1: ライトスタッフ◎φ ★ 2013/09/04(水) 23:50:36.75 ID:???
はてさて。正式な発表が期待されるソニーの IFA 2013 プレスカンファレンスはまもなく日本時間4日午後23時頃から開始予定ですが、Amazonではあっさりとフライングで掲載した業者がいます。
事前情報のとおり、ソニーの Lens Camera QX10 / QX100 は、レンズ型の本体に撮像素子やストレージまで内蔵して、撮影やプレビューは無線接続したスマートフォンから操作する製品。
リンク先の商品ページ(米アマゾン)によれば、
■QX10
2/3インチ 18MPセンサ、F3.3 - 5.9の10倍光学ズーム、ソニーGレンズ。
■QX100
RX100 MII 同等の1インチ センサ、F1.8 - 4.9 のカール・ツァイス レンズ。
ストレージは共通でSDスロット。スマートフォンとの接続は付属のクリップと、WiFi / NFC を使用。(NFCは簡単接続のためで、非搭載の iPhone / iOS機器などでも利用可能)。
このフライング掲載での価格は、QX10が248ドル、QX100が498ドル。そのままでいえば、国内では2万円だいから3万円、QX100が5万円?といったところでしょうか。
公式な情報は、まもなく始まる IFA 2013 プレスカンファレンスからお伝えします。
◎http://japanese.engadget.com/2013/09/04/qx10-qx100-amazon/
事前情報のとおり、ソニーの Lens Camera QX10 / QX100 は、レンズ型の本体に撮像素子やストレージまで内蔵して、撮影やプレビューは無線接続したスマートフォンから操作する製品。
リンク先の商品ページ(米アマゾン)によれば、
■QX10
2/3インチ 18MPセンサ、F3.3 - 5.9の10倍光学ズーム、ソニーGレンズ。
■QX100
RX100 MII 同等の1インチ センサ、F1.8 - 4.9 のカール・ツァイス レンズ。
ストレージは共通でSDスロット。スマートフォンとの接続は付属のクリップと、WiFi / NFC を使用。(NFCは簡単接続のためで、非搭載の iPhone / iOS機器などでも利用可能)。
このフライング掲載での価格は、QX10が248ドル、QX100が498ドル。そのままでいえば、国内では2万円だいから3万円、QX100が5万円?といったところでしょうか。
公式な情報は、まもなく始まる IFA 2013 プレスカンファレンスからお伝えします。

◎http://japanese.engadget.com/2013/09/04/qx10-qx100-amazon/
引用元: ・【カメラ/モバイル】ソニーのレンズカメラ『QX10/QX100』、Amazonでフライング掲載 [09/04]
2: 名刺は切らしておりまして 2013/09/04(水) 23:54:24.46 ID:q5NNjaY7
なかなかソニースピリッツ溢れる斜め上の商品だけど、使い道がいまひとつわからんw
遠隔操作できる監視カメラ用?ってか盗撮用?w
遠隔操作できる監視カメラ用?ってか盗撮用?w
3: ライトスタッフ◎φ ★ 2013/09/04(水) 23:55:40.72 ID:???
8: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 00:03:23.24 ID:uUzM5qBJ
>>3
あー、スマホに引っ付けるとカメラ風になるのかw
落とす人続出しそうなww
あー、スマホに引っ付けるとカメラ風になるのかw
落とす人続出しそうなww
94: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 02:08:00.64 ID:eVSPOEuW
>>3
使いづらそ…。
使いづらそ…。
5: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 00:01:51.79 ID:vMN5nrdh
面白そうじゃんか
6: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 00:02:20.21 ID:uhYINyFN
スマホをデジタル一眼レフ風に拡張する周辺機器って感じなのか
7: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 00:02:28.80 ID:X81BWOZb
面倒くさそうで意味わからんな。
盗撮目的以外なら普通にデジカメにwifiつけるだけでよくね?
盗撮目的以外なら普通にデジカメにwifiつけるだけでよくね?
