Apple 共同創業者「Steve Jobs 氏が生まれ変わって Microsoft にいるのじゃないか」
http://www2.2ch.net/2ch.html
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 03:05:49.15 ID:rz1yvzBZ- http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=1188712
Apple の共同創業者 Steve Wazniak 氏は、チリで開催された Entel Summit で、
Microsoft が発表したタブレット「Surface」について語った。
Wazniak 氏は、それが Apple のライバル企業のものであっても、製品が優れていれば
賞賛することで知られている。最近では2012年1月、 Wazniak 氏は Apple の Siri よりも
Android の音声認識システムが優れているとし、「iPhone でも Android でできることが
全部できればいいのにと思う」と語っている。
今回、Wazniak 氏は Microsoft の Surface を絶賛し、次のように語った。
「多くの人々は、Microsoft は一般消費者向け市場では Xbox 以外なにも成功できていない
と言いたがる。
だが、Surface はデザインが素晴らしい。これは Steve Jobs 氏が常に追いかけていた
『デザインと技術の融合』そのものだ。だから私は冗談で、『Steve Jobs 氏が生まれ変わって
戻ってきて Microsoft にいるのじゃないか』と言っているほどだ。
私は Microsoft が、以前とは違う姿を見せ始めていることに喜んでいる。こんなことは、
Microsoft では長らく起こっていなかった」
2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 03:29:57.14 ID:???- ウォズは愛すべきオタクだよなあ……
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 04:00:26.53 ID:???
- Surfaceを嬉々として弄り倒すウォズが容易に想像できるw
Windows8(というかメトロUI)は色々言われるが、既存の一般的なPCハードウェア構成とOSが想定する使い方のバランスが
取れていないのが一番の問題で、その問題に対するMicrosoftの回答がSurfaceだと思うんだ
XP世代に毛の生えた程度のハードウェアでデビューせざるを得なかったVista発売時の苦い経験がここに活きている
PCベンダーにとっては苦々しいかもしれんけど、OSにより最適なハードウェアの提案は消費者にとっては悪いことじゃあない - 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 07:18:49.28 ID:???
- 10月が楽しみだな
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 07:20:33.27 ID:???
- 誉め殺し
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 08:25:04.14 ID:c4vMi9Jp
- 皮肉か
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 09:27:16.94 ID:???
- NOKIKA携帯も愛用してるから、マジで惚れこんでる。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 09:29:59.55 ID:???
- ウォズはマジで真新しい物にすぐ飛びつく典型的なメカオタクだから
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:28:34.29 ID:rz1yvzBZ
- クックみたいな社畜臭のするCEOが嫌いなんだろうなw
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:28:34.29 ID:rz1yvzBZ
- クックみたいな社畜臭のするCEOが嫌いなんだろうなw
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 15:25:09.17 ID:???
- 禿バルマーよりはるかにましだろwww
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:01:46.24 ID:???
- バルマーなんてほとんどオモテにでてこないよな
最近のMSは、イケメン無能な社員ばかりがオモテにでてきやがる - 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:39:33.95 ID:???
- >>11
なんかまるでバルマーが有能みたいにも受け取れる発言だな。 - 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:14:55.20 ID:???
- >>14
同じハゲでもこっちの勝ち - 出てるじゃん
これなんか半月前 - 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:15:08.30 ID:???
- >>12
ここ半年でどのくらいMSのカンファレンスあると思ってるんだい?
毎月数十はあるんだからさ - 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:46:30.35 ID:???
- >>12
誰このハゲ - 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:17:51.77 ID:???
- >>12
誰このハゲ - 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:08:31.98 ID:???
- >>12
誰このハゲ - やっぱりMSはビルゲイツの捻くれた反骨精神があったから成長したんだな
最近ずる賢い悪どさが見えないのよ
MSはあの辺がないと企業として終わってしまうかも知れん - 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:54:44.11 ID:hx55FlBi
- >>16
>捻くれた反骨精神
それはジョブズのほう。
ルサンチマンの塊で、自分の理念にそぐわないものは平気で罵倒する。
勿論MSも彼にとってはその対象だったようで。 - IBM化はうまくいった。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:11:51.15 ID:???
- ウォズがどんなにいい評価をしようとこの糞価格の前では失敗が確約されている
http://ggsoku.com/2012/07/surface-win-rt/comment-page-6/#comment-66641 - 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:30:53.46 ID:???
