日本経済新聞によると、
[日本経済新聞]- 世界スマートフォン4位の中国・小米(シャオミ)は2020年に日本市場に参入
- 複数のスマホを投入し、連動して使うブレスレット型のウエアラブル端末なども用意
- 小米は高性能と低価格を両立した製品を日本で販売し、アップルを追い抜くことをめざす
10: 2019/11/04(月) 22:37:54.16
oppoにしようかと思ってたんだけどぐう悩む
13: 2019/11/04(月) 22:38:15.93
Huawei亡き後の中華戦国時代突入か
17: 2019/11/04(月) 22:38:52.31
>>13
鴻海ことシャープを信じろ
鴻海ことシャープを信じろ
20: 2019/11/04(月) 22:39:41.89
おサイフつき頼むで
22: 2019/11/04(月) 22:39:51.91
国産スマホほぼ終わったな
28: 2019/11/04(月) 22:42:26.91
価格どうなるか怖いわ
ASUS出さえすごい期待されてたけどあの価格でみんな消えてったからな
ASUS出さえすごい期待されてたけどあの価格でみんな消えてったからな
35: 2019/11/04(月) 22:44:25.68
シャオミがなんだ
ワイにはギャラクシーがある
ワイにはギャラクシーがある
39: 2019/11/04(月) 22:45:26.98
Felica乗せてくれ
41: 2019/11/04(月) 22:45:52.54
>>39
Mix3バンド対応させてうるんちゃう最初は
Mix3バンド対応させてうるんちゃう最初は
45: 2019/11/04(月) 22:48:15.97
felica付けたらガチで無双できるで
47: 2019/11/04(月) 22:48:50.34
>>45
プラス1万円やぞ
プラス1万円やぞ
54: 2019/11/04(月) 22:50:20.07
>>47
reno Aと同価格程度に抑えればいける
reno Aと同価格程度に抑えればいける
68: 2019/11/04(月) 22:54:22.42
ASUS「日本市場先行したけど別にええなw」
Huawei「うおおおおお」
OPPO「うおおおおお」
Xiaomi「うおおおおお」
ASUS「」
Huawei「うおおおおお」
OPPO「うおおおおお」
Xiaomi「うおおおおお」
ASUS「」
75: 2019/11/04(月) 22:58:50.47
>>68
OPPOもr11sの頃は手抜きでしょ
ファーはイートレンドのMate7投げ売りとか楽天Honor6plus専売くらいから勢いつけ始めた
OPPOもr11sの頃は手抜きでしょ
ファーはイートレンドのMate7投げ売りとか楽天Honor6plus専売くらいから勢いつけ始めた
77: 2019/11/04(月) 22:59:52.95
ファーウェイが築いた中国製への信頼にoppoとシャオミがタダ乗りしてて草
78: 2019/11/04(月) 23:00:05.66
高性能低価格ありがたいわね
79: 2019/11/04(月) 23:00:37.84
最近の中華スマホええよな
86: 2019/11/04(月) 23:02:34.38
小米ってメタルボディと低価格が売りだっただけでプラボディ回帰の今、革新性もないなのに売れるかなぁ
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1572874551/
コメント