1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:30:15 ID:sIpL7jUE0
引用元: ・俺のPC周り評価してくれ
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:30:50 ID:sIpL7jUE0
基本イケアだお
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:32:14 ID:sIpL7jUE0
全体的になんか安っぽいよな
値段には勝てないのか・・・
値段には勝てないのか・・・
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:33:44 ID:ghodT7R90
シンプルだけどダサい
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:35:26 ID:sIpL7jUE0
>>4
どうすればいいんだろ(´・ω・`)
どうすればいいんだろ(´・ω・`)
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:34:07 ID:XgZy0ZDs0
母ちゃんしか来ないなのに部屋の照明気にしてもしょうがないだろ。
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:35:26 ID:sIpL7jUE0
>>5
(・´з`・)
(・´з`・)
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:35:41 ID:cPTy3txv0
マックブックからモニター出力させるなら
大きいモニター正面に置いてWirelessKeyboardとMagicTrackPadでおk
大きいモニター正面に置いてWirelessKeyboardとMagicTrackPadでおk
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:37:06 ID:sIpL7jUE0
>>7
ふた閉じちゃうのか
いいかも
ふた閉じちゃうのか
いいかも
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:39:06 ID:cPTy3txv0
>>8
いやデュアルで作業したい時は閉じないけど
クラムシェルでやるときは閉じてでかいモニターだけつかう
とにかく大きいモニターの方を正面に置いた方が捗ると思う
いやデュアルで作業したい時は閉じないけど
クラムシェルでやるときは閉じてでかいモニターだけつかう
とにかく大きいモニターの方を正面に置いた方が捗ると思う
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:40:10 ID:sIpL7jUE0
>>10
1万でマウスとキーボード揃えられる?
1万でマウスとキーボード揃えられる?
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:42:30 ID:cPTy3txv0
>>13
揃うはず
揃うはず
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:38:37 ID:sIpL7jUE0
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:57:13 ID:oUOpmxNO0
>>9
なんだお菓子じゃないのかよ
なんだお菓子じゃないのかよ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:39:15 ID:XgZy0ZDs0
順番がおかしいんだよ。照明の前にまずダサい机周りを片付けてダサい机を買い換えるとこからじゃないか?
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:46:57 ID:sIpL7jUE0
>>11
大物はこれで妥協だお(´・ω・`)
大物はこれで妥協だお(´・ω・`)
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:39:22 ID:Ns0YsWHH0
インテリアは引き算。
「必要だから机の上にある物」はダサい。
「必要ないのにある」のがインテリアだと思う。
電池充電するやつとかも隠せるはず。
あとケーブルとかコードも目につかない所にぴっちり貼り付けてみ。
「必要だから机の上にある物」はダサい。
「必要ないのにある」のがインテリアだと思う。
電池充電するやつとかも隠せるはず。
あとケーブルとかコードも目につかない所にぴっちり貼り付けてみ。
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:46:57 ID:sIpL7jUE0
>>12シンプルにしてみたお

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:47:54 ID:sIpL7jUE0
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:44:05 ID:sikRRLyO0
ノートからモニタ出力って気持ち悪い
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:47:33 ID:TOAGO+vE0
シンプルってか、ただ何もないだけ。
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:48:29 ID:sIpL7jUE0
>>19
どうすりゃいいんだ
やっぱ金かぁ・・・
どうすりゃいいんだ
やっぱ金かぁ・・・
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:49:30 ID:sIpL7jUE0
無難なのばっかり買ったらこうなった(´・ω・`)
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:51:10 ID:veyKe9le0
普通にいいと思うんだけどなぁ
ってか彼女が居ないならPC周り強化する意味なくね
ってか彼女が居ないならPC周り強化する意味なくね
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:52:24 ID:TOAGO+vE0
>>24
PC周り強化するってそもそも何がどーなることよ。
それにそれと彼女がどう関係あるのよ。
PC周り強化するってそもそも何がどーなることよ。
それにそれと彼女がどう関係あるのよ。
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:56:34 ID:veyKe9le0
>>25
ごめんなんにも考えないで書いた
ごめんなんにも考えないで書いた
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:53:33 ID:sIpL7jUE0
>>24
家に呼べないのっていざって時不利じゃん?
家に呼べないのっていざって時不利じゃん?
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:57:24 ID:rg/REkpL0
mini-itxあたりで自作してモニタの背面に引っ付けておけば
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:59:25 ID:sIpL7jUE0
>>32
このモニタWinもつながってるよ
ただ、今日はMACで二画面使いたかっただけ
>>32
縦画面でも使うんだよなぁ
このモニタWinもつながってるよ
ただ、今日はMACで二画面使いたかっただけ
>>32
縦画面でも使うんだよなぁ
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/24 23:57:40 ID:sIpL7jUE0
ただ、いい環境でPCしたいだけなんだけどね
あと、うpスレの人達に憧れてるってのもあるし
あと、うpスレの人達に憧れてるってのもあるし
39: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:15) 2013/04/25 00:04:26 ID:/wmJ315m0
SHARPの32インチのTV
ノートでデュアルで使ってるんだが
ノートでデュアルで使ってるんだが
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25 00:06:31 ID:Kq61UPCS0
さすがにTVは粗すぎて無理
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25 00:07:24 ID:4FY1vHb90
俺はレトロなのが趣味だから見た目地味だわ
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25 00:10:42 ID:waU+w+Qr0
TVをモニタとして使うよりもPCで視聴・録画できるようにした方が良いと思う
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25 00:11:17 ID:R0tpqfL50
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25 00:13:15 ID:AyaJ9Dki0
>>47
そのパソコンはもしや東芝の2000年ごろ販売されたPen3のやつ
そのパソコンはもしや東芝の2000年ごろ販売されたPen3のやつ
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25 00:13:43 ID:R0tpqfL50
>>49
よく知ってるじゃん
よく知ってるじゃん
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25 00:23:11 ID:waU+w+Qr0
>>47
AMD謹製最中が入ってる奴かな
AMD謹製最中が入ってる奴かな
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25 00:28:03 ID:R0tpqfL50
>>57
もなかってなんのことかと思ったらそういうことか
5600+だから多分そうだけど全然気付かなかったわ
もなかってなんのことかと思ったらそういうことか
5600+だから多分そうだけど全然気付かなかったわ
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25 00:23:27 ID:Kq61UPCS0
スピーカーでも置こうかな
コメント