1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:12:30 ID:P1N34UhD0
地雷デスクトップを買うかコスパが悪いノート買うか
i5以上クロック2G以上予算4.5万
i5以上クロック2G以上予算4.5万
引用元: ・パソコン買うから相談に乗ってくれ
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:13:02 ID:OfAYA4SE0
予算4.5
もうデスクトップしか選択肢がない
もうデスクトップしか選択肢がない
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:13:29 ID:/f25jRXQ0
つか自作しかない
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:14:07 ID:48+RWTJL0
5万も出せないならもうiPadでも買っとけよ
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:15:03 ID:P1N34UhD0
>>2
ドスパラのPCは地雷ってきいた
>>3
自作は無理だろ
>>4
ネトゲとDAWが動かないだろ
ドスパラのPCは地雷ってきいた
>>3
自作は無理だろ
>>4
ネトゲとDAWが動かないだろ
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:14:46 ID:ON0uQxlY0
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:15:26 ID:fDu4laSG0
AMD最上級CPUであるFX8350にしなさい
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:15:42 ID:cbqusP4Y0
ドスパラマウスあたりは電源が安物
自作ってそんな難しいもんじゃねぇしやってみろよ
自作ってそんな難しいもんじゃねぇしやってみろよ
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:16:07 ID:SbwsMEto0
何のゲームやんの
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:16:58 ID:P1N34UhD0
>>6
それ買おうとおもったけどもwin8なのよね・・・
>>9
この価格だったらBTOのほうがいいって言われた
>>10
FPS
それ買おうとおもったけどもwin8なのよね・・・
>>9
この価格だったらBTOのほうがいいって言われた
>>10
FPS
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:19:44 ID:cbqusP4Y0
BTOならツクモ、テイクワンあたりが定番
5万でFPSが動くとも思えんが・・・
5万でFPSが動くとも思えんが・・・
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:20:33 ID:48+RWTJL0
デルは投げ売り神パッケージが出てるタイミングだったらありだが通常はゴミばかりだし
HPはキーボードがクソだしドスパラと鼠はご察しだし
フェイスで望みのパーツで組むのが一番いいな
HPはキーボードがクソだしドスパラと鼠はご察しだし
フェイスで望みのパーツで組むのが一番いいな
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:20:51 ID:ON0uQxlY0
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:22:29 ID:P1N34UhD0
>>22
A8ノートで無料FPS動かないのがないんだが
>>25
HPのノートについてるキーボードは掃除しよと思って取った所
独自規格でつけるのに手間取っていっこツメ折った記憶が・・・
>>27
変わってないぞ
A8ノートで無料FPS動かないのがないんだが
>>25
HPのノートについてるキーボードは掃除しよと思って取った所
独自規格でつけるのに手間取っていっこツメ折った記憶が・・・
>>27
変わってないぞ
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:24:34 ID:ON0uQxlY0
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:16:34 ID:JvYAsTDqT
マウスコンピューターかヒューレットパッカードならその予算に合ういいやつある
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:17:08 ID:4/PEdsCI0
ゴミパラとマウスチョンピュータはマジでやめとけ
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:18:30 ID:P1N34UhD0
>>14
デスクは恐怖なんだよね
一回GatewayのPC三ヶ月で壊れた修理に二ヶ月戻ってきて二週間で壊れた
デスクは恐怖なんだよね
一回GatewayのPC三ヶ月で壊れた修理に二ヶ月戻ってきて二週間で壊れた
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:18:02 ID:wGP9U38j0
電源なんて付きゃいいじゃん って思ってる素人だけど電源がしょぼかったらどうデメリットがあるんすか
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:20:45 ID:SbwsMEto0
>>15
動作が不安定になる場合がある
比較すると壊れやすい
容量の問題で増設も交換もできない場合がある
電力消費の効率が悪い
音がうるさい場合もある
動作が不安定になる場合がある
比較すると壊れやすい
容量の問題で増設も交換もできない場合がある
電力消費の効率が悪い
音がうるさい場合もある
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:21:51 ID:BM9MOA9P0
>>15
電源はな、心臓なんやで
電気という血液をパソコン全体に行き渡らせるのが仕事や
その心臓が貧弱だったらどうなる?岬君みたいになってしまうんやで
電源はな、心臓なんやで
電気という血液をパソコン全体に行き渡らせるのが仕事や
その心臓が貧弱だったらどうなる?岬君みたいになってしまうんやで
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:22:18 ID:ON0uQxlY0
>>15
安い電源だと変換効率が悪い→無駄に電気代がかかる
キッチリ対策してない手抜き電源の場合壊れたとき他のパーツを巻き添えにする場合がある
安い電源だと変換効率が悪い→無駄に電気代がかかる
キッチリ対策してない手抜き電源の場合壊れたとき他のパーツを巻き添えにする場合がある
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:24:08 ID:kmd4X/Ig0
>>15
グラフィックボードみたいな電源を食う機器は
それなりの安定供給ができる電源じゃないと
性能が発揮できなかったり壊れやすかったりするって聞いた
グラフィックボードみたいな電源を食う機器は
それなりの安定供給ができる電源じゃないと
性能が発揮できなかったり壊れやすかったりするって聞いた
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:18:25 ID:/FLuM3Mw0
まあ、つぶれてないパソコンメーカーはそれなりのものをつくっているだろうから
今パソコンも安いのでさっさと買うべき。
俺は一番早いCPUの半分くらいあればいいのだがそれがどれかわからず。
今パソコンも安いのでさっさと買うべき。
俺は一番早いCPUの半分くらいあればいいのだがそれがどれかわからず。
18: !omikuji 2013/01/30 22:18:29 ID:ExMomsUy0
オンキヨー……
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:19:35 ID:P1N34UhD0
>>15
電源行くと道連れで他のパーツも逝く
>>16
無料のチョンゲだわ
>>18
ONKYOのPCはどうなの?
