Appleの13インチの「MacBook Pro」は、
「最もパフォーマンスに優れた」「Windows」ノートパソコンなのだろうか。
いくつかのベストセラーPCを対象に「フラストレーション分析」を実施した、
あるPCサービス企業によると、その答えはイエスだという。
Solutoによると、MacBook ProはDellやAcer、Lenovoといった実績のある
PCメーカーを上回る結果を出したという。Solutoは即座に調査結果について説明した。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
MacBook Proの測定結果における最大の要因は、同マシンにはクリーンな状態の
Windowsがインストールされるということだ。
PCメーカーは新品ノートPCに不要なソフトウェアを大量にプレインストール
するので、この比較は多少公平性を欠いている。
しかし、その反面、PCメーカーはこのデータに注目して、Windowsが
クリーンインストールされたMacBook Proと同じくらいパフォーマンスに優れた
PCを出荷することを目指すべきだ。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
同調査報告書は、クリーンインストールされたMacBook Proと、
クリーンインストールされたAcerやDellのPCを比較した方がより公平かもしれないと
認めている。
しかし、Solutoの測定基準は筋が通っている。
「われわれは市場で販売されている本物のPCを単純に比較しただけだ。その方が
より現実を反映していると思う」(Soluto)
測定基準には、1週間当たりのクラッシュ回数や1週間当たりのハング回数、
1週間当たりのブルースクリーン発生回数、平均起動時間が含まれる。
SolutoはMacでWindowsを実行することのマイナス面も指摘しており、それには、
MacでWindowsのセットアップを行うのにはより多くの手間がかかることや、
ドライバの問題が発生する可能性があることなどが含まれる。
Solutoのランキングで、2位はAcerの「Aspire E1-571」、
3位はDellの「XPS 13」だった。
ソースは
http://japan.cnet.com/marketers/news/35031315/
図表は


「最もパフォーマンスに優れた」「Windows」ノートパソコンなのだろうか。
いくつかのベストセラーPCを対象に「フラストレーション分析」を実施した、
あるPCサービス企業によると、その答えはイエスだという。
Solutoによると、MacBook ProはDellやAcer、Lenovoといった実績のある
PCメーカーを上回る結果を出したという。Solutoは即座に調査結果について説明した。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
MacBook Proの測定結果における最大の要因は、同マシンにはクリーンな状態の
Windowsがインストールされるということだ。
PCメーカーは新品ノートPCに不要なソフトウェアを大量にプレインストール
するので、この比較は多少公平性を欠いている。
しかし、その反面、PCメーカーはこのデータに注目して、Windowsが
クリーンインストールされたMacBook Proと同じくらいパフォーマンスに優れた
PCを出荷することを目指すべきだ。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
同調査報告書は、クリーンインストールされたMacBook Proと、
クリーンインストールされたAcerやDellのPCを比較した方がより公平かもしれないと
認めている。
しかし、Solutoの測定基準は筋が通っている。
「われわれは市場で販売されている本物のPCを単純に比較しただけだ。その方が
より現実を反映していると思う」(Soluto)
測定基準には、1週間当たりのクラッシュ回数や1週間当たりのハング回数、
1週間当たりのブルースクリーン発生回数、平均起動時間が含まれる。
SolutoはMacでWindowsを実行することのマイナス面も指摘しており、それには、
MacでWindowsのセットアップを行うのにはより多くの手間がかかることや、
ドライバの問題が発生する可能性があることなどが含まれる。
Solutoのランキングで、2位はAcerの「Aspire E1-571」、
3位はDellの「XPS 13」だった。
ソースは
http://japan.cnet.com/marketers/news/35031315/
図表は


引用元: ・【PC】最もパフォーマンスに優れたWindowsノートパソコンは「MacBook Pro」?[13/04/25]
2: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 12:23:15.50 ID:kDbg5neh
今ならMacOSXが漏れなくついてくる(キリッ)
なおウィンドウズ8は別売りです。
なおウィンドウズ8は別売りです。
3: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 12:24:13.31 ID:BT9ILzMf
リスト見て気になったのがMacBookProの値段の高さだな。
同じ価格帯のWindows機も入れるべきじゃないのかねぇ。
いや、MacBookProはいい機体だと思ってるけど。
同じ価格帯のWindows機も入れるべきじゃないのかねぇ。
いや、MacBookProはいい機体だと思ってるけど。
4: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 12:27:40.44 ID:C3fD8FoX
20年来のノートユーザーだがもう欲しい奴無いからな、金はあっても魅力のある機種がない
普及しすぎてお粗末なガラクタみたいな機種ばかりになってしまったよ
普及しすぎてお粗末なガラクタみたいな機種ばかりになってしまったよ
