1: かじてつ!! φ ★ 2013/09/05(木) 09:46:59.08 ID:???P
○ソニー、スマホをモニター代わりにする「レンズ型デジカメ」海外発表
ソニーは海外イベントにおいて、スマートフォンに取り付けて撮影する「Cyber-shot DSC-QX100」および「Cyber-shot DSC-QX10」を発表した。日本での発売は未定。
ドイツで6日から開幕するイベント「IFA 2013」における、ソニー主催の開幕前プレスカンファレンスで4日に発表された。




□ソース:デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130905_613886.html
ソニーは海外イベントにおいて、スマートフォンに取り付けて撮影する「Cyber-shot DSC-QX100」および「Cyber-shot DSC-QX10」を発表した。日本での発売は未定。
ドイツで6日から開幕するイベント「IFA 2013」における、ソニー主催の開幕前プレスカンファレンスで4日に発表された。


▲Cyber-shot DSC-QX100


▲Cyber-shot DSC-QX10
撮像素子、レンズ、画像処理エンジン、microSD/M2メディアスロット、バッテリーなどからなる円筒形の製品。デジタルカメラからレンズだけ取り出したような外観をしており、これをスマートフォンの背面に取り付けて使う。あるいは、スマートフォンから離した状態でも撮影が可能だ。
スマートフォンとの接続はWi-Fiで行なう。スマートフォンからはソニー提供のアプリ「PlayMemories Mobile」を介して操作。スマートフォンのモニターをファインダーや操作部として利用する(QX100/QX10にはモニターがない)。対応するスマートフォンのOSは、iOS 4.3以上、Android 2.3~4.2。
製品としては、1型センサー搭載の「DSC-QX100」と、1/2.3型センサーの「DSC-QX10」が発表された。そのうちQX100のセンサーとレンズは、スペック的に「サイバーショットDSC-RX100MK2」と同等と見られる。
基本的な使い方は、QX100、QX10の両機種で共通。同梱のアタッチメントでほぼすべてのスマートフォンに装着可能という。
□ソース:デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130905_613886.html
引用元: ・【経済】ソニー、スマホをモニター代わりにする「レンズ型デジカメ」を海外発表[13/09/05]
8: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 09:51:11.80 ID:NEsnnoiw0
>>2
>スマートフォンとの接続はWi-Fiで行なう
レンズ兼ルーターなわけ?
>スマートフォンとの接続はWi-Fiで行なう
レンズ兼ルーターなわけ?
55: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:04:08.11 ID:7Hc4uQur0
>>2
写真みるとすげー持ち辛そう
あとメカニカルスイッチないと
いちいち設定弄るのにメニューをタッチするとかダル杉だろう
ぶっちゃけあらゆる点でRX100買い足した方が幸せになると思う
写真みるとすげー持ち辛そう
あとメカニカルスイッチないと
いちいち設定弄るのにメニューをタッチするとかダル杉だろう
ぶっちゃけあらゆる点でRX100買い足した方が幸せになると思う
62: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:06:16.78 ID:k3yBRBW50
>>55
その辺はアタッチメント次第ちゃうのん
スマホあるんだからカメラは必要ないし、純粋なレンズだけで勝負できるんならこっちがええわー
その辺はアタッチメント次第ちゃうのん
スマホあるんだからカメラは必要ないし、純粋なレンズだけで勝負できるんならこっちがええわー
82: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:09:29.71 ID:7Hc4uQur0
>>62
>純粋なレンズだけで勝負できるんなら
それがムリだろうという趣旨で書いたんだが
あと「スマホあるんだからカメラは必要ない」人にはそもそも不要な商品だろう
>純粋なレンズだけで勝負できるんなら
それがムリだろうという趣旨で書いたんだが
あと「スマホあるんだからカメラは必要ない」人にはそもそも不要な商品だろう
91: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:11:54.10 ID:lV4wTiM70
>>55
ソニー的には、高級コンデジとスマホカメラセンサーでも地位を築き、
普及帯コンデジはスマホに吸収されて消滅すると踏んで
その間のニッチな需要を狙ってる気がする あるのか無いのか分からんがw
サムスンみたいにスマホ自体をコンデジ化しちゃうモデル作るというのもひとつの手だが
(次期Xperiaでそのモデルが出る?)
新しい発想の製品を作ってみたって感じかね
外付けって意味ではGoPROみたいなのとも競合していくのかも
ソニー的には、高級コンデジとスマホカメラセンサーでも地位を築き、
普及帯コンデジはスマホに吸収されて消滅すると踏んで
その間のニッチな需要を狙ってる気がする あるのか無いのか分からんがw
サムスンみたいにスマホ自体をコンデジ化しちゃうモデル作るというのもひとつの手だが
(次期Xperiaでそのモデルが出る?)
新しい発想の製品を作ってみたって感じかね
外付けって意味ではGoPROみたいなのとも競合していくのかも
5: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 09:48:49.52 ID:zEay/ieu0
スマホいじってるふりしながら高性能レンズで撮影し放題ってことでしょうか?
144: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:25:06.25 ID:PKmzjUh50
>>5
盗撮が増えて大問題になるんじゃないか!?
腕時計型のスマホとか腕をひねるだけで撮影が出来るとか、売り文句にしてるけど
便利を越えて嫌な世界になりそう┐( ̄ヘ ̄)┌
盗撮が増えて大問題になるんじゃないか!?
腕時計型のスマホとか腕をひねるだけで撮影が出来るとか、売り文句にしてるけど
便利を越えて嫌な世界になりそう┐( ̄ヘ ̄)┌