電源行くと道連れで他のパーツも逝く
>>16
無料のチョンゲだわ
>>18
ONKYOのPCはどうなの?
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:21:45 ID:SbwsMEto0
>>21
AVAとSAじゃ要求スペック違うんだけど
なんのゲームやんの
つーか暗にタイトル書けっつってんのがなぜわからん
AVAとSAじゃ要求スペック違うんだけど
なんのゲームやんの
つーか暗にタイトル書けっつってんのがなぜわからん
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:19:55 ID:/FLuM3Mw0
ゲートウェイいなくなったからねえ。
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:20:22 ID:/FLuM3Mw0
ゲームならPS3とかでいいのでは。
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:21:38 ID:LkWWVDv90
無料fpsなら4万のノートでも余裕
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:23:22 ID:HfXLyH6N0
5万以下なら下手なPC買うよりタブレット買ったほうがマシなレベルだよ
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:23:22 ID:JdcrFo5Y0
ASUSのGT610M乗っけた安いのがオヌヌメ
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:24:31 ID:P1N34UhD0
win8が上げられてるけどもOSの互換問題が気になる
互換モードとかの具合を聞きたいんだが持ってる奴はいるか?
>>35
タブレットとPCを一緒に見るのは違うと思う
>>36
それいいなと思ったけども5万いくんだよね・・・
互換モードとかの具合を聞きたいんだが持ってる奴はいるか?
>>35
タブレットとPCを一緒に見るのは違うと思う
>>36
それいいなと思ったけども5万いくんだよね・・・
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:32:08 ID:BM9MOA9P0
>>39
モダンUIは使えないけど、デスクトップ経由なら特に問題ない
モダンUIは使えないけど、デスクトップ経由なら特に問題ない
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:34:07 ID:P1N34UhD0
>>49
それならと思って見てみたけどもグラがショボイのね
>>50
win8・・・乗り換えてみようかな・・・
それならと思って見てみたけどもグラがショボイのね
>>50
win8・・・乗り換えてみようかな・・・
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:43:33 ID:BM9MOA9P0
>>51
Win8が物凄く不評だったから俺も当初はビクンビクンしてたんだけど、
実際に使ってみると全然そんなことないんだよ
あとモニターがタッチ操作非対応でも割りと快適
特にノートのタッチパッドが大活躍する
Win8が物凄く不評だったから俺も当初はビクンビクンしてたんだけど、
実際に使ってみると全然そんなことないんだよ
あとモニターがタッチ操作非対応でも割りと快適
特にノートのタッチパッドが大活躍する
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:44:38 ID:P1N34UhD0
>>64
ビデオチップがIntel HD Graphicsになってるけども
ivyだから4000でいいんだよな?
ビデオチップがIntel HD Graphicsになってるけども
ivyだから4000でいいんだよな?
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:52:15 ID:BM9MOA9P0
>>65
Ivyが全部4000ってわけじゃないぞ
最近出た廉価版のヤツは2500っぽい
4000がいいならi5かi7だな
Ivyが全部4000ってわけじゃないぞ
最近出た廉価版のヤツは2500っぽい
4000がいいならi5かi7だな
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:30:01 ID:HfXLyH6N0
>>39って言っても5万払えない貧乏人にPC紹介とか責任もてんだろ
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:24:04 ID:jhfPokNc0
ノートのi5ってデスクトップのPentium(i3の下)に負けそうな勢いなんだけど
その条件意味なくね?