5: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 12:29:21.50 ID:eoXHsGY5
バッテリーの持ちとMacOS/Winの両方のOSを並行して動かせる
メリットを考えるとWinPCのノートなんてアホらしくて買えん
WinPCは値段だけなら安いのは多いけどバッテリーの持ちが悪いとか
重いとか、モバイルマシンとしてのデメリットのほうが多いよ
と、MacBook Proに仮想PCでXP/Win7を入れて動かしている
オレが言わせてもらいます(キリッ)
メリットを考えるとWinPCのノートなんてアホらしくて買えん
WinPCは値段だけなら安いのは多いけどバッテリーの持ちが悪いとか
重いとか、モバイルマシンとしてのデメリットのほうが多いよ
と、MacBook Proに仮想PCでXP/Win7を入れて動かしている
オレが言わせてもらいます(キリッ)
11: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 12:34:01.18 ID:D/P34cgi
>>5
自分でバッテリー交換出来ない時点でボツ。
自分でバッテリー交換出来ない時点でボツ。
13: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 12:36:34.04 ID:eoXHsGY5
>>11
予備バッテリー持ち歩くのがイヤ
バッテリーが弱くなってきた頃には次モデルに買い換える
一番安いMacBook Proでも充分だよ
AppleCareに入っておくとバッテリーも補償対象だ
予備バッテリー持ち歩くのがイヤ
バッテリーが弱くなってきた頃には次モデルに買い換える
一番安いMacBook Proでも充分だよ
AppleCareに入っておくとバッテリーも補償対象だ
24: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 13:03:42.61 ID:rSB8Aayn
>>5
同スペック同価格帯で重いのはmacの方だと思うが?
windowsノートは数出てるだけあって探せばmacよりはるかに軽くて
安いノートはいっぱいあるぞ?
同スペック同価格帯で重いのはmacの方だと思うが?
windowsノートは数出てるだけあって探せばmacよりはるかに軽くて
安いノートはいっぱいあるぞ?
33: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 13:21:34.93 ID:9HDnqy8E
>>5
Macでバッテリーとか笑わせんなよ
Macでバッテリーとか笑わせんなよ
40: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 13:29:31.09 ID:eoXHsGY5
>>33
7~5時間使い続ける事ができるお安く軽いWinPCがあれば紹介してくれ
会社に提案するよ、マジで
7~5時間使い続ける事ができるお安く軽いWinPCがあれば紹介してくれ
会社に提案するよ、マジで
95: 名刺は切らしておりまして 2013/04/26(金) 13:24:16.21 ID:Q+lsNBoF
>>5
林檎osの必要性が無いのだが
林檎osの必要性が無いのだが
96: 名刺は切らしておりまして 2013/04/26(金) 14:35:41.30 ID:TouUpLPf
>>95
MacOSは要らない子
MacOSは要らない子
6: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 12:29:32.84 ID:QIC50E9t
プリインストールのソフトが無い代わりに高いモデルを出せばいいんじゃないの
7: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 12:29:50.36 ID:LVWmcmw3
自分も、Bootcampで使ってるけど、キー配列のせいで、たまにストレスになったりするのよね
外部キーボード持ち歩くってのも流石にね
外部キーボード持ち歩くってのも流石にね
14: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 12:37:40.79 ID:eoXHsGY5
>>7
そんなあなたはASCII配列キーボードがお勧め
英語キーボードとして認識してそのまま使える
ASCII配列での日本語の使い方覚えないといけないのはナイショ
そんなあなたはASCII配列キーボードがお勧め
英語キーボードとして認識してそのまま使える
ASCII配列での日本語の使い方覚えないといけないのはナイショ
16: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 12:46:04.85 ID:MZY0jVnD
>>14
ASCII 配列であっても Windows/Alt キーと Command/Option キーの違いは解消できない
わけだが。
ASCII 配列であっても Windows/Alt キーと Command/Option キーの違いは解消できない
わけだが。
21: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 12:52:55.12 ID:eoXHsGY5
>>16
Commandキーでスタートメニュー出るし、OptionキーでAltキーになるけど
BootCampしている人はならないかもね
仮想PCでWin動かしているとホストOSのHIDの挙動が受け継がれるみたいだよ
トラックパッドもMacOSと同じ動作してくれるし
Commandキーでスタートメニュー出るし、OptionキーでAltキーになるけど
BootCampしている人はならないかもね
仮想PCでWin動かしているとホストOSのHIDの挙動が受け継がれるみたいだよ
トラックパッドもMacOSと同じ動作してくれるし
8: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 12:31:55.08 ID:cgM45VF4
3万のWindows7セレマシンで何か問題が?
