
週刊アスキーによると、
- ツイッターが新しいタイムライン機能を発表
- 重要と思われるフォロー先のツイートを新しい順にタイムラインの最上部に表示する
- 新機能は標準で有効になる模様で、設定でオフにすることで従来のタイムラインとしての使用も可能となる
- 新機能は今後順次追加されていくものとみられる
[週刊アスキー]
4: 名無しさん@1周年 2016/02/11(木) 07:15:06.47 ID:fhXqQWOW0.net
無駄な機能付け過ぎ。
当然、無駄に重くなる。
シンプルな機能が良かった。
当然、無駄に重くなる。
シンプルな機能が良かった。
15: 名無しさん@1周年 2016/02/11(木) 07:47:08.17 ID:pgY5GqHV0.net
>>4
スポンサーを大切にするココロが追加された、ということなのですッ
CMよりもステマツイートのほうが高架あるのは当然でそ♪
スポンサーを大切にするココロが追加された、ということなのですッ
CMよりもステマツイートのほうが高架あるのは当然でそ♪
6: 名無しさん@1周年 2016/02/11(木) 07:20:09.79 ID:V7DYxi5G0.net
さらにバカが目立つようにお願いします
7: 名無しさん@1周年 2016/02/11(木) 07:24:17.41 ID:shJUO/bI0.net
たぶんこの機能は使わないな。
Twitterは「今」が一番大切なんだよ。
Twitterは「今」が一番大切なんだよ。
8: 名無しさん@1周年 2016/02/11(木) 07:25:01.36 ID:N3vRR0Av0.net
これ判別完璧だったらすごいわ
俺の中のツイッターでの優先はある人の朝の挨拶と仕事終わった報告
それ以外はまずつぶやかない人
そのツイートがないと体調でも崩したかと不安になる
別に想い人でも何でもない、単に良くしてくれた最初の会社の先輩だというだけ
俺の中のツイッターでの優先はある人の朝の挨拶と仕事終わった報告
それ以外はまずつぶやかない人
そのツイートがないと体調でも崩したかと不安になる
別に想い人でも何でもない、単に良くしてくれた最初の会社の先輩だというだけ
9: 名無しさん@1周年 2016/02/11(木) 07:25:16.66 ID:6Gu1I+Xx0.net
いらない機能付けるなよ
通知もうざいし
通知もうざいし
11: 名無しさん@1周年 2016/02/11(木) 07:39:22.46 ID:RR1+2xP20.net
ツイッターでむかつくのは140文字制限だよな。
あれじゃあアスキーアートも貼れねえだろ。
文字数多いとそんなにサーバーの負担が大きくなるのかな?
もしもサーバー負荷が理由で文字数制限してるとしたら
日本人としては せこいもしくはケチにしか感じないよな。
あれじゃあアスキーアートも貼れねえだろ。
文字数多いとそんなにサーバーの負担が大きくなるのかな?
もしもサーバー負荷が理由で文字数制限してるとしたら
日本人としては せこいもしくはケチにしか感じないよな。
13: 名無しさん@1周年 2016/02/11(木) 07:41:17.54 ID:tyCdVtu50.net
>>11
長文と無駄なアスキーアートばかりのヤツはミュートかブロック対応されるぞ
長文と無駄なアスキーアートばかりのヤツはミュートかブロック対応されるぞ
14: 名無しさん@1周年 2016/02/11(木) 07:45:39.64 ID:shJUO/bI0.net
>>11
ちげーよ。
文字制限があるからTwitterは普及したんだぞ。
用途が限られるから面白いんだよ。
ちげーよ。
文字制限があるからTwitterは普及したんだぞ。
用途が限られるから面白いんだよ。
12: 名無しさん@1周年 2016/02/11(木) 07:40:33.19 ID:UAPbywNh0.net
ハイライト機能あるからいらんやん
19: 名無しさん@1周年 2016/02/11(木) 07:51:29.19 ID:1lve0cR90.net
余計な機能を付けて廃れて行った他のSNSからなぜ学ばないのだろう
20: 名無しさん@1周年 2016/02/11(木) 07:53:11.71 ID:8OudZmVX0.net
あまりゴチャゴチャしてないからTwitter使ってるのに~
Facebookみたいにゴチャゴチャしてると使わなくなったな(><) 面倒で…
シンプルが一番良い
Facebookみたいにゴチャゴチャしてると使わなくなったな(><) 面倒で…
シンプルが一番良い
22: 名無しさん@1周年 2016/02/11(木) 07:54:39.63 ID:2ZGVjgmo0.net
なに重要と思われるってw
24: 名無しさん@1周年 2016/02/11(木) 07:59:20.93 ID:edkRBg7l0.net
ジャンル分け、カテゴリ分けしてください
25: 名無しさん@1周年 2016/02/11(木) 07:59:34.98 ID:K5mxB8x+O.net
重要と思われる宣伝や広告を優先表示したいのか?
27: 名無しさん@1周年 2016/02/11(木) 08:07:59.74 ID:5sWIIIBK0.net
最新情報みたいのにごちゃこぢゃになっちゃうな
30: 名無しさん@1周年 2016/02/11(木) 08:12:07.46 ID:yPhlxmVE0.net
選択機能をつけたのは、まだTwitterの経営者に判断能力が残っているということかな。
Twitterは「今、誰かTL上にいる!」って実感できることが一番大切なんだよ。
そこんところ取り違えてフェイスブックのマネされたら自分はTwitterやめるわ。
Twitterは「今、誰かTL上にいる!」って実感できることが一番大切なんだよ。
そこんところ取り違えてフェイスブックのマネされたら自分はTwitterやめるわ。
31: 名無しさん@1周年 2016/02/11(木) 08:12:24.13 ID:gTBegQjL0.net
Twitterは経営的にもう無理。
黒字化には達成ならない。5年後にはなくなってるSNS。
ビジネスになってないし この前幹部も全員解雇されてる。
本格的にまずくなってる
黒字化には達成ならない。5年後にはなくなってるSNS。
ビジネスになってないし この前幹部も全員解雇されてる。
本格的にまずくなってる
35: 名無しさん@1周年 2016/02/11(木) 08:27:36.74 ID:jSRN5qKI0.net
経営が厳しいって聞いてはいるけど、それじゃ今回の改悪はどんな効果を狙ってやる事にしたんだろう?
客減らしたら負荷が減るとか?まさかね
客減らしたら負荷が減るとか?まさかね
16: 名無しさん@1周年 2016/02/11(木) 07:47:16.91 ID:WuysJ2NK0.net
マックとツイッターって新しい事やればやるほど逆効果にしかなってない気がする
コメント