その条件意味なくね?
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:27:17 ID:P1N34UhD0
>>37
ivy i5と同クロックのpen dhualで言ってる?
それだったらpen買うが
ivy i5と同クロックのpen dhualで言ってる?
それだったらpen買うが
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:31:49 ID:jhfPokNc0
>>43
そもそも低電圧版除けばPenG 21xxと同クロックのi5 3xxxMなんて存在しないし
i5が常にターボブースト全開で動いてやっと同レベル
そこからHTがフルに発揮されてやっとPenGを上回れる
でもそんなことはあり得ないわけで
そもそも低電圧版除けばPenG 21xxと同クロックのi5 3xxxMなんて存在しないし
i5が常にターボブースト全開で動いてやっと同レベル
そこからHTがフルに発揮されてやっとPenGを上回れる
でもそんなことはあり得ないわけで
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:27:06 ID:6nJcLf4O0
Macmini買おうぜ
4万5千円でi5 2.5Gだ
4万5千円でi5 2.5Gだ
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:28:28 ID:SbwsMEto0
http://kakaku.com/item/J0000003879/
これでいいじゃん2800円くらいなんとかせい
これでいいじゃん2800円くらいなんとかせい
45: !omikuji 2013/01/30 22:29:04 ID:ExMomsUy0
2コアのi5なんてコア2と変わらんだろ
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:30:31 ID:P1N34UhD0
>>44
win8・・・
>>45
core 2でもいいけどもHD 4000じゃないから
win8・・・
>>45
core 2でもいいけどもHD 4000じゃないから
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:31:30 ID:SbwsMEto0
デスクで組むならパーツ流用できないと、流石に厳しいだろ
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:35:59 ID:mSCoDW1i0
ついでにおれの相談にも乗って欲しいんだがノートパソコンで予算10万以内でオススメのやつ教えてくれ。今考えてんのはvaioのi7搭載モデルのSかEなんだけど他にいいやつないかな?
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:36:01 ID:y3z4NIFo0
hd4000だったらi3でもいいのに
俺は35kで3dゲームヌルヌルだよ
俺は35kで3dゲームヌルヌルだよ
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:36:50 ID:P1N34UhD0
>>52
vaioはやめとけ本当にやめとけ
その価格だったらNEC当たりでいいんじゃない
>>53
そのPC教えてくれ
vaioはやめとけ本当にやめとけ
その価格だったらNEC当たりでいいんじゃない
>>53
そのPC教えてくれ
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:37:59 ID:mSCoDW1i0
>>54結構vaioやめとけって人多いけどなんでなの?
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:38:45 ID:P1N34UhD0
>>56
SONYタイマーって言って保証が切れると故障する
てか故障率が高いから
その価格だったら東芝かNEC行くのが安牌
SONYタイマーって言って保証が切れると故障する
てか故障率が高いから
その価格だったら東芝かNEC行くのが安牌
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:41:27 ID:mSCoDW1i0
>>57
なるほどトンクス
vaioにしてみたかった理由はnasneとか使ってみたかったからなんだけどね。
東芝かNECか見てくるよ
なるほどトンクス
vaioにしてみたかった理由はnasneとか使ってみたかったからなんだけどね。
東芝かNECか見てくるよ
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:39:47 ID:4UQ3Ture0
>>56
VAIOはこう言う使い方するならこのモデルですよって言うコンセプトで出すから、
あれもコレもやりたいんだけど、予算が○円だからコレだなって言う選び方をする奴ではない。
VAIOはこう言う使い方するならこのモデルですよって言うコンセプトで出すから、
あれもコレもやりたいんだけど、予算が○円だからコレだなって言う選び方をする奴ではない。
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:39:16 ID:y3z4NIFo0
>>54
自作でいいなら教えてやる
自作でいいなら教えてやる
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:40:23 ID:P1N34UhD0
>>58
いざとなったら自作もできる多分
いざとなったら自作もできる多分
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:40:49 ID:kdG1zIe40
Ivyセロリン 3900円
H61マザボ 3000円
メモリ2G×2 1500円
SSD 60GB 6000円
電源銅 3000円
ケース 拾う
Windows8 3980円
ノートi5ぐらいのスペックなら2万円ちょいで済むな
H61マザボ 3000円
メモリ2G×2 1500円
SSD 60GB 6000円
電源銅 3000円
ケース 拾う
Windows8 3980円
ノートi5ぐらいのスペックなら2万円ちょいで済むな
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:45:41 ID:fDu4laSG0
>>61
SSD60Gって今そんな値段かよ
12月に3980円だったのに
>>1
おい今は時期が悪いぞ
SSD60Gって今そんな値段かよ
12月に3980円だったのに
>>1
おい今は時期が悪いぞ
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:47:05 ID:P1N34UhD0
>>66
haswell延期になったからいっその事買おうとおもったけども
やっぱりまったほうがいいか?
haswell延期になったからいっその事買おうとおもったけども
やっぱりまったほうがいいか?