9: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 00:03:32.73 ID:H7uUNOIq
>>7
想像力のない奴だな
面白いもんつくれないだろあんた
想像力のない奴だな
面白いもんつくれないだろあんた
14: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 00:09:14.53 ID:+mQIHo5h
>>9
つーかこれのどこが面白いの?
シャッター押すまでの手間がかかるし
WiFiでスマホのバッテリーは余計に食うし良いことなにもないんだが
つーかこれのどこが面白いの?
シャッター押すまでの手間がかかるし
WiFiでスマホのバッテリーは余計に食うし良いことなにもないんだが
24: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 00:29:42.55 ID:RmruhYWs
>>14
1インチセンサーだから、スマホや格安コンデジより綺麗に画像が撮影できるってところかな
ボケもそれなりに期待できる
1インチセンサーだから、スマホや格安コンデジより綺麗に画像が撮影できるってところかな
ボケもそれなりに期待できる
101: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 02:21:58.83 ID:WPFmmzNx
>>24
面白みがあるし、魅力的だと思うんだが……ちょっとだけ惜しいなあ
うーん、でもタゲがカメラ女子とかツイッター層だからありなのかなあ
面白みがあるし、魅力的だと思うんだが……ちょっとだけ惜しいなあ
うーん、でもタゲがカメラ女子とかツイッター層だからありなのかなあ
13: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 00:07:20.91 ID:TJOqvVGM
>>7
スマホの液晶画面を表示に使えるんだから、その分カメラ自体を安く
できるじゃん。
スマホの液晶画面を表示に使えるんだから、その分カメラ自体を安く
できるじゃん。
16: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 00:13:43.54 ID:+mQIHo5h
>>13
RX-100相当のほうが5万円で、WX200相当のほうが2~3万って
むしろ高いんだが。
RX-100相当のほうが5万円で、WX200相当のほうが2~3万って
むしろ高いんだが。
18: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 00:14:42.41 ID:TJOqvVGM
>>16
RX-100M2相当だよ。
RX-100M2相当だよ。
15: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 00:10:34.02 ID:iK3iUpiV
レンズ側にもzoomボタンとシャッターボタン、ファインダーがあったら考えたかも
17: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 00:14:18.90 ID:KOD5Ou1V
Gレンズ単体の方が高くならないのかね。その辺はどうおとしまえつけるのかな。
19: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 00:18:16.82 ID:k4zmRpR0
これ隠し撮りで悪事を働くやつが続出するんじゃねえの?
20: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 00:18:32.45 ID:TJOqvVGM
>>19
シャッター音しないと思う?
シャッター音しないと思う?
22: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 00:22:43.26 ID:fEKJlHXG
久々にソニーらしい製品出てきて嬉しい
iphone5s買うつもりだけど、XPERIAの方が相性いいのかな
iphone5s買うつもりだけど、XPERIAの方が相性いいのかな
23: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 00:25:49.95 ID:1NcLgB4T
一言、売れない
25: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 00:29:50.11 ID:fEKJlHXG
ミラーレス買いたい層には売れると思うけどな
27: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 00:30:31.39 ID:S1JUMe7y
売れなくていいんだよ。
スマートフォン本体に内蔵されてるカメラだってiPhoneにしてもギャラクシーにしてもソニー製なんだからw
スマートフォン本体に内蔵されてるカメラだってiPhoneにしてもギャラクシーにしてもソニー製なんだからw
