MacRumorsによると、
[MacRumors]
- アップル製品の予想に定評のあるTF International証券アナリストのミンチー・クオ氏が廉価版「iPhone SE2」に関する予想を発表した。
- 発表が期待されるiPhone SE2は、「iPhone 8」のデザインを踏襲し、チップは「iPhone 11」シリーズと同じA13プロセッサが搭載される。
- ストレージ容量は64GB / 128GBで、RAMは3GB。カラーバリエーションはスペースグレイ、シルバー、レッドの3種類で価格は399ドル(約43,000円)からとなる。
- これまでの慣例より、2020年3月のイベントで発表される可能性がある。
[MacRumors]
35: 2019/10/12(土) 18:01:01.21
今さら顔認証無し、糞液晶、単眼カメラなんて買うのは阿呆だけだなw
17: 2019/10/10(木) 20:26:38.96
何度同じガセ情報を流されても学習せずに信じてしまう愚かで悲しい低能
24: 2019/10/11(金) 06:01:09.41
>>17
毎年春向けに流される噂だよねSE2って。一昨年はXSEとか珍妙な名前だったけど。
Appleもラグジュアリー路線を修正しつつあるように見えるから今年こそはなんか出しそうな気がするが。
毎年春向けに流される噂だよねSE2って。一昨年はXSEとか珍妙な名前だったけど。
Appleもラグジュアリー路線を修正しつつあるように見えるから今年こそはなんか出しそうな気がするが。
28: 2019/10/11(金) 09:46:53.91
>>24
毎年恒例のガセネタを信じるバカは居ないだろう
8が値下げで販売継続された時点で無い
毎年恒例のガセネタを信じるバカは居ないだろう
8が値下げで販売継続された時点で無い
31: 2019/10/11(金) 22:01:37.68
>>28
5sは値下げで販売継続されて、半年後にSEが出てディスコンになったからどうかな?
今までは海外勢も含めたアフィカスが煽っててミンチは否定的だったが、今回肯定的になったのは興味ある
5sは値下げで販売継続されて、半年後にSEが出てディスコンになったからどうかな?
今までは海外勢も含めたアフィカスが煽っててミンチは否定的だったが、今回肯定的になったのは興味ある
25: 2019/10/11(金) 08:00:11.02
ミンチークオの的中率って高くないよな
26: 2019/10/11(金) 08:01:30.29
高いよ
27: 2019/10/11(金) 08:34:26.36
ミンチクはXS世代を価格が引き下げられると予測して外したからもう全く信用しないことにした。
30: 2019/10/11(金) 13:14:48.48
>>27
11世代で値下げされたし、XSの時に値下げ検討があったんのは確かだと思う。
アナリストはあくまでアナリストだからな。
内部で力を握ってる人物ではない。
11世代で値下げされたし、XSの時に値下げ検討があったんのは確かだと思う。
アナリストはあくまでアナリストだからな。
内部で力を握ってる人物ではない。
103: 2019/10/16(水) 00:14:31.72
se2はホームボタンあるままって事かなあ
124: 2019/10/18(金) 12:26:13.61
噂のSE2って本当に出るのかな?