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:42:25 ID:ON0uQxlY0
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:57:44 ID:ON0uQxlY0
>>63は割と>>1の要望を満たしてると思うんだが
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:48:05 ID:SbwsMEto0
i3-3220 10000円
MB 5000円
ケース 4000円
メモリ 4G 2000円
グラボ GT640 8000円
HDD 500GB 5000円
DVDドライブ 2000円
電源 3000円
OS Win7 DSP 10000円
49000円
微妙に収まらんな
MB 5000円
ケース 4000円
メモリ 4G 2000円
グラボ GT640 8000円
HDD 500GB 5000円
DVDドライブ 2000円
電源 3000円
OS Win7 DSP 10000円
49000円
微妙に収まらんな
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:50:45 ID:y3z4NIFo0
cpu i3 2120 9k
母 ga-h67a-d3h-b3 3.5k
グラボ geforce gtx 550ti 8k
ケース gz-p 650w電源付 5k
dvdマルチ pioneer s-20l 3k
hdd westan digital 250g 3k
メモリ 4g 1.5k
これで35k切る
母 ga-h67a-d3h-b3 3.5k
グラボ geforce gtx 550ti 8k
ケース gz-p 650w電源付 5k
dvdマルチ pioneer s-20l 3k
hdd westan digital 250g 3k
メモリ 4g 1.5k
これで35k切る
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:50:48 ID:cYhpvkCN0
お勧めのノートPC教えてください
↓
使用用途を教えろ厨が来る
↓
その用途だったら何でもいい厨が来る
↓
具体的な商品名をあげずにキーボードがどうこう、液晶がどうこう厨が来る
↓
レノボ厨、マック厨、アスース厨、エイサー厨、デル厨、100円PC厨が来る
↓
中古でいいじゃん厨が来る
↓
デスクトップ厨が来る
↓
BTO厨が来る
↓
所有PC自慢厨、所有PC自虐厨が来る
↓
オーバースペック提供厨が来る
↓
自作しろ厨が来る
↓
今は自作の方が高くつくだろ厨が来る
↓
自分の欲しいパーツを書き込むだけ厨や具体的に何がいいのかを示さず商品名だけレスする厨が来る
↓
価格コムや楽天などのURLを貼る厨が来る
↓
結局いくつか案が出るがスレ立てた本人は購入するのかしないのかはっきりしないままgdgdになって終了
↓
使用用途を教えろ厨が来る
↓
その用途だったら何でもいい厨が来る
↓
具体的な商品名をあげずにキーボードがどうこう、液晶がどうこう厨が来る
↓
レノボ厨、マック厨、アスース厨、エイサー厨、デル厨、100円PC厨が来る
↓
中古でいいじゃん厨が来る
↓
デスクトップ厨が来る
↓
BTO厨が来る
↓
所有PC自慢厨、所有PC自虐厨が来る
↓
オーバースペック提供厨が来る
↓
自作しろ厨が来る
↓
今は自作の方が高くつくだろ厨が来る
↓
自分の欲しいパーツを書き込むだけ厨や具体的に何がいいのかを示さず商品名だけレスする厨が来る
↓
価格コムや楽天などのURLを貼る厨が来る
↓
結局いくつか案が出るがスレ立てた本人は購入するのかしないのかはっきりしないままgdgdになって終了
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:51:57 ID:P1N34UhD0
>>70
なんでも厨つければいいってもんじゃない
なんでも厨つければいいってもんじゃない
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:52:43 ID:+x+R7jF3i
パソコン買うなら10万ぐらい貯めろ
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:52:44 ID:1Mn5H2qn0
まだ買わなくていいじゃん。金ないんだからさ
中途半端なの買ってもまたすぐ買い換えたくなるし後悔すると思うよ
中途半端なの買ってもまたすぐ買い換えたくなるし後悔すると思うよ
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:53:49 ID:P1N34UhD0
>>72
haswellのグラも魅力的なんだよなぁ
>>74
一年とか二年ぐらいでノートPCを買い換えるのもまたいいぞ
haswellのグラも魅力的なんだよなぁ
>>74
一年とか二年ぐらいでノートPCを買い換えるのもまたいいぞ
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 23:02:14 ID:1Mn5H2qn0
>>75
一年二年でノートって値崩れ酷過ぎるからどんなに状態良く売ったとしても
ミドル~ハイエンドで組んだ(組んでもらった)デスクトップで5年くらい戦ってから
中身一気に世代交代させたほうがよっぽど利率高い
一年二年でノートって値崩れ酷過ぎるからどんなに状態良く売ったとしても
ミドル~ハイエンドで組んだ(組んでもらった)デスクトップで5年くらい戦ってから
中身一気に世代交代させたほうがよっぽど利率高い
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:59:12 ID:BM9MOA9P0
>>75
haswellはSocket変わっちゃうからマザーも変えないといけないぜ?
