMeとかでは最初から黄色レベルだった
因みにVAIOは常駐プログラムが多くて立ち上げた瞬間に赤くなったりしてたw
そのせいもあってVAIOはWin2000系にすぐ移ったがw
そんな事ないやろw
Meと言うかWin95系はメインメモリをいくら増やしてもアプリが実行されるメモリは増えないからな
リソースメーターで確認できる奴がMeとかでは最初から黄色レベルだった
因みにVAIOは常駐プログラムが多くて立ち上げた瞬間に赤くなったりしてたw
そのせいもあってVAIOはWin2000系にすぐ移ったがw
57: 2019/11/25(月) 08:29:58.43
>>40
同じ。
当時Meをみんな不安定と騒いでいたが、上手く使えば余裕の安定だった。
同じ。
当時Meをみんな不安定と騒いでいたが、上手く使えば余裕の安定だった。
61: 2019/11/25(月) 11:46:03.77
>>40,57
新OS搭載機が出ても旧OS搭載機もしばらく併売されるのが常だけど、MEの次にXPが出たら、待ってました!という感じで瞬時でXP一辺倒になって、ME搭載機は1台残らず消滅したことが全てを物語ってる。
あれはMSの数多い黒歴史の筆頭だよ。
新OS搭載機が出ても旧OS搭載機もしばらく併売されるのが常だけど、MEの次にXPが出たら、待ってました!という感じで瞬時でXP一辺倒になって、ME搭載機は1台残らず消滅したことが全てを物語ってる。
あれはMSの数多い黒歴史の筆頭だよ。
41: 2019/11/24(日) 23:09:50.08
RAMが少ない旧機種に大きなOSを入れればメモリ不足になるのはまああたりまえ
42: 2019/11/24(日) 23:18:51.96
3眼にしたからカメラ制御でメモリを喰ってるのでは?
単眼の方が安定する
単眼の方が安定する
48: 2019/11/25(月) 01:43:11.74
>>42
三眼のカメラ用のメモリは別と聞いた
三眼のカメラ用のメモリは別と聞いた
53: 2019/11/25(月) 07:41:28.69
>>48
それ言われたけど専用メモリは確認できなかったとニュースに出てなかった?
予めメインメモリをガバッと占有するとは言われてるけど
それ言われたけど専用メモリは確認できなかったとニュースに出てなかった?
予めメインメモリをガバッと占有するとは言われてるけど
43: 2019/11/24(日) 23:38:48.75
Android最強スペックのROG2ですらiPhone11Proには負けてるからメモリ積めば良いわけでもないな。メモリ12G積んで余裕でベンチで負けてるな
44: 2019/11/25(月) 00:01:56.46
>>43
ROG2に勝ってるのはベンチ(笑)だけだよ?
完成度も安定性もフラッグシップ泥に大差つけられてるじゃねぇか
メモリケチったくせに機能詰め込んでバグだらけな現状をどうにかしてくれよな
ROG2に勝ってるのはベンチ(笑)だけだよ?
完成度も安定性もフラッグシップ泥に大差つけられてるじゃねぇか
メモリケチったくせに機能詰め込んでバグだらけな現状をどうにかしてくれよな
49: 2019/11/25(月) 01:55:55.77
>>43
ramが多けりゃいいってもんじゃないからな
載っけてる分無駄にバッテリー食って却ってマイナス
どこかの端末だがせっかく大容量バッテリーもramやたら載っけてるせいで一般ユーザーにとって大容量化の恩恵がないことになってしまっている
常時電源に接続するPCなどと違ってスマホの場合無駄にramのせてるのはデメリットなんだよな
ramが多けりゃいいってもんじゃないからな
載っけてる分無駄にバッテリー食って却ってマイナス
どこかの端末だがせっかく大容量バッテリーもramやたら載っけてるせいで一般ユーザーにとって大容量化の恩恵がないことになってしまっている
常時電源に接続するPCなどと違ってスマホの場合無駄にramのせてるのはデメリットなんだよな
47: 2019/11/25(月) 01:42:05.67
Androidみたくずっとバックグラウンドで起動しつづけて無駄なバッテリー食うのも気に入らない。そういうところはiOSの方がいい
50: 2019/11/25(月) 03:13:08.69
不具合が多いのわかってるなら、なぜiOS13.0を
ベータ版と発表しなかったのか?
期日までに完成させるのは無理でも
品質がわかってるなら、そのことを伝えることはできたはずだ。
ベータ版と発表しなかったのか?
期日までに完成させるのは無理でも
品質がわかってるなら、そのことを伝えることはできたはずだ。
51: 2019/11/25(月) 04:57:20.79
>>50
そんな事したら、iPhone11シリーズの売上が激減するだろ
まっ、無理矢理リリースした責で信頼を失ったがw
そんな事したら、iPhone11シリーズの売上が激減するだろ
まっ、無理矢理リリースした責で信頼を失ったがw
52: 2019/11/25(月) 07:16:50.35
カメラは1アプリのはずだが、そいつに引っ張られてシステムが不安定て、osとして終わっとる
62: 2019/11/25(月) 12:17:22.55
>>1
端末に合わせてOSを作り上げる能力が無いのだから
無理にOSのバージョンを上げなくてもいいのに
端末に合わせてOSを作り上げる能力が無いのだから
無理にOSのバージョンを上げなくてもいいのに
66: 2019/11/25(月) 14:32:43.34
技術力なくなったなら無理にOS変えなくていいのに
67: 2019/11/25(月) 14:33:54.18
株主にアピールしないといけないからな
68: 2019/11/25(月) 16:38:06.03
新型の端末も売りたいだろうしな
70: 2019/11/25(月) 19:10:15.45
仕事の出先で現場の写真撮って会社へメールしようと思ったら
いきなり送信できなくなっていて焦った
もうiPhone は仕事で使えるものではなくなったわ
いきなり送信できなくなっていて焦った
もうiPhone は仕事で使えるものではなくなったわ
71: 2019/11/25(月) 19:28:21.55
設定アプリを起動してもおちるんだから、何もできない。
72: 2019/11/25(月) 21:02:03.79
DFUかリカバリモードで復元でも無理なのか
74: 2019/11/25(月) 23:16:19.33
最新にアプデしたら、設定が2秒で落ちて設定変更できんがな。致命的すぎる。初心者のプログラミングか?
75: 2019/11/25(月) 23:35:07.85
設定でipad 落ちるんだけど、皆もか?
76: 2019/11/25(月) 23:36:01.32
出会い系消せば直る
80: 2019/11/26(火) 12:02:55.92
>>76
入れてないわい
入れてないわい
82: 2019/11/26(火) 12:21:16.83
>>80
今の所マッチング系アプリで症状が消えたという報告がある
そんなアプリは他にもあるはず
ただ判明していないだけで
片っ端からアプリ消して判明したら復元して該当アプリだけ消してみたら?
今の所マッチング系アプリで症状が消えたという報告がある
そんなアプリは他にもあるはず
ただ判明していないだけで
片っ端からアプリ消して判明したら復元して該当アプリだけ消してみたら?
コメント
コメント一覧