iPhone Maniaによると
- Appleは、不具合が頻発したiOS13を反省し、2020年に公開するiOS14で不具合を減らすことを重視した開発方針をとる模様。
- Appleのソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長のクレイグ・フェデリギ氏は、2020年に公開するiOS14などのソフトウェアは、安定性向上のためいくつかの機能追加を2021年まで遅らせる方針を語った。
- Appleは、「Azul」のコードネームで進められているiOS14の開発に、「Flags」と呼ばれる手法を採り入れ、不具合の修正状態に応じて機能を有効化可能にすることで安定性の向上をはかる方針。
- 10月には、iOS13でバグが多い理由について元Appleのソフトウェア技術者が「バグ対応の優先順位」など6つの理由を挙げて指摘している。
2: 2019/11/22(金) 13:03:26.60
特にめぼしい新機能もないだろ。
ただ不安定になっただけじゃん。
ただ不安定になっただけじゃん。
3: 2019/11/22(金) 13:14:48.24
Windows10より酷いの?
4: 2019/11/22(金) 13:19:48.05
どんどん使いにくくなるOS
5: 2019/11/22(金) 13:21:02.39
もう13なんて捨てて14に全力でいけよ
人柱さんなんて不具合あったほうが喜ぶんだから放っておけばよい
人柱さんなんて不具合あったほうが喜ぶんだから放っておけばよい
6: 2019/11/22(金) 13:21:18.58
13に上げなくて良かったわ…
8: 2019/11/22(金) 13:33:17.78
新機能はいらないので、今のをより快適に使えるように注力してくれればよろしい
9: 2019/11/22(金) 13:35:49.30
なんかこの繰り返しだから驚きでも無いよね
10: 2019/11/22(金) 13:40:27.74
11: 2019/11/22(金) 13:43:59.60
12: 2019/11/22(金) 13:46:11.43
>>11
まさにかのタイミングで10モバイルを出してたらwindows95になれたかもな
まさにかのタイミングで10モバイルを出してたらwindows95になれたかもな
13: 2019/11/22(金) 13:47:43.76
かの←誤
この←正
この←正
17: 2019/11/22(金) 14:29:30.77
iOS 12の時も同じこと言ってたけど?
https://www.gizmodo.jp/2018/02/next-ios-12-focus-q.html
https://www.gizmodo.jp/2018/02/next-ios-12-focus-q.html
45: 2019/11/22(金) 19:57:24.83
>>17
奇数バージョンはダメってことよ。
奇数バージョンはダメってことよ。
18: 2019/11/22(金) 14:45:13.28
アップデートがあるとワクワクして
楽しめるけどな
楽しめるけどな
19: 2019/11/22(金) 15:02:22.41
またやらかして前と同じこと言ってるよ
世界一の超一流企業なんでしょ?
世界一の超一流企業なんでしょ?
20: 2019/11/22(金) 15:05:37.02
最近のiOSはWindowsみたいだよなぁ
21: 2019/11/22(金) 15:15:49.83
おれはアップデートは直ぐにしない習慣になってるからまだ13入れてないよ
23: 2019/11/22(金) 15:24:32.53
そんな事よりmacOSの方がもっと悲惨ぞ
24: 2019/11/22(金) 15:25:38.07
iTunesプレイヤーがエラい変わりようだが、新しい奴の方が良い。
ダークモードも良いよ。
iPadは外部ストレージが使えるように成ったのも良い。
Apple Watchとの連携も良くなった。
そんな感じで、特に不満も無いぞ。
ダークモードも良いよ。
iPadは外部ストレージが使えるように成ったのも良い。
Apple Watchとの連携も良くなった。
そんな感じで、特に不満も無いぞ。
25: 2019/11/22(金) 15:32:02.02
>>24
ゲーム画面が小さいままになってどうにもならない。
バグのマイナスが新機能のメリットを圧倒的に上回っている。ホントやらなきゃよかった。
ゲーム画面が小さいままになってどうにもならない。
バグのマイナスが新機能のメリットを圧倒的に上回っている。ホントやらなきゃよかった。
26: 2019/11/22(金) 15:41:17.51
で、iOS14はいつ?
アートワークまだ治らないよ
アートワークまだ治らないよ
27: 2019/11/22(金) 15:58:58.73
デザインも終わってるしボロボロだな
優秀な奴が逃げ出したのか?
優秀な奴が逃げ出したのか?