新規格に手を出すか、1155で妥協するか・・・
haswellはSocket変わっちゃうからマザーも変えないといけないぜ?
新規格に手を出すか、1155で妥協するか・・・
82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 23:00:24 ID:P1N34UhD0
>>81
ノートPCの話な
ノートPCの話な
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 23:05:32 ID:BM9MOA9P0
>>82
(´・ω・`)ショボーン
haswellのGPUは現状だとGTX650が対抗馬っぽいね
内蔵でそこまで動いてくれるなら魅力的だわさ
(´・ω・`)ショボーン
haswellのGPUは現状だとGTX650が対抗馬っぽいね
内蔵でそこまで動いてくれるなら魅力的だわさ
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:56:16 ID:jhfPokNc0
そんなに内蔵GPUが好きならamdにしろよ
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:57:18 ID:SbwsMEto0
>>76
そうだよな、どう考えてもトリニティちゃんのが安くあがるよな
そうだよな、どう考えてもトリニティちゃんのが安くあがるよな
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:58:40 ID:P1N34UhD0
>>76
Trinityっていつごろでんの?
とりあえずいまA8使ってる
Trinityっていつごろでんの?
とりあえずいまA8使ってる
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 23:04:04 ID:jhfPokNc0
>>80
もうとっくに出てるだろ
さっきからHD4000連呼してるけど
HD4000はA8の内蔵GPUに及ばないよ
もうとっくに出てるだろ
さっきからHD4000連呼してるけど
HD4000はA8の内蔵GPUに及ばないよ
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 23:07:32 ID:P1N34UhD0
>>86
haswellの内蔵グラがきになる
haswellの内蔵グラがきになる
90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 23:12:50 ID:fDu4laSG0
>>86
だよな、A8-5600Kなら4コアでCPU能力は2コアのi3に若干劣る程度だし
システム全体の消費電力も120Wでi3の60W倍ぐらいで済むしな
なんといってもグラフィックが強い!
GT630を下回る性能だがカスゲーならまったく不満もでない
だよな、A8-5600Kなら4コアでCPU能力は2コアのi3に若干劣る程度だし
システム全体の消費電力も120Wでi3の60W倍ぐらいで済むしな
なんといってもグラフィックが強い!
GT630を下回る性能だがカスゲーならまったく不満もでない
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/31 00:05:15 ID:qr3aAqPF0
>>86
マジレスするとベンチの数値とゲームの動作は関係ない
マジレスするとベンチの数値とゲームの動作は関係ない
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 22:56:37 ID:fDu4laSG0
i7 全部
i5 3475S とK
i3 3225
だけHD4000らしいよ
i5 3475S とK
i3 3225
だけHD4000らしいよ
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 23:03:29 ID:1IaHrysV0
そんな用途にそこまでグラフィック性能いらない
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 23:09:42 ID:kdG1zIe40
ハイスペゲーム機にはグラボ積むんだから、セロリンこそHD4000にしろよな
噂によるとIvyセロリンのそれはHD2500相当らしいし十分じゃね
噂によるとIvyセロリンのそれはHD2500相当らしいし十分じゃね
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 23:23:04 ID:/OTgTA+HP
俺セレロンe3400、メモリ4ギガ、HD6450なんだけどさ、スカイリムするにはどれくらい必要よ?
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 23:27:40 ID:SbwsMEto0
>>91
グラボだけ変えて設定下げりゃプレイはできるだろ
グラボだけ変えて設定下げりゃプレイはできるだろ
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/30 23:56:43 ID:dqOuPAHm0
セロリンとi5じゃ体感10倍くらい違う
5: !omikuji 2013/01/30 22:14:19 ID:ExMomsUy0
5万で買うのは大変だなあ割るしかない
コメント