29: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 00:32:42.54 ID:k/80GfVQ
固定液晶→バリアングル液晶→分離
なのか! キワ物感あるがこれは欲しいな
なのか! キワ物感あるがこれは欲しいな
30: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 00:32:51.81 ID:L+Pgluzi
『欲しいか?』と問われれば欲しくない。ケータイのアクセサリーにしては高すぎだし大きすぎ。
デジカメにしてみてはとれればいい人向けじゃないし写真愛好家やカメラ好きにしては物足りないと思う。
まあ買うヤツはヘンタイだと思われ。
デジカメにしてみてはとれればいい人向けじゃないし写真愛好家やカメラ好きにしては物足りないと思う。
まあ買うヤツはヘンタイだと思われ。
32: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 00:37:18.94 ID:RmruhYWs
>>30
需要を喚起するのが狙いだからね
スマホのおかげでコンデジ市場は縮小する一方だから、
新しい方法を提示して需要を喚起する必要がある
カメラ愛好家的には、スマホでは画質に物足りない
しかし何かあったときに常にキレイに採れる「何か」は持っておきたいという
需要の人には結構、評判高いみたいだよ
俺はソニーの絵が嫌いだから買わないけども
需要を喚起するのが狙いだからね
スマホのおかげでコンデジ市場は縮小する一方だから、
新しい方法を提示して需要を喚起する必要がある
カメラ愛好家的には、スマホでは画質に物足りない
しかし何かあったときに常にキレイに採れる「何か」は持っておきたいという
需要の人には結構、評判高いみたいだよ
俺はソニーの絵が嫌いだから買わないけども
40: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 00:51:44.26 ID:L+Pgluzi
>>32
>しかし何かあったときに常にキレイに採れる「何か」は持っておきたいという
いやそれなら普通にコンデジもって歩くだろ?オレだって防水のオプティオ持ち歩いてるし。
車移動の際はEOS必ず持ってあるくし。
>しかし何かあったときに常にキレイに採れる「何か」は持っておきたいという
いやそれなら普通にコンデジもって歩くだろ?オレだって防水のオプティオ持ち歩いてるし。
車移動の際はEOS必ず持ってあるくし。
42: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 00:56:20.86 ID:RmruhYWs
>>40
optioは1/2.3だから1/1や2/3とは比較にならないよね
センサーサイズが大きく解像性や暗所性能に強い高級コンデジタイプで
スマホ連携ということが差別化になるのさ
APS-Cミラーレスをもって歩けるのなら、持って歩けばいいけど
そういう人じゃない向けでしょ。
optioは1/2.3だから1/1や2/3とは比較にならないよね
センサーサイズが大きく解像性や暗所性能に強い高級コンデジタイプで
スマホ連携ということが差別化になるのさ
APS-Cミラーレスをもって歩けるのなら、持って歩けばいいけど
そういう人じゃない向けでしょ。
45: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 01:04:38.77 ID:TJOqvVGM
>>40
おれもOptioのWG3を持ってるけど、比べてもあまり意味がないんじゃないかな?
あっちはヘビーデューティ用だし。
おれもOptioのWG3を持ってるけど、比べてもあまり意味がないんじゃないかな?
あっちはヘビーデューティ用だし。
37: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 00:47:26.76 ID:RmruhYWs
スマホ利用だからRAWは必要ないんじゃないかな
その辺の割り切りは大事
RAW必要なら出力できるコンデジを買えば良い
今現在のrx100の価格が5万を切るぐらいだから、
売り出し価格で5万なら、もっと価格が下がるだろうから
かなりよさげな値段になりそうだ。レンズもツァイスの冠があるから
かなり機体できそうだし、これは意欲作だね。
その辺の割り切りは大事
RAW必要なら出力できるコンデジを買えば良い
今現在のrx100の価格が5万を切るぐらいだから、
売り出し価格で5万なら、もっと価格が下がるだろうから
かなりよさげな値段になりそうだ。レンズもツァイスの冠があるから
かなり機体できそうだし、これは意欲作だね。
38: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 00:50:10.87 ID:TJOqvVGM
>>37
QX100に関してはRAWはいると思うけどねえ。
QX10はなくても良いかもしれない。
QX100に関してはRAWはいると思うけどねえ。
QX10はなくても良いかもしれない。
43: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 00:57:27.35 ID:hQNHd+ZC
