WIREDが「AirPods Pro」のレビューを公開・・・
- アップルの新しいワイヤレスイヤフォン「AirPods Pro」のレビューを公開。
- ノイズキャンセリング機能は、ソニーの「WF-1000XM3」と間違いなく同等で、現状ではワイヤレスのアクティブノイズキャンセリングイヤフォンとして唯一のライバルと言えると評価。
- 一方で、ノイズキャンセリング起動時の充電1回あたりの駆動時間はわずか4.5時間で、バッテリーが弱点とした。
- 記事では「使っていてこれほど満足できるアップル製品に出合ったのは、10年以上ぶりかもしれない」とべた褒め。
- 「スティーブ・ジョブズがオーディエンスに向かって「One more thing(最後にもうひとつ)」と言ってAirPods Proを差し出す姿が思い浮かぶ。」と締めくくった。
7: 2019/11/17(日) 17:12:56.52
肝心の音質は値段に見合った物になってるの?
75: 2019/11/17(日) 20:21:40.27
8: 2019/11/17(日) 17:13:09.91
たしかにこれは「買い」だな
9: 2019/11/17(日) 17:13:11.07
それで、proのproたる所以をはやく教えてくれよ!
10: 2019/11/17(日) 17:16:35.83
みみからうどんが出ていて驚き
14: 2019/11/17(日) 17:20:02.55
>>10
オレは恥ずかしいから人前では使わないことにしている
オレは恥ずかしいから人前では使わないことにしている
68: 2019/11/17(日) 19:52:24.09
>>10
違うよキノコだよ
違うよキノコだよ
12: 2019/11/17(日) 17:17:00.40
電池交換ができない2万近くするものを買いとか情弱だろ
15: 2019/11/17(日) 17:24:54.62
中華製のアマゾンで2000円代のやつで十分だわ。試しに買ってみてクオリティに驚いた。3万も出せんわ
117: 2019/11/18(月) 00:44:52.43
>>15
あれ、低評価のレビュアーにメール送って星付け直させてるんやで、ご愁傷様
あれ、低評価のレビュアーにメール送って星付け直させてるんやで、ご愁傷様
16: 2019/11/17(日) 17:25:42.41
でも入荷ある日のAppleストアはまだ行列ができるんよね
中国人が並んでたりもするけどw
中国人が並んでたりもするけどw
19: 2019/11/17(日) 17:28:39.38
ぶっちゃけitunesとyoutubeのせいで
音楽を携帯しなくなった。
家でPV動画をユーチューブで楽しむだけ。
音楽だけ連れて歩くみたいなことを一切しなくなった。
きっかけは、iTuneが使いにくくなったあたり。
昔、CDレンタルしたり、持ってるCDとかの音楽をせっせと
iTunesにいれてコレクションしてのに。。。
なんかすごくめんどくさくなってきたんだ。
音楽を携帯しなくなった。
家でPV動画をユーチューブで楽しむだけ。
音楽だけ連れて歩くみたいなことを一切しなくなった。
きっかけは、iTuneが使いにくくなったあたり。
昔、CDレンタルしたり、持ってるCDとかの音楽をせっせと
iTunesにいれてコレクションしてのに。。。
なんかすごくめんどくさくなってきたんだ。
21: 2019/11/17(日) 17:33:51.26
まず形をなんとかしてほしい
ジョブズならこんな醜悪なデザインになってない
ジョブズならこんな醜悪なデザインになってない
22: 2019/11/17(日) 17:35:34.42
すぐ無くしちゃうんだよなー
26: 2019/11/17(日) 17:42:45.90
>>22
対策として電線の両端に半田付けして首に引っかけれらる様にすると良いぞ
対策として電線の両端に半田付けして首に引っかけれらる様にすると良いぞ
23: 2019/11/17(日) 17:36:10.85
補聴器機能はついてないのか?
