日本政府が液体フッ化水素の輸出を許可したと複数の韓国メディアが報道。 すでにレジスト(感光材)やフッ化ポリイミド、気体のフッ化水素は輸出されているが、事実なら液体フッ化水素の輸出許可は初めてとなる。 サムスン電子やSKハイニックス向けに、フッ素化合物大手のステラケミファが申請した液体フッ化水素の韓国向け輸出を許可したとのこと。 日本側には韓国側がGSOMIAを巡る態度を軟化させるのではないかとの期待もある模様。 韓国メディアは「輸出を許可しない状況が長引けば、世界貿易機関(WTO)での係争で日本が不利になると判断したため」と分析している。 …
続きを読む

|イヤホン・ヘッドホン , Apple社
「AirPods Pro」はジョブズを彷彿させるとの評価
アップルの新しいワイヤレスイヤフォン「AirPods Pro」のレビューを公開。 ノイズキャンセリング機能は、ソニーの「WF-1000XM3」と間違いなく同等で、現状ではワイヤレスのアクティブノイズキャンセリングイヤフォンとして唯一のライバルと言えると評価。 一方で、ノイズキャンセリング起動時の充電1回あたりの駆動時間はわずか4.5時間で、バッテリーが弱点とした。 記事では「使っていてこれほど満足できるアップル製品に出合ったのは、10年以上ぶりかもしれない」とべた褒め。 「スティーブ・ジョブズがオーディエンスに向かって「One more thing(最後にもうひとつ)」と言ってAirPods Proを差し出す姿が思い浮かぶ。」と締めくくった。 …
続きを読む
Xbox Game PassにFFシリーズ、KHシリーズの追加が決定!
スクウェア・エニックスは、ロンドンで開催しているMicrosoftのイベントX019において、Xbox Game Passに「ファイナルファンタジー」シリーズ、「キングダムハーツ」シリーズを2020年より順次提供することを明らかにした。 Xbox Game Pass対応タイトルは、ファイナルファンタジー7、8、9、10、10-2、12、13、13-2、ライトニングリターンズ、15、キングダムハーツHD1.5+2.5リミックス、2.8 ファイナルチャプタープロローグの12タイトルが対応予定。 …
続きを読む
東京オリンピックに向けて不審なドローンを識別する実証実験を開始
テロに悪用されるドローンへの備えを強化しようと不審なドローンを瞬時に識別する実証実験が行われた。 実験では、位置情報の発信装置を取り付けた機体を味方のドローン、情報が得られない機体を不審なドローンとして識別した。 実験を行った団体によると、国内ではドローンの飛行ルールや対応策の議論が各国に比べて遅れているという。 代表の鈴木真二特任教授は「ドローンを活用していくうえでも悪意のあるドローンの対策を真剣に考えないといけない。オリンピックを控える中で、誰が飛ばしているかがいち早く分かるようにしていきたい」と話した。 …
続きを読む
PCをMacに切り替えると生産性と満足度が大幅に増加する!?
コンピュータ関連製品を提供しているIBMが従業員が使用するPCをMacに切り替えたところ、従業員の生産性と満足度が大幅に増加したと報告した。 Macに切り替えたことにより1台当たり273ドル(約3万円)~543ドル(約6万円)も削減できたとのこと。 社内のヘルプデスクに支援を求める従業員の割合が40%から5%になり、社内のサポート体制がスリム化された。IBMが保有していた27万7000台のApple製品はわずか78人のスタッフによってサポートされているとのこと。 Macを使用している従業員は満足度や職場の定着率が高く、生産性も向上していたとのこと。 Macを使用していた従業員はWindowsのPCを使用していた従業員に比べて、離職率が17%も低い一方で人事評価は22%も高く、高額取引の規模も16%大きかったようだ。 …
続きを読む
【PS5】PS4との互換、開発チームが全力をあげて検証中
話題騒然のPS5についてファミ通.com編集部では気になったことをSIE広報に直撃。大きな革新を遂げるというコントローラーや、PS4との互換などについて聞いてみた。 PS4ソフトの互換については、「現在、開発チームが完全な互換が担保できるのか全力をあげて検証しております。続報をお待ちください」との回答を得た。 そのほかにも、コントローラーの新機能、3DオーディオやUltra HD Blu-rayへの対応、ホーム画面などのUIについて質問してきたようだ。 …
続きを読む
|イヤホン・ヘッドホン , アクセサリ
有線ではどれが最強?ワイヤレスイヤホンと使い分けるならベストは?