9: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 12:32:04.36 ID:AlSpSbRL
海外メーカーのプリインストールソフトでイラついてるようじゃ
東芝やNECとか触らせたら
発狂してしまうんじゃないか
東芝やNECとか触らせたら
発狂してしまうんじゃないか
10: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 12:32:24.02 ID:P84TkCZh
17: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 12:47:12.04 ID:RfdTHpRB
>>10
未だにWindows 9x/ME使ってるとしか思えない。
NT/2000以降は問題のあるデバイスとかドライバを使ってない限りブルースクリーンになったことなんてないな。
あと、OSX Lionで結構ハング(ビー玉グルグルのまま永遠に帰ってこない)するんだけど。
未だにWindows 9x/ME使ってるとしか思えない。
NT/2000以降は問題のあるデバイスとかドライバを使ってない限りブルースクリーンになったことなんてないな。
あと、OSX Lionで結構ハング(ビー玉グルグルのまま永遠に帰ってこない)するんだけど。
71: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 23:45:19.64 ID:fIrCCLbP
>>10
Windows7にしてからはブルースクリーンどころか、ハングすら無いな。
感性が古すぎだろ。
Windows7にしてからはブルースクリーンどころか、ハングすら無いな。
感性が古すぎだろ。
12: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 12:35:48.20 ID:4nDjw1n3
macbookユーザーだが
マルチタッチトラックパッドが付いてたら
他社の廉価ノートも候補になるんだがなー
マルチタッチトラックパッドが付いてたら
他社の廉価ノートも候補になるんだがなー
15: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 12:43:22.56 ID:XifhV84O
コスパ考えようぜw
18: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 12:47:55.84 ID:SUcA7KUI
Mac Book Pro 1,199$
Acer Aspire E1-571 429$
Acerの方がはるかに優れてないか?
Acer Aspire E1-571 429$
Acerの方がはるかに優れてないか?
22: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 12:53:33.61 ID:Fet3bFJX
「キーボードが光ってどうするwww」と思ってた頃が俺にもありました・・・
そう、IS01を手に入れるまでは
そう、IS01を手に入れるまでは
23: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 13:00:59.89 ID:XY8gBIJA
Windowsって未だにクラッシュするのかwwww
30: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 13:12:36.90 ID:s3r+ue4D
>>23
へぼいなw
へぼいなw
26: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 13:06:38.21 ID:gjHk/7Nu
MacBookAirにParallels入れて使ってるが、携帯性もコスパ的にもこれが一番いい。
27: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 13:06:46.86 ID:rFzBi6pZ
PCメーカーは糞ソフトのプレインスコで儲けてるんだろ
Androidのアンインストールできないプレインストールappsもなんとかしろや
Androidのアンインストールできないプレインストールappsもなんとかしろや
28: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 13:07:43.97 ID:ju06a9ln
Windowsノート使うユーザーの方がMacノート使うユーザーよりゴチャゴチャしたソフト入れる比率が高いんだから当たり前の結果
全然ソフト入れたりしないユーザーかヘビーユーザーどちらかだけを集めて調査しないとパフォーマンスは分からない
全然ソフト入れたりしないユーザーかヘビーユーザーどちらかだけを集めて調査しないとパフォーマンスは分からない
31: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 13:13:09.77 ID:XifhV84O
ところでMacのノートって何に使うのかな?
まさかメールとブラウザとOfficeだけとかじゃないだろうな?
まさかメールとブラウザとOfficeだけとかじゃないだろうな?
47: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 13:43:08.16 ID:XwTQw6tT
>>31
インデザ、イラレ、フォトショ
サブモニタあればノートでも問題ない
インデザ、イラレ、フォトショ
サブモニタあればノートでも問題ない
78: 名刺は切らしておりまして 2013/04/26(金) 01:06:12.14 ID:Ifywna9D
>>31
iPhoneアプリ開発
iPhoneアプリ開発
81: 名刺は切らしておりまして 2013/04/26(金) 07:58:17.84 ID:aMroWhAL
>>31
DTMも出来るらしいよ
DTMも出来るらしいよ
34: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 13:23:40.05 ID:2/w4K9Tc
どうかんがえてもubuntu
chromiumだけでもう勝てる
chromiumだけでもう勝てる
35: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 13:24:29.24 ID:o68HRRQx
>>34
あはっ、おたく思想
勝てるわけないじゃん
あはっ、おたく思想
勝てるわけないじゃん
36: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 13:24:54.50 ID:QAVh3hn8
Macbook Proの新型ってもうすぐでますか?