持ちやすさが良ければ買うかな
複数人で写真撮ったりしたら楽しそう
複数人で写真撮ったりしたら楽しそう
49: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 01:13:16.14 ID:eoYZDDte
面白いけど、いらないw
モニタとカメラをワイヤレスでセパレートにしたアイデアは良いけど、
このスタイルだとカメラはもっと小さくないと面白さ半減。
例えば、このカメラが指輪(しかも肌色)に擬態していたら画期的だった。
モニタとカメラをワイヤレスでセパレートにしたアイデアは良いけど、
このスタイルだとカメラはもっと小さくないと面白さ半減。
例えば、このカメラが指輪(しかも肌色)に擬態していたら画期的だった。
53: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 01:20:14.84 ID:RmruhYWs
こういう製品のスレをみてると、個人の考え方がよくわかるな
ある人は、その製品のデメリットのみ指摘して製品を拒絶
またある人は、その製品のメリットにも注視して、そこに意義を感じれば取り入れる
ゼロペースで考えられないことで損していると感じるし、
考えが凝り固まっちゃってるんだろうなあと感じる瞬間だなあ
ある人は、その製品のデメリットのみ指摘して製品を拒絶
またある人は、その製品のメリットにも注視して、そこに意義を感じれば取り入れる
ゼロペースで考えられないことで損していると感じるし、
考えが凝り固まっちゃってるんだろうなあと感じる瞬間だなあ
54: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 01:20:51.58 ID:/AFy4Yfa
ネタとしては面白いわw
古いスマホを使うとかしないと常用は厳しそうだけど。
古いスマホを使うとかしないと常用は厳しそうだけど。
55: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 01:22:38.01 ID:5LoifxZZ
面白いんだけど、発表前にすでにほとんど全ての情報が
リーク済みであんま興奮とか驚きがないな
説明書までリークしてて
宣伝目的でわざとやってんじゃないかってレベルのダダ漏れリーク
リーク済みであんま興奮とか驚きがないな
説明書までリークしてて
宣伝目的でわざとやってんじゃないかってレベルのダダ漏れリーク
57: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 01:23:42.45 ID:eoYZDDte
おそらく、着想としては【ソニー版・Google Glass】なんだろうね。
たしかにGoogle Glassの視点が固定される欠点は解消されているけど、
これは幾らなんでもカメラユニットが大きすぎると思う。
たしかにGoogle Glassの視点が固定される欠点は解消されているけど、
これは幾らなんでもカメラユニットが大きすぎると思う。
58: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 01:24:39.30 ID:e5RBLHTL
調べてみたら、スマホカバー?に合体しても
使えるのかな...
多分合体するだけでNFC経由で自動認識だよな
うまく作ってあれば、意外にありかも...
http://getnews.jp/archives/411336
http://www.gizmodo.jp/sp/2013/09/qx10qx100.html
使えるのかな...
多分合体するだけでNFC経由で自動認識だよな
うまく作ってあれば、意外にありかも...
http://getnews.jp/archives/411336
http://www.gizmodo.jp/sp/2013/09/qx10qx100.html
60: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 01:27:08.70 ID:RmruhYWs
スマホ用レンズ交換式カメラってところでしょ
高級コンデジを買うか、それより安いコレで済ますかというような人には
面白い製品だしいいと思うけどね
高級コンデジを買うか、それより安いコレで済ますかというような人には
面白い製品だしいいと思うけどね
63: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 01:31:16.99 ID:eoYZDDte
>>60
この製品の欠点はカメラっぽく振り過ぎて点じゃないかな。
XperiaもRX100も所有しているけど、この製品によってその状況が劇的に変わることはないもの。
カメラとスマフォがあるところに、またカメラを発売されただけ。
この製品によってスマフォでもカメラでもない新しいものが生まれるのかというと、
そういうわけじゃないのが残念。
もう少し、煮詰めて欲しいかな。着想自体が良いだけに詰めが甘さが目立つな。
この製品の欠点はカメラっぽく振り過ぎて点じゃないかな。
XperiaもRX100も所有しているけど、この製品によってその状況が劇的に変わることはないもの。