6: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 09:48:52.83 ID:H75G4yhz0
ちょっと欲しい
13: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 09:52:13.96 ID:xwd38Rw30
面白いな。これ。
14: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 09:53:08.89 ID:U3ZeCGkx0
これは普通に欲しいな
ますますコンデジ離れが進みそうだが
ますますコンデジ離れが進みそうだが
15: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 09:53:28.80 ID:HQfEonsp0
やっと
SONYらしいのでが出てきたな
SONYらしいのでが出てきたな
18: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 09:55:03.03 ID:AjvudkKD0
ちょっとソニーを見直した
23: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 09:56:14.98 ID:U4Dlsbt90
5年後には指差して笑われてそうな製品
88: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:11:20.71 ID:2tV5EynB0
>>23
ソニーが昔スマートウォッチを出したときには笑われていたものだ。
今やアップル、サムチョン、クアルコム等々がこぞって出してくる時代。
ソニーが昔スマートウォッチを出したときには笑われていたものだ。
今やアップル、サムチョン、クアルコム等々がこぞって出してくる時代。
25: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 09:56:52.27 ID:S8lxiWIe0
なかなか面白そう。
撮影準備に手間取るけど荷物が減るのはありがたい。
撮影準備に手間取るけど荷物が減るのはありがたい。
29: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 09:57:24.32 ID:nCXIGHWD0
カメラマニアって日本人が多そうなイメージあるけど、海外で先に発表ってのはどんな戦略なんだろ。
44: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:01:06.34 ID:l9how30n0
>>29
そもそも日本でのスマホ普及率が低いから
未だに6~7割がガラケー
そもそも日本でのスマホ普及率が低いから
未だに6~7割がガラケー
36: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 09:59:20.74 ID:WtEmDA8z0
発想は面白いよ
最近のソニーはパクりしたステマしたといったニュースばかりだったから
昔のソニーのような挑戦的な製品は素直に褒めたい
最近のソニーはパクりしたステマしたといったニュースばかりだったから
昔のソニーのような挑戦的な製品は素直に褒めたい
42: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:00:47.27 ID:5UkUXn/ni
監視カメラにもなりそうだな。
45: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:01:11.70 ID:u6TXtKAR0
ソニーにしかできない冒険だな、素晴らしい
48: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:03:06.47 ID:k3yBRBW50
デジ一眼は欲しくないけど、レンズだけなら欲しいな
対応機種増やしてくれ
対応機種増やしてくれ
71: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:07:55.94 ID:HjiyXGj+P
49: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:03:07.75 ID:lBRekJyv0
67: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:07:08.62 ID:MPoi/De8O
>>49
テレビの32型と同じ、素子の大きさだよ対角線が1インチなのだ
テレビの32型と同じ、素子の大きさだよ対角線が1インチなのだ
126: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:19:59.64 ID:lBRekJyv0
>>67
なるほど。
なるほど。
52: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:03:35.89 ID:HjiyXGj+P
Bluetoothだと思ってたがWi-Fiだったのか。
53: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:03:58.52 ID:lV4wTiM70
変態ソニーが帰ってきつつあって嬉しい
売り方が変態なのはただのクズ企業だが、製品が変態なメーカーにはなかなかなることができない
イメージだけで夢を売ろうとした出井はほんとソニーにとっては黒歴史だな
売り方が変態なのはただのクズ企業だが、製品が変態なメーカーにはなかなかなることができない
イメージだけで夢を売ろうとした出井はほんとソニーにとっては黒歴史だな
76: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:08:52.94 ID:HQfEonsp0
レンズ部分とスマートフォンがWi-Fiで通信を行っており、レンズ部分で映した被写体をスマホのアプリで確認しながら撮影ができるようになっている。
ワイヤレスなので、右手にレンズ型カメラ、左手にスマホを持って撮影すると言ったことが可能だ。
「DSC-QX100」は高画質モデルで1.0型、2020万画素で撮影できる。「DSC-QX10」 は高倍率モデルで光学10倍のズームが可能だ。
普段はスマホのカメラで充分だが、旅行や大切なシーンなどで綺麗に撮影したいというときに最適だといえるだろう。
ちなみに、対応スマホはXperiaだけでなく、iPhoneも利用できる。

