GIGAZINEによると、
- GitHubが、「世界のソフトウェア開発コミュニティが成長し、ますます相互接続するようになっている」ことを示す、2019年の年次レポートを公開
- 2018年10月1日から2019年9月30日までの1年間で開設されたアカウント数は1000万以上になる
- 教育現場におけるGitHubの活用も広まっており、170万人もの学生がGitHub上でコーディングを学んでいる
- アメリカ国外ユーザーの国別割合を見てみると、上位5カ国は中国・インド・ドイツ・イギリス・日本となっている
3: 2019/11/10(日) 00:01:11.44
やはり……
ギフハブ恐るべし
ギフハブ恐るべし
5: 2019/11/10(日) 00:03:15.16
今のプロジェクトは、GitHubどころかGit使ったことあるのが75人中3人しかいなかったわ
良くこんな化石ばかり集めたと思う
良くこんな化石ばかり集めたと思う
10: 2019/11/10(日) 00:27:25.52
>>5
社内の開発室で閉じているプロジェクトだとgitである理由はないからな
社内の開発室で閉じているプロジェクトだとgitである理由はないからな
9: 2019/11/10(日) 00:23:04.01
でもイランや中国からは見れないんでしょ?
12: 2019/11/10(日) 00:41:08.61
転職したけどGitlabなら使ってるわ
まあ同じようなもんだが
まあ同じようなもんだが
13: 2019/11/10(日) 00:42:27.25
>>12
gitlabはgithubに慣れていると使いにくさを痛感する。
最近は大分と良くなってきたけどね。でも、まだまだ。
貧者のgithubとはよく言ったものだと思ったわ。
gitlabはgithubに慣れていると使いにくさを痛感する。
最近は大分と良くなってきたけどね。でも、まだまだ。
貧者のgithubとはよく言ったものだと思ったわ。
22: 2019/11/10(日) 01:35:47.92
>>1
なんで今更?
どっか別のコミュニティが潰れて難民でも出たんか?
なんで今更?
どっか別のコミュニティが潰れて難民でも出たんか?
27: 2019/11/10(日) 02:35:54.87
マイクロソフトの成果すごいな
35: 2019/11/10(日) 08:15:19.82
タダ働き奴隷
やり甲斐搾取
マイクロソフト支配下
やり甲斐搾取
マイクロソフト支配下
37: 2019/11/10(日) 10:29:03.87
>>35
それはあるな。
マイクロソフトに従属するよりは、もっと独立した
オープンソース開発組織につながる方がいいね。
例えば、GNUとかLinuxとかDebianとかBlenderとかKritaとか。
ああいうのは純粋だし、後援のスポンサー企業が現れるのもいい。
マイクロソフトのGithub買収は、IBMのRedhat買収みたいで
カッコーの托卵と一緒。ぼんくらナードは何も知らず開発させられて
後でボッシュートされる。
それはあるな。
マイクロソフトに従属するよりは、もっと独立した
オープンソース開発組織につながる方がいいね。
例えば、GNUとかLinuxとかDebianとかBlenderとかKritaとか。
ああいうのは純粋だし、後援のスポンサー企業が現れるのもいい。
マイクロソフトのGithub買収は、IBMのRedhat買収みたいで
カッコーの托卵と一緒。ぼんくらナードは何も知らず開発させられて
後でボッシュートされる。
39: 2019/11/10(日) 11:23:18.67
githubのダウンロードの仕方、数年前からわかりにくくなってない?
linuxのコンソール叩いて引っ張ってくるやり方は覚えたけど
windowsなどでブラウザ経由で
ダウンロードするやり方がいまいちわからない。
linuxのコンソール叩いて引っ張ってくるやり方は覚えたけど
windowsなどでブラウザ経由で
ダウンロードするやり方がいまいちわからない。
42: 2019/11/10(日) 11:35:24.22
>>39
githubの歴史知らないの?
MSの子会社になっちゃったけど
基本的にドザ向けのツールじゃないって
githubの歴史知らないの?
MSの子会社になっちゃったけど
基本的にドザ向けのツールじゃないって
40: 2019/11/10(日) 11:28:29.69
社内でsubversionとgitの違いを認識させるのが面倒くさい。
教育コストが~とか既存の管理システムがSubversion前提になっていたりとか。
社長がSubversion禁止令を出さない限り変わらないだろうな。
教育コストが~とか既存の管理システムがSubversion前提になっていたりとか。
社長がSubversion禁止令を出さない限り変わらないだろうな。
コメント