予想されてる値段だと安売りアンドロイドフォンのシェア奪うには高い金額だし
既存のiphone持ちの買い替え需要しかなさそうなんだが
しかも下手に廉価版だすと新型iphoneの需要が落ちてappleのメリット無い気がするんだけど
予想されてる値段だと安売りアンドロイドフォンのシェア奪うには高い金額だし
既存のiphone持ちの買い替え需要しかなさそうなんだが
しかも下手に廉価版だすと新型iphoneの需要が落ちてappleのメリット無い気がするんだけど
125: 2019/10/18(金) 12:32:43.76
廉価版は値下げした8と中古品でカバーできるから出す意味がない
9月に8がディスコンになってたら話は別だったけど
SEサイズ望んでるのはクソチビ雑魚の日本人だけ
出たとしても8と大して変わらないなら意味がない
販売好調の11が売れなくなるからA13が載ることは100%無い
9月に8がディスコンになってたら話は別だったけど
SEサイズ望んでるのはクソチビ雑魚の日本人だけ
出たとしても8と大して変わらないなら意味がない
販売好調の11が売れなくなるからA13が載ることは100%無い
126: 2019/10/18(金) 12:35:11.06
8と同じサイズの$399の端末が必要
→8を$399に値下げすればいいだけ
だからな
→8を$399に値下げすればいいだけ
だからな
128: 2019/10/18(金) 13:17:00.02
8をディスコンにするとの合わせてA12を積んだSE出せば、A11をディスコンにしてSoCの生産を集約・効率化出来る
なんだかんだで発売から時間が経つと新鮮味が薄れるから、SEを8と入れ替える意味はある
スーパーでもみんな商品の日付見て新しい方から買っていくから
出るのが来春なら、今回11シリーズに買い換えなかった人がターゲットだから、需要の食い合いもさほど気にしなくていい
なんだかんだで発売から時間が経つと新鮮味が薄れるから、SEを8と入れ替える意味はある
スーパーでもみんな商品の日付見て新しい方から買っていくから
出るのが来春なら、今回11シリーズに買い換えなかった人がターゲットだから、需要の食い合いもさほど気にしなくていい
129: 2019/10/18(金) 13:39:34.36
>>128
A11をディスコンにしてSoCの集約・効率化を図るというなら
iPad第7世代で継続採用されたA10が載る方がまだ経済合理性も現実味もあるな
廉価版でiPhone8より価格を$100下げられる根拠にもなる
iPadAirとminiは次でA13に変わるだろうからA12をディスコンにできる
>出るのが来春なら、今回11シリーズに買い換えなかった人がターゲットだから、需要の食い合いもさほど気にしなくていい
スマホは発売直後だけではなく故障やキャリア契約変更、
進学、入社等の契機で一年通じて販売されるから
需要の食い合いが無いということはあり得ない
中途半端なタイミングでそれなりの性能の製品を出したら
一年後の11S、合わせて値下げされるであろう11の売り上げにも影響する
A11をディスコンにしてSoCの集約・効率化を図るというなら
iPad第7世代で継続採用されたA10が載る方がまだ経済合理性も現実味もあるな
廉価版でiPhone8より価格を$100下げられる根拠にもなる
iPadAirとminiは次でA13に変わるだろうからA12をディスコンにできる
>出るのが来春なら、今回11シリーズに買い換えなかった人がターゲットだから、需要の食い合いもさほど気にしなくていい
スマホは発売直後だけではなく故障やキャリア契約変更、
進学、入社等の契機で一年通じて販売されるから
需要の食い合いが無いということはあり得ない
中途半端なタイミングでそれなりの性能の製品を出したら
一年後の11S、合わせて値下げされるであろう11の売り上げにも影響する
161: 2019/10/20(日) 02:33:22.85
iPhoneSE2がiPhone8もどきで出てきたら茫然としそう
164: 2019/10/20(日) 04:58:22.32
iPhoneSE2=iPhone8のA10廉価版
165: 2019/10/20(日) 07:31:44.04
>>164
それiPhone7や
それiPhone7や
216: 2019/10/22(火) 20:37:16.63
SE2まだ~
221: 2019/10/23(水) 10:34:34.89
噂のiPhone SE2は噂ではなくほぼ確定なんだろうけど、クオの言ってる価格ではないような気がするな。
あの価格で最新チップ積むなら、カメラ機能は8と同じだろう。
あの価格で最新チップ積むなら、カメラ機能は8と同じだろう。
225: 2019/10/23(水) 12:22:12.33
>>221
同じく
少なくとも現行のiPhone8よりは高い設定にすると思う
同じく
少なくとも現行のiPhone8よりは高い設定にすると思う
226: 2019/10/23(水) 12:29:36.62
>>225
タイミング的に進学記念に子供に持たせようと思ったけど、価格優先なら8で我慢してもらうかな(笑)
タイミング的に進学記念に子供に持たせようと思ったけど、価格優先なら8で我慢してもらうかな(笑)
228: 2019/10/23(水) 14:43:08.28
SE組はそろそろ諦めた方が良い
5~5sのホームファクタでの機種はSEで最後
来春の俗称SE2と呼ばれるiPhone6~8のホームファクタでの後継機も今回が最後と思われる
5~5sのホームファクタでの機種はSEで最後
来春の俗称SE2と呼ばれるiPhone6~8のホームファクタでの後継機も今回が最後と思われる
229: 2019/10/23(水) 14:47:25.25
>>228
コンパクト減ってる中で出たら取り込める気はするけどなあ
って自分はもう大型に移行したけど
話が出てたんで参考程度に貼った
コンパクト減ってる中で出たら取り込める気はするけどなあ
って自分はもう大型に移行したけど
話が出てたんで参考程度に貼った
230: 2019/10/23(水) 15:58:22.03
>>229
5.42インチ出るから問題なし。
実サイズはノッポなSE。
5.42インチ出るから問題なし。
実サイズはノッポなSE。
231: 2019/10/23(水) 16:18:57.03
>>230
5.42ならノッポなSEってより8と同寸法くらいになるんじゃないか?
