
Concept Phonesによると、
- これまでの噂や情報を総合すると、「Xperia Z5」ではこれまでのオムニバランスデザインを変更する
- コンセプト作成者のChris Chen氏によると、「Xperia Z3+」のスペックを維持し、よりゲーム指向のデザインを考えたという
- 端末はスライド式の二重構造で、入力にはQWERTYやゲームコントローラーデザインなどを選択できる
864: SIM無しさん 2015/06/06(土) 13:01:20.39 ID:qEul7EGe.net
ねーな
866: SIM無しさん 2015/06/06(土) 14:30:32.85 ID:+aQOdtNb.net
今更物理キーボードは無しかな
縦画面で使うことを念頭に置いてない。
縦画面で使うことを念頭に置いてない。
867: SIM無しさん 2015/06/06(土) 16:31:31.42 ID:wDGK0qjQ.net
これ物理じゃなくてディスプレイに仮想のキーボード出してるだけよ。
870: SIM無しさん 2015/06/06(土) 18:12:40.96 ID:+aQOdtNb.net
>>867
そうなんだ。
でもデザイン上縦画面で使うことを考えてないってだけで0点だわ
そうなんだ。
でもデザイン上縦画面で使うことを考えてないってだけで0点だわ
868: SIM無しさん 2015/06/06(土) 16:37:00.55 ID:BLDxoEzU.net
コントローラー付けろよ
上下左右○△□×L1R1L2R2
上下左右○△□×L1R1L2R2
869: SIM無しさん 2015/06/06(土) 17:37:39.83 ID:Lav5MGCr.net
>>868
playとvitaが爆死したから無理
playとvitaが爆死したから無理
871: SIM無しさん 2015/06/06(土) 18:28:12.37 ID:wDGK0qjQ.net
まあこれがZ5だといやだけど、Zシリーズのデザイン好きだったから
ベゼルもーちょい狭くするとかでええのになあ。
ベゼルもーちょい狭くするとかでええのになあ。
872: SIM無しさん 2015/06/06(土) 18:35:54.34 ID:w/7CwntE.net
縦画面でコントローラやキーボードを使う必要性が思いつかない
俺も0点らしい
コンセプトデザインとはいえ画面二つもあると重そう
俺も0点らしい
コンセプトデザインとはいえ画面二つもあると重そう
874: SIM無しさん 2015/06/06(土) 19:35:20.01 ID:Cw0dX9Y2.net
物理キー復活はもうないな
875: SIM無しさん 2015/06/06(土) 19:47:06.79 ID:serU8apx.net
音量キーとスリープキーも無くして欲しい
876: SIM無しさん 2015/06/06(土) 19:55:32.93 ID:+aQOdtNb.net
>>875
音量キーはスマホで音楽聴く層には特に需要あるからねー。わざわざ起動してトグルから音量調整とか面倒臭過ぎだろ。
電源キーもなくすとアプリ起動中にスリープ出来なくなったりしそうだから無くならないと思うよ。
音量キーはスマホで音楽聴く層には特に需要あるからねー。わざわざ起動してトグルから音量調整とか面倒臭過ぎだろ。
電源キーもなくすとアプリ起動中にスリープ出来なくなったりしそうだから無くならないと思うよ。
879: SIM無しさん 2015/06/06(土) 20:00:25.98 ID:mT+O90Lw.net
>>876
ヘッドフォンはBluetoothになっていくから本体には音量ボタンは不要だよ
ヘッドフォンはBluetoothになっていくから本体には音量ボタンは不要だよ
877: SIM無しさん 2015/06/06(土) 19:56:55.92 ID:+aQOdtNb.net
というか電源キー無くしたらどうやって電源オンにするのかw
880: SIM無しさん 2015/06/06(土) 20:02:05.75 ID:0mgwGJj9.net
>>877
Xperiaタブレットでオンするのに電源ボタンはほぼ押すことはないぞ
Xperiaタブレットでオンするのに電源ボタンはほぼ押すことはないぞ
885: SIM無しさん 2015/06/06(土) 20:25:36.73 ID:+aQOdtNb.net
>>880
スリープからの起動じゃなくて電源offからの起動
スリープからの起動じゃなくて電源offからの起動
887: SIM無しさん 2015/06/06(土) 20:44:12.32 ID:EZZnBNhu.net
>>885
単なる再起動なら画面メニューからできるし
完全電源オフからの起動は滅多に必要ないから
SIMスロットのフタの中にあるリセットボタンと兼用で足りそう
単なる再起動なら画面メニューからできるし
完全電源オフからの起動は滅多に必要ないから
SIMスロットのフタの中にあるリセットボタンと兼用で足りそう
888: SIM無しさん 2015/06/06(土) 20:45:03.08 ID:E9L2L6xg.net
電源と音量ボタンはGoogle準拠でしょ
889: SIM無しさん 2015/06/06(土) 20:46:00.08 ID:r34Wecxc.net
電源ボタン音量ボタンなしはねーよwwwwwwwwwwwwwww
893: SIM無しさん 2015/06/06(土) 22:10:35.30 ID:KOTKQK+k.net
コンタクトレンズ型も出してくれ
解像度は一億画素くらいでストレージは脳の未使用領域を使い、脳波で操作したりとか
解像度は一億画素くらいでストレージは脳の未使用領域を使い、脳波で操作したりとか
894: SIM無しさん 2015/06/06(土) 22:11:57.85 ID:sKMHib/l.net
脳に未使用領域なんてねーよ
896: SIM無しさん 2015/06/06(土) 22:16:57.67 ID:p//MZGPH.net
無知な馬鹿は放っておいて
真面目に言って、もう脳波で義手を動かすのに成功している段階だから、それを電気信号としてモバイル機器制御に活かすなんて、あともう少しだろう。
真面目に言って、もう脳波で義手を動かすのに成功している段階だから、それを電気信号としてモバイル機器制御に活かすなんて、あともう少しだろう。
873: SIM無しさん 2015/06/06(土) 18:51:22.37 ID:E9L2L6xg.net
コンセプトじゃなくてただの妄想画でしょ
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/smartphone/1431753189/
コメント
コメント一覧
デザインを一新なんてどのメーカーでも不可能に近いだろ?
限度がある
死んでるのは3DSでしょ