買いたいんですがappledays見ると新型出そうで買えないんですよね
買いたいんですがappledays見ると新型出そうで買えないんですよね
41: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 13:30:20.75 ID:rFzBi6pZ
55: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 14:19:12.71 ID:QAVh3hn8
>>41
やっぱりそうですよね
ただ今の奴とその前の奴の周期が100日位違ったので
もしかしたら九月位になる可能性もあるのかなと
まぁもちろんはっきりとは分かるはずは無いんですが
やっぱりそうですよね
ただ今の奴とその前の奴の周期が100日位違ったので
もしかしたら九月位になる可能性もあるのかなと
まぁもちろんはっきりとは分かるはずは無いんですが
58: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 14:50:43.84 ID:Jg33DkCB
>>55
6月のWWDCでHaswell+Maxwell搭載Macがでると思う
6月のWWDCでHaswell+Maxwell搭載Macがでると思う
60: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 16:05:35.53 ID:QAVh3hn8
>>58
おお、情報ありがとうございます。
WWDCを待ってから購入を考えたいと思います。
おお、情報ありがとうございます。
WWDCを待ってから購入を考えたいと思います。
38: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 13:29:08.62 ID:yOsvRfto
俺もMacbookにwin7入れて使ってる。
ちなみにMacOSはほぼ使ってないw
すっごい快適だし美しい、筐体がネジ穴とか
シールだらけのWinノートなんかデスクに
置きたくないし使いたくない。。。
ちなみにMacOSはほぼ使ってないw
すっごい快適だし美しい、筐体がネジ穴とか
シールだらけのWinノートなんかデスクに
置きたくないし使いたくない。。。
46: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 13:41:35.54 ID:/F+x+kKN
仮想でWin8使いにくいよね。
48: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 13:44:05.58 ID:XifhV84O
今モバイルWindows機買うならDynabook KIRAだろうな
高いけどw
高いけどw
51: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 13:51:48.10 ID:yOsvRfto
>>48
いいね、悪くない。
ちょっと何かに似ている気がしないでもないがw
いいね、悪くない。
ちょっと何かに似ている気がしないでもないがw
49: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 13:45:16.93 ID:FvH7W5/o
いくらMBPでも小汚いwInDOWsの画面が表示されてると5万円くらいのパチモノ土挫器に見えるなw
53: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 14:09:18.12 ID:cE6VtVsK
ドザ涙目www敗走www
スタバでドヤ顔でMacBookにWindowsインスコwww
スタバでドヤ顔でMacBookにWindowsインスコwww
54: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 14:11:22.90 ID:Fet3bFJX
MBA買っちゃいましたよ
安いし
つーか安いよ
びっくりした
安いし
つーか安いよ
びっくりした
87: 名刺は切らしておりまして 2013/04/26(金) 10:26:46.72 ID:V95BHi9A
>>54
MBAと同程度スペックのUltraBook探そうとすると、結局MBAが一番安いよね。
MBAと同程度スペックのUltraBook探そうとすると、結局MBAが一番安いよね。
61: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 16:16:50.62 ID:rSB8Aayn
プレインスコアプリ糞すぎる、デザイン悪すぎwwww
とか言ってるのが
日本のwindowsPCメーカー、とmac
↑
ここをスマホに入れ替えても同じ状況なのが笑えるな
とか言ってるのが
日本のwindowsPCメーカー、とmac
↑
ここをスマホに入れ替えても同じ状況なのが笑えるな
63: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 22:44:00.40 ID:WzbDZqwY
winならASUSのZenbookもよいぞ
65: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 23:09:52.54 ID:s0j5XvQz
2~3年で買い換える道具だと考えればWindowsノートパソコンで十分だと思う。
66: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 23:19:00.94 ID:JJzTBuVW
ヨドバシカメラとかいってみ
MacBook とか10万くらい