5.42ならノッポなSEってより8と同寸法くらいになるんじゃないか?
232: 2019/10/23(水) 16:26:16.22
>>231
どう考えても来年の5.42インチはバッテリー持たないからなぁ
筺体は現行の8と同じ
120Hzリフレッシュレート
5G
よっぽとバッテリーにブレイクスルーが起これば別だけど
あ、もしくは厚みマシマシなら別だけど
どう考えても来年の5.42インチはバッテリー持たないからなぁ
筺体は現行の8と同じ
120Hzリフレッシュレート
5G
よっぽとバッテリーにブレイクスルーが起これば別だけど
あ、もしくは厚みマシマシなら別だけど
233: 2019/10/23(水) 16:34:43.51
>>232
バッテリーは俺はXやXSでも十分くらいだなぁ
ワイヤレス充電で気軽に充電できるようになったことが大きい
5Gはあってもなくてもいい
リフレッシュレートも気にしないなぁ
バッテリーは俺はXやXSでも十分くらいだなぁ
ワイヤレス充電で気軽に充電できるようになったことが大きい
5Gはあってもなくてもいい
リフレッシュレートも気にしないなぁ
234: 2019/10/23(水) 16:50:10.60
>>230
大きさが違いすぎないか
大きさが違いすぎないか
231: 2019/10/23(水) 16:18:57.03
>>229
SEサイズ全画面を今だしても売れないと思うなぁ
みんななんだかんだでそこそこ大きいの無難に選ぶと思うよ
SEサイズ全画面を今だしても売れないと思うなぁ
みんななんだかんだでそこそこ大きいの無難に選ぶと思うよ
234: 2019/10/23(水) 16:50:10.60
>>231
それもSEになにを求めてたかによって変わりそう
本体サイズなのか画面サイズなのか軽さなのか
それもSEになにを求めてたかによって変わりそう
本体サイズなのか画面サイズなのか軽さなのか
234: 2019/10/23(水) 16:50:10.60
>>231
それもSEになにを求めてたかによって変わりそう
本体サイズなのか画面サイズなのか軽さなのか
それもSEになにを求めてたかによって変わりそう
本体サイズなのか画面サイズなのか軽さなのか
237: 2019/10/23(水) 17:25:05.70
SEが噂通りの形状と価格なら、現行生き残りの8が廃盤になるだけじゃない?
8もどきのSEが出るとしたら8とかぶっちゃう
ということは、8が消えるかSEの噂が間違ってるかのどっちかじゃん
8もどきのSEが出るとしたら8とかぶっちゃう
ということは、8が消えるかSEの噂が間違ってるかのどっちかじゃん
238: 2019/10/23(水) 17:31:34.06
俺はSEの噂が間違ってると思うんだよなぁ
どんな風なの出してもどれかと被る
8よりも安いことは考えにくいし、8より高いとXRとぶつかる
XRより高性能だけど安いor同等というねじれ現象が起きてしまうし、
小さいことがメリットだというと、2020年のフラッグシップ系で出ると言われてる5.42インチと被る
まああるとすれば8をディスコンしてその価格帯にSE2、、、だけどわざわざ新規に作る必要あるかね?
