CNET Japanによると、
- Appleのクレジットカード「Apple Card」の利用限度額の決定に性差別があると、あるハイテク起業家がツイートで訴えた
- 自分の利用限度額が妻の20倍だったとして、Apple Cardについてツイートで批判
- ニューヨーク州金融サービス局は、調査が行われていることを認めた
4: 2019/11/11(月) 10:03:25.59
収入と比較したりしないの?
5: 2019/11/11(月) 10:05:11.88
利用限度なんて使う分だけでいいだろうに
6: 2019/11/11(月) 10:11:10.23
>自分の利用限度額が妻の20倍だったとして、Apple Cardについてツイートで批判した
なに怒ってんの
ラッキーじゃん
なに怒ってんの
ラッキーじゃん
7: 2019/11/11(月) 10:12:56.34
Appleの与信って、ゴールドマンか。
世界経済って、モルガンとゴールドマンが握ってるのか?
世界経済って、モルガンとゴールドマンが握ってるのか?
9: 2019/11/11(月) 10:16:15.60
ゴールドマンは今回が初めての個人向けカード事業なんだよな
まあその辺で行政の根回し遅れてるんだろ
まあその辺で行政の根回し遅れてるんだろ
11: 2019/11/11(月) 10:17:49.17
取り合えず訴え出た人が経営してる会社の社員は給与が数百倍数千倍違うのは平等じゃないって訴えてみると良いんじゃないかな。
32: 2019/11/11(月) 11:11:06.66
>>11
そうそう 同じ理論だよね。
収入の差を記事で取材してないのは悪質だと思うわ。
そうそう 同じ理論だよね。
収入の差を記事で取材してないのは悪質だと思うわ。
12: 2019/11/11(月) 10:18:32.51
クレジットカードの審査で収入による差別が横行していますw
14: 2019/11/11(月) 10:23:21.26
???年収とそれまでのクレカヒスによるだろ?
長いクレカヒスでクリーンならあほみたいな
限度額になるってことじゃね?
長いクレカヒスでクリーンならあほみたいな
限度額になるってことじゃね?
23: 2019/11/11(月) 10:34:16.78
ゴールドマンサックスはクレカなどのコンシュマー向けはやってなかったのを不安視されてたのが
やっぱりやらかしたか
やっぱりやらかしたか
53: 2019/11/11(月) 14:27:33.63
>>23
ああそういうことか
新参がイキってAIてんこ盛りの与信システム作ったらやらかしたと
ああそういうことか
新参がイキってAIてんこ盛りの与信システム作ったらやらかしたと
25: 2019/11/11(月) 10:45:06.81
こんなことやってたらまた金融危機起きるだけだわな
27: 2019/11/11(月) 10:46:15.79
クレヒスがない人に、果たして信頼はあるのだろうか
それも差別ですか?w
それも差別ですか?w
28: 2019/11/11(月) 10:50:11.17
ってか日本にもはよ
29: 2019/11/11(月) 10:50:32.13
所得はよ
その数字が無いと比較すらできんな
その数字が無いと比較すらできんな
30: 2019/11/11(月) 11:09:21.36
利用可能額は収入の差ですね
で終わりでしょ。
俺も結婚してるけど妻は利用可能額20万だけど俺は400近く利用可能額がある。
でも問題とは思わないわ。収入が異次元レベルで違うので当然かと。
で終わりでしょ。
俺も結婚してるけど妻は利用可能額20万だけど俺は400近く利用可能額がある。
でも問題とは思わないわ。収入が異次元レベルで違うので当然かと。
55: 2019/11/11(月) 14:37:21.47
>>30
資産は含めないの?
資産は含めないの?
31: 2019/11/11(月) 11:10:33.16
クレカの利用限度額ってカードの種類によるんじゃないの?
36: 2019/11/11(月) 11:33:58.06
アップルはカードにグレードがなないからな
ステイタス無視して同じカードで限度額が20倍とかいろいろ言われるわな
アメリカはクレジットスコアに敏感だし
ステイタス無視して同じカードで限度額が20倍とかいろいろ言われるわな
アメリカはクレジットスコアに敏感だし
45: 2019/11/11(月) 13:14:07.46
普通に収入が平等か?って考えたら無理になりそうなもんだけど。
コメント