31: 2019/11/22(金) 17:31:17.09
13にしてからアプデすら出来ないレベル
クソOSにクソガジェット
それが今のアップル
マジクソ
クソOSにクソガジェット
それが今のアップル
マジクソ
32: 2019/11/22(金) 17:57:09.91
13でネット切断が頻発してandroidに逃げた。
あんな不具合、スマホメーカーとして論外だわ。
ついでにドコモの対応も糞だったからキャリアも変えた。
あんな不具合、スマホメーカーとして論外だわ。
ついでにドコモの対応も糞だったからキャリアも変えた。
33: 2019/11/22(金) 18:29:16.26
はやくしろよ
13酷すぎだろ
13酷すぎだろ
34: 2019/11/22(金) 18:29:38.89
Androidのアプデが頑張っても2回までなんだからそういう意味ではiPhoneは頑張ってるだろ
iPhone5回アプデするよりAndroid2台の方が安いけど
iPhone5回アプデするよりAndroid2台の方が安いけど
35: 2019/11/22(金) 18:31:21.28
38: 2019/11/22(金) 19:16:48.16
出るたびに使い勝手悪くしてんじゃねーよ
もう何年も純正アプリで音楽聴いてなかったけど
勝手にプレイリスト消されてほとほと呆れた
次はAndroidでいいや
もう何年も純正アプリで音楽聴いてなかったけど
勝手にプレイリスト消されてほとほと呆れた
次はAndroidでいいや
39: 2019/11/22(金) 19:18:52.64
safariで白紙ページでまくるって、テスト全くしてないんじゃないの
41: 2019/11/22(金) 19:29:27.08
白紙ページ出まくってないんだけど
43: 2019/11/22(金) 19:40:09.21
メールがめっさ遅くなった気がする
46: 2019/11/22(金) 19:59:58.77
androidもそうだが、余計な事しなきゃいいんだよ。
無駄なバージョンアップでアプリも動かなくなるし何もいいことないだろ。
無駄なバージョンアップでアプリも動かなくなるし何もいいことないだろ。
48: 2019/11/22(金) 21:02:01.33
それはiOS12で聞いたから(笑)
もう偶数はメンテバージョンにしてくれ。
もう偶数はメンテバージョンにしてくれ。
49: 2019/11/22(金) 21:44:26.98
ヤフオクで売るとき13に上げた端末より
12のままのほうが高いとか普通にありそう。
12のままのほうが高いとか普通にありそう。
50: 2019/11/22(金) 22:03:45.86
これに限った話じゃないが毎年アプデするのやめろや
バグ処理追いついてないじゃねーか
バグ処理追いついてないじゃねーか
52: 2019/11/22(金) 22:13:32.84
バグ続出だったのか
全然気づかなかった(笑)
全然気づかなかった(笑)
56: 2019/11/22(金) 23:56:51.94
ネット閲覧とかワードだけの最低限の機能だけでいいから
更新の必要がない、ハード買ったらそのまま何もしなくても10年は使えるような
昔の日本製ワープロみたいな純日本製OSってつくれないの?
更新するのも大変だし、更新中にトラブル起こしたり、
更新に失敗したりすることもある、作業が中断されるのも我慢できない。
新しいOSが出るとサポート打ち切られて、新OSの入ったハードに3年程度で
買い替えないといけないのも我慢できない。
OSの製造販売してる毛唐どもに大金貢ぐのも嫌。
更新の必要がない、ハード買ったらそのまま何もしなくても10年は使えるような
昔の日本製ワープロみたいな純日本製OSってつくれないの?
更新するのも大変だし、更新中にトラブル起こしたり、
更新に失敗したりすることもある、作業が中断されるのも我慢できない。
新しいOSが出るとサポート打ち切られて、新OSの入ったハードに3年程度で
買い替えないといけないのも我慢できない。
OSの製造販売してる毛唐どもに大金貢ぐのも嫌。
57: 2019/11/23(土) 00:26:30.26
OSのメジャーバージョンアップデート頻度が高すぎんだよ!
年1やめろや!
年1やめろや!
63: 2019/11/23(土) 11:48:05.67
>>57
何か技術的な必要でやってるのではなくて営業的なものでしょうしね
何か技術的な必要でやってるのではなくて営業的なものでしょうしね
58: 2019/11/23(土) 01:34:12.72
で、それまでの残り10か11か月はどうするの?
60: 2019/11/23(土) 10:06:01.07
OSのアプデない泥スマのほうが安定してるよなw
61: 2019/11/23(土) 10:30:51.17
アップデートはしない。これ基本。
したくなったら店に見に行ってちゃんと動作速度遅くなってないか確認してから。
とにかく遅くなったら一瞬でゴミになるから。
したくなったら店に見に行ってちゃんと動作速度遅くなってないか確認してから。
とにかく遅くなったら一瞬でゴミになるから。
62: 2019/11/23(土) 10:40:52.74
メジャーは様子見ながらした方が良いだろうが
マイナーはセキュリティ関連だからするべきだろう
マイナーはセキュリティ関連だからするべきだろう
64: 2019/11/23(土) 11:55:16.52
アプリ作る人が高いバージョンで作らなければユーザーはアップデートする必要全くないんだけど。
今でも工場でMSDOSで動く制御機器がいるのと一緒でやりたいことができればアップデートなんていらないんだよ。
今でも工場でMSDOSで動く制御機器がいるのと一緒でやりたいことができればアップデートなんていらないんだよ。
67: 2019/11/23(土) 12:16:28.91
バージョンアップあるからiPhoneにしてる
使い捨てAndroidは使いたくないです
使い捨てAndroidは使いたくないです
68: 2019/11/23(土) 12:30:19.15
69: 2019/11/23(土) 12:35:23.24
13.2.2でもバックグラウンドアプリ終了するんだけど
70: 2019/11/23(土) 12:53:05.10
LINE通話の着信ができない。
バックグラウンドタスクが死んでるのが原因っぽい。
バックグラウンドタスクが死んでるのが原因っぽい。
71: 2019/11/23(土) 12:57:24.11
72: 2019/11/23(土) 12:59:30.26
>>71
iPad と iPhone で OS 分けたでしょ
iPad と iPhone で OS 分けたでしょ
73: 2019/11/23(土) 13:03:11.08
まあ受信、着信は相手に確認すれば分かることだから問題ないよな
コメント