有線のイヤホンだと何か最強なんだ? 無線と使い分けしたい。 …
続きを読む
グーグルが言葉の発音をチェックをしてくれるサービスを開始
Googleが単語の発音チェックを行う新しいサービスを2019年11月14日から開始した。 ユーザーがマイクに向かって発話すると、GoogleのAIが単語の発音を分析し、各音節がGoogleの予想発音と一致するかどうかのフィードバックを受け取ることができる。 音声認識が単語の発音を分析しフィードバックが表示される。改善のアドバイスとして、舌の正しい動かし方や似た発音の単語が表示される。 Googleは発音認識の機能を「実験的なサービス」と位置づけており、モバイルでのみ利用可能となっています。対象となる言語は一部の言語のみとのこと。 …
続きを読む
「現行の4倍以上の性能」核融合科学研究所、NECのベクトルスパコン「SX-Aurora TSUBASA」を導入 —2020年6月に始動
核融合科学研究所は、スーパーコンピュータによるシミュレーションなどにより、核融合科学に関する研究を遂行してきた。 今回採用する新しいスーパーコンピュータシステムは、核融合科学研究所の現行のシステムに比べて4倍以上の演算性能を持つ。 これまで困難だった大規模で複雑な物理過程のシミュレーションを、短時間で行うことができるようになることで核融合科学の進展に大きく貢献することになるだろう。 …
続きを読む
元外交官「ヤフー・LINE合併で安全保障上の脅威、納税について国が介入してグリップを」
元外務省主任分析官・作家の佐藤優氏が、報道されているヤフーとLINEの経営統合で起こる危険性について解説。 「特定の民間企業1社が寡占的な立場で個人情報を得て、民間企業のためそれを必要とするどこかの国家に売ってしまうことがあり得る」と、ヤフーとLINEの経営統合により、国家と並ぶ巨大な権力を持つ危険性があると指摘。 「安全保障上の脅威が生じないようどこで国が介入するか決めておいた方がよく、日本できちんと納税することのグリップは初動からやっておく必要がある」と続けた。 「パートナーとなっている国と日本の関係が100%良好なのかと言うと、そこにも不安があります。そういったところが新聞報道では弱い」と解説した。 …
続きを読む
2眼カメラ搭載「iPad Pro」、2020年前半に発売か —VR・AR計画の中核を担う
関係筋からの情報として、米アップルが2眼カメラと3Dセンサーを搭載した新型「iPad Pro」を2020年前半のリリースに向け開発しているとのこと。 なお、2021〜2022年にはゲームやビデオ、バーチャル会議に焦点を合わせたVRとARの組み合わせヘッドセットをリリースすることを目指しており、早ければ2023年にARメガネの軽量版リリースを計画している。 2020年前半リリースの新型iPad Proに搭載される新しい3Dセンサーシステムは、VR・ARの中核になるものとみられる。 …
続きを読む
米アップル、2020年にスマホ世界シェアでトップ返り咲きの可能性 —サムスン・ファーウェイなど中韓抑え
2020年に米アップルより5G対応のiPhoneが発売されれば、世界の出荷シェアでアップルが1位に返り咲くとのレポートを公開。 5G対応のスマートフォンでは、今のところ韓国サムスンや中国ファーウェイがリードしているが、5Gという技術革新と買い替えサイクルによりiPhoneの出荷が増進するとのこと。 …
続きを読む
安価モデルの新型「iPhoneSE2」、2020年3月に発表か —チップ性能は「11」同様、「8」のデザイン踏襲
