114: 2016/07/17(日) 18:25:26.32
120: 2016/07/17(日) 19:18:33.88
>>114
たしかにこのブラックはいいな。アンテナラインが目立たないし。
たしかにこのブラックはいいな。アンテナラインが目立たないし。
159: 2016/07/18(月) 00:40:21.77
マジでマットブラックが>>114のまま発売されたら、初日に心斎橋でSIMフリー買って大事に4年は使うよ。
117: 2016/07/17(日) 18:29:23.40
ブラックとディープブルー
両方出たら決められなくて悶絶しそうだから、
どっちか一つにして欲しいな。
どちらもアンテナラインが、
自然に溶け込んでくれそうだから
期待大。
両方出たら決められなくて悶絶しそうだから、
どっちか一つにして欲しいな。
どちらもアンテナラインが、
自然に溶け込んでくれそうだから
期待大。
128: 2016/07/17(日) 20:18:33.18
ブラック出たら買ってしまいそうだ
136: 2016/07/17(日) 21:32:58.22
この写真のホームボタンただの○じゃね?ボタンなくね?
142: 2016/07/17(日) 22:09:53.72
>>136
ブラックモデルの話してんのか?
これは3Dプリンタで製作したモックだよ。
噂は全部取り入れて作ったモック。
ブラックモデルの話してんのか?
これは3Dプリンタで製作したモックだよ。
噂は全部取り入れて作ったモック。
144: 2016/07/17(日) 22:45:23.42
>>142
3Dプリンタで製作したモックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3Dプリンタで製作したモックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
145: 2016/07/17(日) 22:49:20.19
>>144
なんじゃいわれ?
なんじゃいわれ?
167: 2016/07/18(月) 06:57:46.21
感圧式ホームボタンになるんかな?
せめてくぼみだけでもあってほしかったけど
ツライチの印刷だけのホームボタンは慣れるまで違和感あるかなぁ…
せめてくぼみだけでもあってほしかったけど
ツライチの印刷だけのホームボタンは慣れるまで違和感あるかなぁ…
173: 2016/07/18(月) 09:16:42.05
感圧式ホームボタンにするならMagic Trackpad 2レベルの高性能Taptic Engine積んでもらわないとな
あれは本物の物理クリックと錯覚するくらいのフィードバックだから感動したわ
あれは本物の物理クリックと錯覚するくらいのフィードバックだから感動したわ
アップル Magic Trackpad 2(Amazon)
175: 2016/07/18(月) 09:23:36.25
感圧式ホームボタンだとスリープの状態から
ホームボタンで電源オンはできないかも
ホームボタンで電源オンはできないかも
176: 2016/07/18(月) 09:31:59.39
>>175
だからiOS10の手に持った時点で画面つくようになったんだろ
だからiOS10の手に持った時点で画面つくようになったんだろ
177: 2016/07/18(月) 09:57:25.55
>>176
なるほど
テーブルに置いてある時は人差し指一本で
ホームボタンで電源オンしてるんだけど
これができなくなりそう
スリープしててもホームボタンは
反応してくれればいいけど
なるほど
テーブルに置いてある時は人差し指一本で
ホームボタンで電源オンしてるんだけど
これができなくなりそう
スリープしててもホームボタンは
反応してくれればいいけど
134: 2016/07/17(日) 20:47:24.55
はたして本体の色を濃くして帯を目立たなくする
ようなことやるだろうか
本体を濃くするなら帯色は薄くする
とか
ようなことやるだろうか
本体を濃くするなら帯色は薄くする
とか
コメント