ここまで小さくせずともフリスクぐらいのケースからワイヤーでのほうが、
iPod shuffleのイメージ
ここまで小さくせずともフリスクぐらいのケースからワイヤーでのほうが、
iPod shuffleのイメージ
24: 2019/11/17(日) 17:36:22.76
落とさないよう無くさないように有線にして電源供給すれば充電切れもないし音質も良い。
次にアップルが行う革命だな。
次にアップルが行う革命だな。
27: 2019/11/17(日) 17:46:03.99
どこの田舎モンか知らないが
都会じゃブチブチ音切れして使えない
都会じゃブチブチ音切れして使えない
31: 2019/11/17(日) 17:58:13.10
その謳い文句は流石に無理があると思う
33: 2019/11/17(日) 17:59:41.41
外では音楽聴かないけど、ノイキャン機能が凄いらしいので欲しい
34: 2019/11/17(日) 18:03:51.81
つまりそれ以外の製品はジョブズ時代の驚きは無いのね。
36: 2019/11/17(日) 18:10:58.19
37: 2019/11/17(日) 18:15:57.57
初代AirPodsのゴミ加減がよくわかる記事だな
アップル信者はいつも欠点を隠し続けて持ち上げるばかり
アップル信者はいつも欠点を隠し続けて持ち上げるばかり
38: 2019/11/17(日) 18:18:25.82
>>37
ジョブズは信者を前にしてそういう煽りがめっちゃ上手かった。
ジョブズは信者を前にしてそういう煽りがめっちゃ上手かった。
39: 2019/11/17(日) 18:18:34.51
今更ワイヤレスとか珍しくもないが
41: 2019/11/17(日) 18:21:01.74
アップル製品なのにかっこ悪い
52: 2019/11/17(日) 18:48:17.59
普通に色展開がほしい 白だけってのがきつい
53: 2019/11/17(日) 18:54:05.12
本当のことを言って、どこが革新的なのかもわからないし
ただ丸くて小さい無線イヤフォン
としか思えないんだが、どこが普通のものと違うの?
ただ丸くて小さい無線イヤフォン
としか思えないんだが、どこが普通のものと違うの?
55: 2019/11/17(日) 18:58:15.79
イヤーチップてことは耳栓式のカナル型になったってことだろうけど
カナルタイプって歩いたりすると地面を踏む時の衝撃がズンズンと耳に響くでしょ
あれ、有線タイプのタッチノイズ並に苦手なんだなあ
ジョギングに使う人とか信じられんのだわ
カナルタイプって歩いたりすると地面を踏む時の衝撃がズンズンと耳に響くでしょ
あれ、有線タイプのタッチノイズ並に苦手なんだなあ
ジョギングに使う人とか信じられんのだわ
56: 2019/11/17(日) 18:59:52.68
実はカナルじゃないんだよ
この辺がおもしろいところ
この辺がおもしろいところ
58: 2019/11/17(日) 19:16:56.05
たしかにこれは数年ぶりに驚きがあるアップル製品だった
自分で試すまでは、まさか一発目のノイズキャンセリングでソニーに並んでくるとは思わなかったから
しかも小型軽量だし
自分で試すまでは、まさか一発目のノイズキャンセリングでソニーに並んでくるとは思わなかったから
しかも小型軽量だし
59: 2019/11/17(日) 19:19:24.53
つうかAppleミュージックは選曲がダサすぎ
なんとか48とかかけるな。Amazonミュージックの方が選曲がクール
なんとか48とかかけるな。Amazonミュージックの方が選曲がクール
60: 2019/11/17(日) 19:20:58.59
音楽はSONY製品一択
iPhoneと別に持ち歩く
iPhoneと別に持ち歩く
62: 2019/11/17(日) 19:27:16.84
オレやっぱ音質がソニーの1000XMSより劣ってるのが気になって速攻返品したなあ
アップルストアだとどんな理由でも返品受け付けてくれるのはジョブズが残したいい制度だよ
アップルストアだとどんな理由でも返品受け付けてくれるのはジョブズが残したいい制度だよ
64: 2019/11/17(日) 19:38:00.38
聴き比べていないけど、おそらく多額の開発資金をかけているAppleに
音質の評判で勝っているソニーはたいしたもんだな。
音質の評判で勝っているソニーはたいしたもんだな。