- >>20
iPadが6万7000円でSurfaceが7万8000円か・・・ - 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 02:03:38.42 ID:???
- >>20
何このふざけた値段。
何かの間違いだよね? - Surfaceの価格、WindowsRT版が599ドル、Windows8 Pro版が999ドルか
http://ggsoku.com/2012/06/surface-price/
TNWは22日(現地時間)、マイクロソフトに近い人物の情報として、
マイクソフト独自タブレット「Surface」の価格に関する情報を掲載しました。
それによると、ARMプロセッサを搭載する「Windows RT」モデルは
599ドル(約4万8000円)から、IvyBridgeを搭載する「Windows 8 Pro」モデルが
999ドル(約8万円)で販売されるとしています。 - 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:39:43.66 ID:???
- 7万8000円のSurfaceはRT版の方でド本命の8Proは日本円で10万円超えコース
最初からiPad、Androidタブと勝負にならない - 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:48:59.10 ID:???
- 当初予想より安くなってるじゃんw
本当なら嬉しい - 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 01:49:42.23 ID:???
- 実売価格はもっと下るだろ
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 02:15:45.87 ID:???
- 今の若い奴はビルゲイシの超えげつないビジネスとMA¢の15分に1回の爆弾を知らないから困る
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 03:01:09.17 ID:???
- おじいさんがいたw
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 04:01:56.25 ID:???
- ゲイツは自分のビジネスに先が無いと見越したから逃げたんだろ。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:40:17.92 ID:???
- マイクロソフトはパクリとは言わないまでも模倣で成功を築き上げたからね
他社で上手く行った製品ややり方を模倣し、他社で失敗した製品ややり方はガン無視した
こう言うビジネスのやり方はある意味、慎重で臆病と言える
マイクロソフトも会社の規模が小さかった頃は模倣すべきネタが腐る程あったから製品開発も楽だったが、自分が業界のリーダーになると模倣すべきネタが無くなった上に模倣する立場から模倣される立場に変わってしまった
自分で新しいモノを生み出せない会社なので今の状況はいいとは言えない - 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:44:52.81 ID:???
- Appleも先例のない製品一つもないですけどね。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:27:08.17 ID:???
- MSはIBMに拾い上げてもらったから大きくなれただけ
IBMもMSが無茶苦茶な腹黒企業だと最初から判っていたらパートナーに選ばなかったはず - 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:08:06.03 ID:???
- 意訳
俺もIBMに拾い上げてもらっていれば、
MSみたいな大会社を作れただろう。 - 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:13:58.48 ID:???
- ジョブズはIBMからのオファーがあったのに蹴ったりしてアホすぎw
今をときめくAppleもIBMを敵に回してからは何度も倒産しかかったしな - 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:21:51.91 ID:???
- >>41
お山の大将でいた方が楽な事は多いよ
IBMじゃジョブズのアイディアなど殆ど却下されるだろう - 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:03:46.80 ID:???
- >>45
MSだってIBMの下で働いていたわけじゃないんだが・・・
MSにとってIBMはお客さん - Windows の中は新しい。
研究成果を取り込んでいるだけだが、地味すぎ。 - 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:03:55.87 ID:???
- まあ、ジョブズとウォズ、どちらが人を見る目があったかなんて言うまでもない話だな。
ジョブズは悪党だが人を見る目があった。
それと人の生かし方もね。
ウォズはいい人だが、それは経営者として必須のものじゃない。 - 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:07:51.98 ID:???
- 人を見る目があるやつが、自分がハントしてきた人間に追い出されたりするかよw
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:28:57.83 ID:???
- ジョブズは人格的に偏っていてとてもじゃないが尊敬できる人間じゃないが将来のコンピューター像を描く能力には長けていたと思うよ
だからウォズと一緒に商売をやっていた頃にはApple][でパソコン市場を支配していたし復帰してからもiPhoneなどのヒット商品を連発した
その点だけはジョブズを認める
それ以外の部分は死ぬまで問題児だったけど - 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:08:24.54 ID:ldIqSxMm
- ウォズは今のAppleにとっては迷惑な存在なんじゃないの?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:20:51.76 ID:???
- >>54
どーでもいい存在
12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:48:52.36 ID:???
16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 14:43:32.83 ID:???
18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 17:31:03.08 ID:???
21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:15:34.95 ID:???
42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:31:57.80 ID:???
コメント