いやでも5万円なのにXRより高性能じゃXRの立場なくなるしなぁ
どんな風なの出してもどれかと被る
8よりも安いことは考えにくいし、8より高いとXRとぶつかる
XRより高性能だけど安いor同等というねじれ現象が起きてしまうし、
小さいことがメリットだというと、2020年のフラッグシップ系で出ると言われてる5.42インチと被る
まああるとすれば8をディスコンしてその価格帯にSE2、、、だけどわざわざ新規に作る必要あるかね?
いやでも5万円なのにXRより高性能じゃXRの立場なくなるしなぁ
240: 2019/10/23(水) 18:15:05.43
>>238
4年売るつもりならA13一択。8は699ドルで売る製品だったから無駄に高コスト仕様になってる。A10とA13の原価なんて10ドルも変わらない。399ドルで長くて売る製品として設計すれば安く作れるはず。
何より同価格帯のandroidとは次元が違うSoC性能で圧倒できるし、負荷の高いエッジ端末での深層学習処理をローエンド端末でも標準でできるようになる。もし、8を残しておくと2年は遅れちゃう。
見た目は古臭いので買い替えた感はないんで、それが嫌な人は選択肢に入らないから11やproとも競合しない。
4年売るつもりならA13一択。8は699ドルで売る製品だったから無駄に高コスト仕様になってる。A10とA13の原価なんて10ドルも変わらない。399ドルで長くて売る製品として設計すれば安く作れるはず。
何より同価格帯のandroidとは次元が違うSoC性能で圧倒できるし、負荷の高いエッジ端末での深層学習処理をローエンド端末でも標準でできるようになる。もし、8を残しておくと2年は遅れちゃう。
見た目は古臭いので買い替えた感はないんで、それが嫌な人は選択肢に入らないから11やproとも競合しない。
242: 2019/10/23(水) 18:24:05.18
>>240
たしかにSoCは古くてもあまりコストは安くないかもしれないね
でも筐体は量産効果もあるし8のままのほうが安くつきそうな気がするが
あとA13を399ドルで売っちゃうとするとアンドロどころか自社の上位モデルも食ってしまうことになるから、それはどうかなぁ~という気がするね
将来的にもXRや11無印みたいな廉価モデルとどう差別化するのかというのも疑問
11無印で実質的にアップルは土俵の価格帯を下げてきたけど、今よりは下げないように思う
MacをDellやHPあたりとぶつけないのと同じように
たしかにSoCは古くてもあまりコストは安くないかもしれないね
でも筐体は量産効果もあるし8のままのほうが安くつきそうな気がするが
あとA13を399ドルで売っちゃうとするとアンドロどころか自社の上位モデルも食ってしまうことになるから、それはどうかなぁ~という気がするね
将来的にもXRや11無印みたいな廉価モデルとどう差別化するのかというのも疑問
11無印で実質的にアップルは土俵の価格帯を下げてきたけど、今よりは下げないように思う
MacをDellやHPあたりとぶつけないのと同じように
252: 2019/10/23(水) 20:52:48.42
SoCは古いほど安く調達できるよ
古いプロセスルールのファブは設備投資のペイが終わって格安で使えるから
逆にA13はトランジスタ数とダイサイズが多くて
Snapdragonなんか相手にならないくらい性能は高い代わりにコストが高い
$399のiPhone8以下の貧困層向け安さだけ取り柄の端末にA13が載ることはない
今年発売されたiPodNanoやiPad 7thもA10であと4年はサポートされる
ARもAppleArcadeもできる
32bit非対応で使えなくなる6からの移行が目的で
$399のiPhone8以下の貧困層向け端末なら載るのは間違いなくA10
古いプロセスルールのファブは設備投資のペイが終わって格安で使えるから
逆にA13はトランジスタ数とダイサイズが多くて
Snapdragonなんか相手にならないくらい性能は高い代わりにコストが高い
$399のiPhone8以下の貧困層向け安さだけ取り柄の端末にA13が載ることはない
今年発売されたiPodNanoやiPad 7thもA10であと4年はサポートされる
ARもAppleArcadeもできる
32bit非対応で使えなくなる6からの移行が目的で
$399のiPhone8以下の貧困層向け端末なら載るのは間違いなくA10
253: 2019/10/23(水) 20:58:10.67
>>252
それ iPhone7や
それ iPhone7や
254: 2019/10/23(水) 21:00:22.92
>>253
iPhone7のメモリだけ3GBに替えたものをSE2として売るんだろ
SEも型落ちの5s踏襲しただけの安いだけのゴミだったし
iPhone7のメモリだけ3GBに替えたものをSE2として売るんだろ
SEも型落ちの5s踏襲しただけの安いだけのゴミだったし
255: 2019/10/23(水) 21:01:36.23
そんなに来春モデルにA13が載るのが悔しいの?