WinつんだソニーやNECのパソコンは
12万くらい
で変なソフトがいっぱいプリインストールされてる
これだとMacでいいって思っちゃう
MacBook とか10万くらい
WinつんだソニーやNECのパソコンは
12万くらい
で変なソフトがいっぱいプリインストールされてる
これだとMacでいいって思っちゃう
76: 名刺は切らしておりまして 2013/04/26(金) 00:41:30.18 ID:IQ+pi2Zh
>>66
ヨドバシのサイト見たけど10万で買えるMacBookゴミスペックじゃんw
ヨドバシのサイト見たけど10万で買えるMacBookゴミスペックじゃんw
67: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 23:22:48.31 ID:Z7swzAS8
MacBook Proにxp入れてすげぇ快適
高いときに買ったのが悔しい
高いときに買ったのが悔しい
64: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 22:51:07.53 ID:5Hi2eTBk
Macのデザインって無印のパクリだろ
68: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 23:23:52.50 ID:AlSpSbRL
無印がデザインするPCって見てみたいなあ
69: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 23:26:23.77 ID:JJzTBuVW
>>68
みたい
よく妄想する
みたい
よく妄想する
72: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 23:52:58.10 ID:ZxbP2/5e
キーボード配列をどっちかに統一しろ
併用していると、特殊キーをよく間違えて困る
併用していると、特殊キーをよく間違えて困る
73: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 23:56:57.67 ID:aHrx3c9S
大枚はたいてMacBook買ってwindowsインスコ?マッカーの考えることはようわからんw
PowerBookで十分だろうw窓ワレ信者から見ても猫に小判、豚に真珠だww
PowerBookで十分だろうw窓ワレ信者から見ても猫に小判、豚に真珠だww
82: 名刺は切らしておりまして 2013/04/26(金) 08:30:51.54 ID:7s/uQHva
>で変なソフトがいっぱいプリインストールされてる
ブーメランw マックのプリインスコソフトってなんで体験版みたいのばっかりなの?
「手軽に、簡単にマルチメディア作品が、、」そりゃコンパで自慢するレベルの作品なら
できるんだろうがそんなのするためにPC買わねーしなぁ、なんであんなに汎用性が無いのか
むしろ手軽な作品を作るよりも起動してる画面を見せて自慢する用なのかな?
ブーメランw マックのプリインスコソフトってなんで体験版みたいのばっかりなの?
「手軽に、簡単にマルチメディア作品が、、」そりゃコンパで自慢するレベルの作品なら
できるんだろうがそんなのするためにPC買わねーしなぁ、なんであんなに汎用性が無いのか
むしろ手軽な作品を作るよりも起動してる画面を見せて自慢する用なのかな?
84: 名刺は切らしておりまして 2013/04/26(金) 09:21:35.87 ID:N/UD4rc2
ゲームしないし、今まで基本Macだし、Windowsも時々使わないといけないし、となるとMac一択。
2台も3台もパソコン使い分けるのは現実的じゃない。
>>82
それはいつの時代の話だ。
Apple信者乙といわれても甘んじて受けるが、Androidもプリインストールはひどいよな。
GalaxySII LTE持ってるけど、使いもしないアプリが常駐しててうざい。消せないしな。
バージョンアップもままならないし。
2台も3台もパソコン使い分けるのは現実的じゃない。
>>82
それはいつの時代の話だ。
Apple信者乙といわれても甘んじて受けるが、Androidもプリインストールはひどいよな。
GalaxySII LTE持ってるけど、使いもしないアプリが常駐しててうざい。消せないしな。
バージョンアップもままならないし。
91: 名刺は切らしておりまして 2013/04/26(金) 11:19:46.45 ID:1QuLD3Ti
同じ値段だともっと性能がいいWindowsマシン幾らでもあるよなー。
93: 名刺は切らしておりまして 2013/04/26(金) 11:48:28.77 ID:S6tWeM9f
>>91
こういうスペックバカしかいないから日本メーカーはダメなんだろなw
こういうスペックバカしかいないから日本メーカーはダメなんだろなw
100: 名刺は切らしておりまして 2013/04/26(金) 20:14:35.97 ID:PLJghizO
自分でクリーンインストールした自作機は、
これぞリアルWindowsPCという感じで非常にサクサク快適に使えるんだよな。
Windowsの評判が良くないのは、素のWindowsを使ったことが無い
一般人が多いからだと思う。
これぞリアルWindowsPCという感じで非常にサクサク快適に使えるんだよな。
Windowsの評判が良くないのは、素のWindowsを使ったことが無い
一般人が多いからだと思う。
62: 名刺は切らしておりまして 2013/04/25(木) 17:41:53.51 ID:KJVKr4si
Macの洗練されたデザインが、
築35年の俺の実家に合わない。
築35年の俺の実家に合わない。
コメント