カメラとスマフォがあるところに、またカメラを発売されただけ。
この製品によってスマフォでもカメラでもない新しいものが生まれるのかというと、
そういうわけじゃないのが残念。
もう少し、煮詰めて欲しいかな。着想自体が良いだけに詰めが甘さが目立つな。
66: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 01:39:09.80 ID:RmruhYWs
>>63
スマホを所有しているけど、センサーサイズの大きいコンデジを持っていない
という人には劇的に変わるじゃない
今の環境で満足している人が、自分には必要ない理由をいくら提示しても、
こういう製品のメリットは見えてこないと思うよ
スマホを所有しているけど、センサーサイズの大きいコンデジを持っていない
という人には劇的に変わるじゃない
今の環境で満足している人が、自分には必要ない理由をいくら提示しても、
こういう製品のメリットは見えてこないと思うよ
71: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 01:44:56.54 ID:eoYZDDte
>>66
というより、ある程度カメラを使う人じゃないと騙されちゃう商品なんだと思う。
俺が次々に欠点を指摘しているのも、デジ一複数台所有とかカメラについて良く知っているから。
そうじゃない人は「使ってみるまで」この商品の欠点が分らないのよ。
その点、俺は見れば分るっつかね。
「カメラという発想」から抜け切れなかったのがこの製品の敗因かと。
いっそカメラでもスマフォでもない新しい物に仕上げれば良かった。
というより、ある程度カメラを使う人じゃないと騙されちゃう商品なんだと思う。
俺が次々に欠点を指摘しているのも、デジ一複数台所有とかカメラについて良く知っているから。
そうじゃない人は「使ってみるまで」この商品の欠点が分らないのよ。
その点、俺は見れば分るっつかね。
「カメラという発想」から抜け切れなかったのがこの製品の敗因かと。
いっそカメラでもスマフォでもない新しい物に仕上げれば良かった。
79: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 01:53:12.93 ID:RmruhYWs
>>71
それをいったら、小さいセンサーサイズのコンデジなんて、
ほぼ騙されている人だらけってことじゃんね
でもそれはそれでいいんだよ。そういう人が、スマホや格安コンデジよりもキレイに撮れます
そしてある程度、本格的にも撮れますということで購入するんだから。
カメラに詳しい人は、それ意外に求めるところが多いから別に必要性がなければ買わないだろうね
でも、フルサイズ、APS-Cを持ち歩くのはサイズ的にに面倒、
でもそこそこキレイには撮りたい、通勤中でもスマホに連動して持ち歩ける軽いレンズがあれば便利
というところの発想だと思う
俺は、こういうのを発想できるのはすごいなあと思ったし、
ある程度実用になるなら、今所有しているカメラの代わりにバッグの中に入れておきたいと感じるね
それをいったら、小さいセンサーサイズのコンデジなんて、
ほぼ騙されている人だらけってことじゃんね
でもそれはそれでいいんだよ。そういう人が、スマホや格安コンデジよりもキレイに撮れます
そしてある程度、本格的にも撮れますということで購入するんだから。
カメラに詳しい人は、それ意外に求めるところが多いから別に必要性がなければ買わないだろうね
でも、フルサイズ、APS-Cを持ち歩くのはサイズ的にに面倒、
でもそこそこキレイには撮りたい、通勤中でもスマホに連動して持ち歩ける軽いレンズがあれば便利
というところの発想だと思う
俺は、こういうのを発想できるのはすごいなあと思ったし、
ある程度実用になるなら、今所有しているカメラの代わりにバッグの中に入れておきたいと感じるね
85: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 01:58:05.77 ID:eoYZDDte
>>79
それだと、単にRX100とXperiaを連携させるだけで良かったよね。
いや、むしろそうしてくれた方がユーザーも嬉しかったと思うよ。
それだと、単にRX100とXperiaを連携させるだけで良かったよね。
いや、むしろそうしてくれた方がユーザーも嬉しかったと思うよ。
91: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 02:03:48.62 ID:RmruhYWs
>>85
そのぶん2台もちよりサイズや重量が小さい、
実売価格もたぶん安いというメリットがあるんじゃないかな
RX100がスマホと連携したほうがよければ、それはRX100のほうの機能として求めるべきことだしね
そのぶん2台もちよりサイズや重量が小さい、
実売価格もたぶん安いというメリットがあるんじゃないかな
RX100がスマホと連携したほうがよければ、それはRX100のほうの機能として求めるべきことだしね
65: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 01:37:01.45 ID:5DmnvhJn
すげー撮りにくそうと思ったけど>>1の動画見たらいいなこれ