272: 2019/10/23(水) 23:40:30.75
>>255
A9がSEに載ったのは6sの売れ行きが悪かったと言われてたよね。
今年のiPhone11世代は売れ行きよくてA13余ってないだろうから、A12をiPhone7のボディに載せると予想。
8ボディは無線充電だからコスト考えて採用されなかろう。
A9がSEに載ったのは6sの売れ行きが悪かったと言われてたよね。
今年のiPhone11世代は売れ行きよくてA13余ってないだろうから、A12をiPhone7のボディに載せると予想。
8ボディは無線充電だからコスト考えて採用されなかろう。
256: 2019/10/23(水) 21:04:14.16
おそらくA13は載る
ただし、少なくとも現在のiPhone8の価格以上にはなる
ただし、少なくとも現在のiPhone8の価格以上にはなる
260: 2019/10/23(水) 21:10:55.51
>>256
それ以前にSE2なんか出ないけどな
6から乗り換え用の安い端末が必要なだけなら
iPhone8を値下げするだけで十分だから
それ以前にSE2なんか出ないけどな
6から乗り換え用の安い端末が必要なだけなら
iPhone8を値下げするだけで十分だから
261: 2019/10/23(水) 21:13:27.58
>>260
ふーん
自分は長年このスレにいるけど、確実に出ると思うよ
ふーん
自分は長年このスレにいるけど、確実に出ると思うよ
262: 2019/10/23(水) 21:15:57.12
>>261
11無印64GBと15,000円差の
59,800円~(64GB)で出すならXRと価格差なくなるじゃん
頭悪いなー
11無印64GBと15,000円差の
59,800円~(64GB)で出すならXRと価格差なくなるじゃん
頭悪いなー
264: 2019/10/23(水) 21:17:47.32
>>262
XRの存在完全に忘れてたわ!
これは失礼ー
教えてくれてありがとう
XRの存在完全に忘れてたわ!
これは失礼ー
教えてくれてありがとう
269: 2019/10/23(水) 22:46:29.24
>>264
素直すぎて笑ったw
素直すぎて笑ったw
258: 2019/10/23(水) 21:07:22.32
今のiPhone8以下の価格になるってリークが信じられないな
259: 2019/10/23(水) 21:09:21.57
個人的な予想は、現在の11無印64GBと15,000円差の
59,800円~(64GB)
※便宜上日本円での予想にしてる
59,800円~(64GB)
※便宜上日本円での予想にしてる
263: 2019/10/23(水) 21:16:17.11
まぁ、なんだ
いわゆる『iPhoneSE2』が出ると『都合が悪い』方がある一定数いらっしゃるのはわかった
いわゆる『iPhoneSE2』が出ると『都合が悪い』方がある一定数いらっしゃるのはわかった
468: 2019/11/02(土) 22:04:45.67
ウワサのSE2とやらにホームボタンあるのかないのかって話し合う余地はあるかもしれない
548: 2019/11/06(水) 20:13:15.89
SE2が出れば売れるiPhoneの7割5分くらい占めそう
679: 2019/11/14(木) 20:43:26.38
8でいいじゃん
680: 2019/11/14(木) 20:59:05.85
そう思うやつは8でいいんじゃない
681: 2019/11/14(木) 21:01:58.73
しょーもないアナリスト(笑)がネタが無いから同じネタを使い回して
愚かなフォロアーを繋ぎ止めようと必死だな
愚かなフォロアーを繋ぎ止めようと必死だな
682: 2019/11/14(木) 21:05:27.74
6sで耐えてるけど5万前後でA13とか欲しい
今8買うぐらいなら11買うわ
3月に出なかったら11にする
今8買うぐらいなら11買うわ
3月に出なかったら11にする
コメント