アップル製品の予想に定評のあるTF International証券アナリストのミンチー・クオ氏が廉価版「iPhone SE2」に関する予想を発表した。 発表が期待されるiPhone SE2は、「iPhone 8」のデザインを踏襲し、チップは「iPhone 11」シリーズと同じA13プロセッサが搭載される。 ストレージ容量は64GB / 128GBで、RAMは3GB。カラーバリエーションはスペースグレイ、シルバー、レッドの3種類で価格は399ドル(約43,000円)からとなる。 これまでの慣例より、2020年3月のイベントで発表される可能性がある。 …
続きを読む
16インチ新型「MacBook Pro」で "キーボード問題" は完全解決 —解体で「Magic Keyboard」と同じ仕様であることが判明
iFixitが新型「MacBook Pro」16インチを早速解体した。 MacBook Proのキーボードは「iMac」や「Mac mini」などで一緒に使用されるスタンドアロン方式の「Magic Keyboard」と厚みが若干異なる程度でキーのサイズまで同じ仕様であることが判明。 2016年以降のMacBook Proでは、筐体の薄さを優先しバタフライ構造のキーボードが採用されたが、故障やキーを打つ音がうるさいなどの声が多く不評であった。 16インチの新型MacBook Proでは「Magic Keyboard」同様のシザー構造のキーボードになりバタフライ構造で抱えていた問題が解決された。 …
続きを読む
16インチ新型「MacBook Pro」は買い? —変わったところ・違い・評判・みんなの買い方まとめ
16インチの新型「MacBook Pro」について、米メディア9to5Macの記者ザック・ホール氏が、価格とキーボードの観点から「今はまだ買い時ではない」と独自の見解を示した。 「バタフライキーボードからシザー式キーボードへ変更され、キーが打てなくなる、反復入力されるなどのキーボード問題は解決されるが、248,800円のハイエンドモデルを買う理由にはならない」と指摘。 新しい16インチMacBook Proが素晴らしいマシンであることをホール氏は認めているものの、だからこそ今後のAppleに期待しながら今は少し待った方が良いと結論づけている。 …
続きを読む
ファーウェイ、カメラが5つ搭載の最新スマホ今年発売
ファーウェイ カメラ5つ搭載の新スマホ発表 今月末発売へ 中国の通信機器大手ファーウェイは、今月末に日本で発売する新しいスマートフォンの機種を都内で発表しました。 ファーウェイは188万台でシェア6.2%の5位ですが、国内でも3.5%だった前の年度からはシェアを伸ばしています。 …
続きを読む
オープンソースを次世代に残していくプロジェクト「GitHub Archive Program」発表
GitHub、オープンソースのコードを1000年以上にわたって保存する「GitHub Archive Program」発表 「GitHub Archive Program」は、スタンフォード大学図書館やオックスフォード大学ボドリアン図書館、一万年時計で知られるロングナウ協会、Internete ArchiveやSoftware Heritage財団、GHTorrent、Microsoft Researchなど、さまざまな団体がパートナーとして協力しています。 GitHubのパブリックリポジトリにおいたコードが1000年以上保存されるというのは、オープンソースプロジェクトに対する強力な誘引策になるのではないでしょうか。 …
続きを読む
CloudflareのDNSだと「5ちゃんねる」に接続できない事が判明
ITmediaによると CloudflareのDNSだと「5ちゃんねる」に接続できない? ネットで話題に 米CloudflareのDNSサービスに、匿名掲示板「5ちゃんねる」(旧2ちゃんねる)のドメイン名を問い合わせても、 IPアドレスを返さなくなっている Googleなど他のDNSサービスを設定すれ …
続きを読む