モニター分離だからハイアングルもローアングルも自由だし
自分はやらないけど料理撮るのも色んな角度から撮りやすい
なんか色々と遊べそう
モニター分離だからハイアングルもローアングルも自由だし
自分はやらないけど料理撮るのも色んな角度から撮りやすい
なんか色々と遊べそう
68: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 01:40:06.42 ID:eoYZDDte
>>65
いや、俺はカメラもやるから分るんだがカメラだけ動いてもあまり意味無いのよ。
“光源”も一緒に動かないと受像部分がフレキシブルになっている意味も半減。
色々な意味で「詰めが甘い製品」だと思う。
チャレンジ精神は買うけど、現在のソニーの限界も露呈しているというか。
いや、俺はカメラもやるから分るんだがカメラだけ動いてもあまり意味無いのよ。
“光源”も一緒に動かないと受像部分がフレキシブルになっている意味も半減。
色々な意味で「詰めが甘い製品」だと思う。
チャレンジ精神は買うけど、現在のソニーの限界も露呈しているというか。
81: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 01:55:12.04 ID:5DmnvhJn
>>68
テーブル上や至近距離の植物など撮る時に身体が回りこめない状況でも
動かない光源に合わせてカメラを動かして手元のスマホで確認しながら
撮影する使い方が出来るよ
でも確かにストロボ欲しい。そうすればもっと自由な撮影が出来ますね
テーブル上や至近距離の植物など撮る時に身体が回りこめない状況でも
動かない光源に合わせてカメラを動かして手元のスマホで確認しながら
撮影する使い方が出来るよ
でも確かにストロボ欲しい。そうすればもっと自由な撮影が出来ますね
72: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 01:45:43.40 ID:AZi2A38h
1インチセンサのなら最低でもタブレットで表示しないと細かいとこ見れないんじゃないか?
片手持ち推奨みたいなんだけど手ブレ補正とかどうなってるんだろ。
片手持ち推奨みたいなんだけど手ブレ補正とかどうなってるんだろ。
75: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 01:48:19.31 ID:0hWJSSFk
>>72
>NFCは簡単接続のためで、非搭載の iPhone / iOS機器などでも利用可能
androidかiOSなら、タブレットでも何でも使えるんじゃないの?
>NFCは簡単接続のためで、非搭載の iPhone / iOS機器などでも利用可能
androidかiOSなら、タブレットでも何でも使えるんじゃないの?
89: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 02:02:18.16 ID:CMtDRVln
フラッシュはないみたいだ。
これって致命的じゃないのか??
これって致命的じゃないのか??
93: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 02:07:52.16 ID:+mQIHo5h
>>89
コンデジのフラッシュなんてたいして役に立たないから
あんま関係ない。手ぶれ補正と高感度センサーのほうが大事。
コンデジのフラッシュなんてたいして役に立たないから
あんま関係ない。手ぶれ補正と高感度センサーのほうが大事。
97: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 02:09:41.51 ID:RmruhYWs
>>89
スマホでもフラッシュはほぼ無意味だから、
スナップ用途で満足している感じなら、特に問題はないんじゃないかな
こいつは、あくまでスマホでスナップ撮影している人に向けてだと思うし
それにセンサーサイズが大きいから、スマホ以上に高感度耐性と
暗所性能があるからね。それだけで、有益なんじゃないかと
スマホでもフラッシュはほぼ無意味だから、
スナップ用途で満足している感じなら、特に問題はないんじゃないかな
こいつは、あくまでスマホでスナップ撮影している人に向けてだと思うし
それにセンサーサイズが大きいから、スマホ以上に高感度耐性と
暗所性能があるからね。それだけで、有益なんじゃないかと
100: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 02:18:09.69 ID:eoYZDDte
>>97
さっきから、なんか無理して肯定しすぎだと思うぞw
カメラとしては中途半端なものだし、
特別に画期的な用法があるわけでもないし・・・
さっきから、なんか無理して肯定しすぎだと思うぞw
カメラとしては中途半端なものだし、
特別に画期的な用法があるわけでもないし・・・
103: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 02:25:29.17 ID:WPFmmzNx
>>100
中途半端な層向けのニッチ商品だから中途半端でええんちゃう?
