
週アスPLUSによると、
- ソニーが「Xperia Z4 Tablet」を発表
- 薄さ6.1mm、重さはWi-Fi版が389g、LTE/3G版が393g
- 10.1インチ(2560×1600ドット、300dpi)IPS液晶ディスプレイ、Android 5.0、3GB RAM、32GB ROM、約810万画素リアカメラ、約510万画素フロントカメラを搭載
- 防水・防塵、キャップレスUSB端子、ハイレゾ音源再生、デジタルノイズキャンセリング、VoLTEに対応
- 日本での発売については未定
[週アスPLUS]
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/02(月) 15:17:10.65 ID:FakgnvKp.net
Z4タブ389gか。だいぶ軽いな
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/02(月) 15:31:55.48 ID:J8JojmMP.net
>>55
10インチで400g切って2560×1600だと。。。欲しい・・・
10インチで400g切って2560×1600だと。。。欲しい・・・
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/02(月) 15:21:31.66 ID:e6mVPYn3.net
キャップレスUSBは良いね
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/02(月) 15:37:55.68 ID:J8JojmMP.net
一応ベゼルは狭くなってるのね
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/02(月) 16:01:49.20 ID:vZjqtrwH.net
>>60
これで狭くなってるとか、頭おかしいよな
極太やんね
やっぱZ3tabTCが今のところソニー内では最高だ
これで狭くなってるとか、頭おかしいよな
極太やんね
やっぱZ3tabTCが今のところソニー内では最高だ
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/02(月) 16:12:28.22 ID:iaYUayjy.net
ソニーの10インチはなぜかデザインで買う気が失せる
それに4:3ならipadみたいに縦でいいじゃん…なぜ横に拘るんだ
それに4:3ならipadみたいに縦でいいじゃん…なぜ横に拘るんだ
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/02(月) 15:55:22.45 ID:J8JojmMP.net
キャップレスUSBかー、なんでZ3タブからしなかったああああああああああああああああ
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/02(月) 16:12:55.04 ID:JoRVaRTj.net
マグネット端子嫌だから、Z3TCは誰かにあげてZ4Tに乗り換えるわ
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/02(月) 16:15:19.72 ID:Nygqr3F9.net
Z2に比べたらまともなベゼルだけど
センサの言い訳ができないタブレットはもう少しベゼル細くするべき
センサの言い訳ができないタブレットはもう少しベゼル細くするべき
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/02(月) 16:15:51.50 ID:CCZYQj+d.net
10インチだと持つとこ無くなるから太いだけでしょ
まぁ、10インチじゃこれと悩んだりする事は無いだろう
まぁ、10インチじゃこれと悩んだりする事は無いだろう
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/02(月) 16:47:20.22 ID:J8JojmMP.net
Z3TCがもう少し処理性能よくなって、USBキャップレスで、4:3だったら俺的に完璧なんだけどな
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/02(月) 17:08:36.40 ID:lrn2PIgV.net
今年64bitに移行
32bitはすぐに時代遅れ
32bitはすぐに時代遅れ
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/02(月) 18:27:27.00 ID:y8H/3FrV.net
AndroidタブレットはZ3Tで必要十分だからZ4はあのガワのままでCPUを変更して
win8.1タブレットにしてくれればよかったのに
新VAIO Zがこれじゃない感ハンパないから余計にwin8.1のったZ4が欲しかった
win8.1タブレットにしてくれればよかったのに
新VAIO Zがこれじゃない感ハンパないから余計にwin8.1のったZ4が欲しかった
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/02(月) 19:38:23.31 ID:J26QMtuc.net
>>77
あのVaioZが良くないのはわかるけどWinタブは使い勝手よくないよ
Windowを快適に使うにはそれなりのCPUと冷却機構搭載しないと使えないと思う
Haswell-Y搭載のVaio Tap11とDELLのVenue8つかったけどバッテリー持たない、処理は遅い、ファンが常に回って鬱陶しい
Venue8は売ったけど、tap11は15万位したからまだ使ってるけど
Z3TC買ってからTap11はほとんど持ち出してない
まだクラムシェルのPro13買った方が活用できたと思う
あのVaioZが良くないのはわかるけどWinタブは使い勝手よくないよ
Windowを快適に使うにはそれなりのCPUと冷却機構搭載しないと使えないと思う
Haswell-Y搭載のVaio Tap11とDELLのVenue8つかったけどバッテリー持たない、処理は遅い、ファンが常に回って鬱陶しい
Venue8は売ったけど、tap11は15万位したからまだ使ってるけど
Z3TC買ってからTap11はほとんど持ち出してない
まだクラムシェルのPro13買った方が活用できたと思う
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/02(月) 20:56:49.11 ID:J8JojmMP.net
でも防水+キャップレスUSBだと、絶対充電しながら湯船で使うアホが出てきそうなんだが
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/02(月) 21:01:19.70 ID:+TnlM2zN.net
z4は7万くらいかねえ
自分は8インチで不満は無いから別にいいけど、2kディスプレイは体験してみたいな
自分は8インチで不満は無いから別にいいけど、2kディスプレイは体験してみたいな
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/02(月) 21:23:33.12 ID:8TEo3aIy.net
Z4タブはこれでDisplayport入力でもあれば神機なんだがな
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/02(月) 21:23:54.22 ID:dMJv/oFl.net
自分は8インチ程度のサイズ出るまで待ちだな
サイズ違う端末は性能がいくら変わろうと使い勝手が違いすぎる
サイズ違う端末は性能がいくら変わろうと使い勝手が違いすぎる
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/02(月) 21:54:04.11 ID:1gI+fOfk.net
USB Type-Cはいつ頃になるんかな
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/02(月) 22:32:22.66 ID:6OdoOg4z.net
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/02(月) 23:09:26.93 ID:GBATHp9L.net
電池持ちはZ3TCより持つのだろうか
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/02(月) 20:53:04.04 ID:+jbOfrgy.net
Z4TabletはキャップレスUSBか・・魅力的過ぎる
買い換えるか迷うな
買い換えるか迷うな
コメント