66: 2019/11/17(日) 19:43:58.81
iPodの頃と同じ最後は音質批判するしかなくなる
70: 2019/11/17(日) 19:58:16.31
ファッションとか優越感でAirPods使ってたやつは
新しいので出て泣きそうだろうな
たまにAirPodsの偽物つけてるやついるからなw
形はAirPodsそっくりなんだけど、ちょっと大きくてw
安っぽい青色のLEDのランプついてるのw
新しいので出て泣きそうだろうな
たまにAirPodsの偽物つけてるやついるからなw
形はAirPodsそっくりなんだけど、ちょっと大きくてw
安っぽい青色のLEDのランプついてるのw
74: 2019/11/17(日) 20:16:14.35
>>70
ほんとうに涙目なのはうどんがダサいダサいと騒いでたのに
いつのまにかオサレアイテムになちゃってダサいと騒ぐことがダサくなちゃったもともとダサかった人たち
ほんとうに涙目なのはうどんがダサいダサいと騒いでたのに
いつのまにかオサレアイテムになちゃってダサいと騒ぐことがダサくなちゃったもともとダサかった人たち
76: 2019/11/17(日) 20:22:10.28
10年前に買ったSE535で満足しちゃった
78: 2019/11/17(日) 20:31:40.29
音質は同価格帯の有線イヤホンと比べて悪いだろ
ただでさえiphoneなのにこれ以上音質劣化させてどうするよ
ただでさえiphoneなのにこれ以上音質劣化させてどうするよ
81: 2019/11/17(日) 21:02:56.54
iPodの時によく音が良くないって散々言われたけど
結局 ユーザーエクスペリエンスに拘る方が
支持されるのをiPodの時証明して見せた
ここでもAirPodsの音質が取り沙汰されるけど
結局一般ユーザーは日常的な操作性や連携や取り回しの良さを評価するのに
それを性能とは見ずマニアは軽視するから売れない商品にしがみ付く
結局 ユーザーエクスペリエンスに拘る方が
支持されるのをiPodの時証明して見せた
ここでもAirPodsの音質が取り沙汰されるけど
結局一般ユーザーは日常的な操作性や連携や取り回しの良さを評価するのに
それを性能とは見ずマニアは軽視するから売れない商品にしがみ付く
85: 2019/11/17(日) 21:13:32.88
ワイヤレスイヤホンも何十年も前から日本にあったのにな。
ブックサービスとかな。
何でビックビジネスに出来ないのかだ。
ブックサービスとかな。
何でビックビジネスに出来ないのかだ。
94: 2019/11/17(日) 22:35:32.65
>>85
air pods以前にあったワイヤレスイヤホンはどれも何かしら問題があって
いまいち実用に足らなかったんじゃないかな
総合的な使い勝手ではair podsが圧倒的に良いという評価
air pods以前にあったワイヤレスイヤホンはどれも何かしら問題があって
いまいち実用に足らなかったんじゃないかな
総合的な使い勝手ではair podsが圧倒的に良いという評価
95: 2019/11/17(日) 22:49:37.15
>>85
音のクオリティが違いすぎた。 素人でもわかる違い
音のクオリティが違いすぎた。 素人でもわかる違い
86: 2019/11/17(日) 21:29:27.09
30,000円やぞ、あり得んわ
88: 2019/11/17(日) 21:46:30.13
NCなしの税込み25,000円でも世界中で飛ぶように売れて
今年度は5000万台越えの売上1兆円
30,000円でもこの反響見れば想像越えてアホ程売れてる
今年度は5000万台越えの売上1兆円
30,000円でもこの反響見れば想像越えてアホ程売れてる
93: 2019/11/17(日) 22:24:27.31
102: 2019/11/17(日) 23:28:58.61
借りて使ってみたけどノイキャンの自然さはマジで別次元だった
1000XM3買っちゃったから手出さないけど差は歴然
1000XM3買っちゃったから手出さないけど差は歴然
113: 2019/11/18(月) 00:25:16.47
AirPodsは勝手にペアリングしてくれるのが素晴らしいわな
ケースとセットで使えばかなり使い勝手がいい
ケースとセットで使えばかなり使い勝手がいい
45: 2019/11/17(日) 18:27:36.28
コメント