ワイヤレスなので、右手にレンズ型カメラ、左手にスマホを持って撮影すると言ったことが可能だ。
「DSC-QX100」は高画質モデルで1.0型、2020万画素で撮影できる。「DSC-QX10」 は高倍率モデルで光学10倍のズームが可能だ。
普段はスマホのカメラで充分だが、旅行や大切なシーンなどで綺麗に撮影したいというときに最適だといえるだろう。
ちなみに、対応スマホはXperiaだけでなく、iPhoneも利用できる。

98: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:12:58.19 ID:5+5SRbBq0
>>76
アプリを変えられるというのは面白い。デジカメには無理だな
アプリを変えられるというのは面白い。デジカメには無理だな
87: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:11:15.94 ID:O3aIFzvW0
液晶無い分価格も安くできる。
スマホの液晶の大型化、高画素化が無駄に思えてたからちょうどいい。
偉いぞソニー。開発者インタビュー聞きたいわ。アメリカかな?
スマホの液晶の大型化、高画素化が無駄に思えてたからちょうどいい。
偉いぞソニー。開発者インタビュー聞きたいわ。アメリカかな?
90: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:11:34.57 ID:HQfEonsp0
96: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:12:41.26 ID:N/4MaVCe0
このカメラ背中につけて歩けば、後ろも見ながら歩けるな。
110: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:15:21.78 ID:O3aIFzvW0
>>96
トラックとかで死角を確認する?
車載カメラってスマホで見れるといいよな。防犯にも。
トラックとかで死角を確認する?
車載カメラってスマホで見れるといいよな。防犯にも。
102: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:13:21.89 ID:4GVS/QYT0
何だか久々にソニーから発想が飛んでる製品が出た気がする。
実際販売されても買うかどうかは別問題だが。
実際販売されても買うかどうかは別問題だが。
107: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:14:38.30 ID:RlxURclK0
>>102
こういうの作ってこそソニーだよな。
こういうの作ってこそソニーだよな。
103: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:13:35.80 ID:glIo1B2/0
上から目線^^
116: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:16:52.05 ID:HQfEonsp0
iPhoneには白だな

いずれもWiFi と NFC を搭載してワンタッチ接続に対応。ストレージはSDスロット。
撮影した写真はスマートフォンアプリ側ですぐに共有や加工ができるほか、カメラのSDスロットにもフルサイズで保存されます。
アプリはAndroid 用のほか iOS版も用意され、iPhone に取り付けて利用することもできます。

いずれもWiFi と NFC を搭載してワンタッチ接続に対応。ストレージはSDスロット。
撮影した写真はスマートフォンアプリ側ですぐに共有や加工ができるほか、カメラのSDスロットにもフルサイズで保存されます。
アプリはAndroid 用のほか iOS版も用意され、iPhone に取り付けて利用することもできます。
118: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:17:35.58 ID:JOkumjDV0
>>116
かっけー。早く日本でも出してくれ
かっけー。早く日本でも出してくれ
131: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:21:47.01 ID:O3aIFzvW0
>>116
買います!
買います!
128: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:21:18.29 ID:1H8tmEve0
普段使いのスマホ、必要な時だけゴッツイカメラに、か。
まあアリだな。
130: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:21:21.91 ID:HQfEonsp0
>>1
やばいXperiaZ1と一緒に欲しくなってきた
プロモーションビデオ
Sony QX100 and QX10 attachable Lenses
https://www.youtube.com/watch?v=0TWh3EvSZ_0
やばいXperiaZ1と一緒に欲しくなってきた
プロモーションビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=0TWh3EvSZ_0
146: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:25:22.29 ID:vQE/8xp10
デジカメ詳しくないんだけどでかい方と小さい方はそれぞれどれ相当なの?
166: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:28:24.38 ID:lV4wTiM70
>>146
「QX10」は「サイバーショット DSC-WX200B」相当
「QX100」は「DSC-RX100M2」相当と聞いた
撮影素子だけの比較だと思うが
「QX10」は「サイバーショット DSC-WX200B」相当
「QX100」は「DSC-RX100M2」相当と聞いた
撮影素子だけの比較だと思うが
155: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:26:58.14 ID:YOPTS0Xh0
猫の額に取り付けてみるか
173: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:30:06.07 ID:HQfEonsp0
ちゃんと三脚穴付いてるな
三脚にレンズだけ付いてるのか

174: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:30:12.19 ID:igDDOkzl0
スマホなんてどのメーカーが作っても代わり映えのしない板にしか仕上がらないし、
カバーをすればブランドの存在感なんてほとんど無くなるんだから
ソニーはどのメーカーのスマホにも装着連携できるハイテク機器を手がければ存在感を示せる、と以前から思ってた
こんな感じでカメラ以外にも何か出してほしい
カバーをすればブランドの存在感なんてほとんど無くなるんだから
ソニーはどのメーカーのスマホにも装着連携できるハイテク機器を手がければ存在感を示せる、と以前から思ってた
こんな感じでカメラ以外にも何か出してほしい
148: 名無しさん@13周年 2013/09/05(木) 10:26:02.86 ID:Q2vFTIx00
目の付け所がシャープ過ぎる品物に思えるが
コメント