ツイートやFBにスマホで日常をうぷりたいような女子とかで、
ちょっとお洒落な写真を撮ってちやほやされたいっていう人向けだろうし、
プロやハイアマ、コンデジやスマホレンズに満足してる人はまったく考えてないと思う
中途半端な層向けのニッチ商品だから中途半端でええんちゃう?
ツイートやFBにスマホで日常をうぷりたいような女子とかで、
ちょっとお洒落な写真を撮ってちやほやされたいっていう人向けだろうし、
プロやハイアマ、コンデジやスマホレンズに満足してる人はまったく考えてないと思う
107: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 02:33:34.79 ID:RmruhYWs
>>103
APS-Cとかのデジイチを持っている人も、常にバッグにいれておけるような
小さいサイズでキレイにとれるカメラを欲しいと思っている人も多いよ。
APS-Cはレンズがデカイから、普段の持ち歩き用にm43やNikon1を持っている人も多い
この製品だったらスマホに取り付けられるから、m43やNikon1、rx100を持ち歩くより小さいから
ハイアマでも、持ち歩き易くて便利だから欲しいという人も一定層いると思うんだよな
APS-Cとかのデジイチを持っている人も、常にバッグにいれておけるような
小さいサイズでキレイにとれるカメラを欲しいと思っている人も多いよ。
APS-Cはレンズがデカイから、普段の持ち歩き用にm43やNikon1を持っている人も多い
この製品だったらスマホに取り付けられるから、m43やNikon1、rx100を持ち歩くより小さいから
ハイアマでも、持ち歩き易くて便利だから欲しいという人も一定層いると思うんだよな
104: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 02:28:03.26 ID:RmruhYWs
>>100
肯定しているんじゃなくて、メリットを述べてるだけだよ
これはカメラなんだから、それ以外のメリットは必要ないじゃんね
今、良いカメラを持っていて、その製品や運用に満足していれば不必要なのは当然
その視点で、この製品を論じても意味がないということ
スマホ内蔵カメラとはセンサーサイズが異なるから、
暗所性能や解像感もまったく異なるし、絞りもちゃんとついているから
コンデジの偏向レンズを利用した絞りとは根本的に異なるからね
スマホ同程度に画質を落としたら意味がないよ
高級コンデジのレンズだけを取り外して、スマホと連携して撮影できると取らないとね
肯定しているんじゃなくて、メリットを述べてるだけだよ
これはカメラなんだから、それ以外のメリットは必要ないじゃんね
今、良いカメラを持っていて、その製品や運用に満足していれば不必要なのは当然
その視点で、この製品を論じても意味がないということ
スマホ内蔵カメラとはセンサーサイズが異なるから、
暗所性能や解像感もまったく異なるし、絞りもちゃんとついているから
コンデジの偏向レンズを利用した絞りとは根本的に異なるからね
スマホ同程度に画質を落としたら意味がないよ
高級コンデジのレンズだけを取り外して、スマホと連携して撮影できると取らないとね
109: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 02:43:42.84 ID:to18QCsV
これ専用のスマホだせばいいかもな
剛性がしっかりして、ホールドもきっちりできて、そこそこのフラッシュと、簡易プリンター、オンラインプリント発注
三脚穴と長時間バッテリー
夢が広がるな
剛性がしっかりして、ホールドもきっちりできて、そこそこのフラッシュと、簡易プリンター、オンラインプリント発注
三脚穴と長時間バッテリー
夢が広がるな
120: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 03:52:43.43 ID:KrgjY2t7
iPhoneの背中に貼り付ければiPhoneが1眼カメラに!
って製品か?
って製品か?
108: 名刺は切らしておりまして 2013/09/05(木) 02:35:55.54 ID:R2jWdCE2
ほちぃ
コメント